2014年11月5日のブックマーク (29件)

  • 30年後、日本は「明るい廃墟モール」だらけ!?

    郊外のショッピングモールは、今や下流ファミリーのたまり場ではない。あらゆる層のニーズを満たし、若者からお年寄りまで続々と押し寄せるパワースポットと化した。中でも人気なのが、「イオンモール」と「ららぽーと」だ。商業施設の巨大化・進化につれて、そこに集う「イオニスト」「ららぽーたー」が増殖している。 人々は何に魅せられてショッピングモールに行くのか? 人気ショッピングモールの背景を5日連続で分析する。5日目は、失敗するモールと成功するモールの分析をする。 なぜピエリ守山に客が来なかったのか 日にあるショッピングモールの数は3134(日ショッピングセンター協会調べ、2013年12月末時点)。当然ながら、すべてのモールが繁盛しているわけではない。 たとえば、「明るい廃墟」「ネオ廃墟」と呼ばれる「ピエリ守山」、滋賀県琵琶湖畔にたたずむ正式名称「琵琶湖クルージングモール ピエリ守山」は、商業施設面

    30年後、日本は「明るい廃墟モール」だらけ!?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    最初のピエリの解析、データ大分隠してるんだろうなー。人口だけじゃなく内訳も大事で、その点でも経済力も消費性向も低いクソ立地中のクソ立地なんだけど。
  • 『あの「ピエリ守山」が復活:日経ビジネスオンライン』へのコメント

    ネットでちょっと話題になったくらいで一般人が来るわけない。来世はわんわん王国に輪廻転生してもらいたい(もう死ぬ前提)

    『あの「ピエリ守山」が復活:日経ビジネスオンライン』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    id:akihiko810<「節子、それ来世やない。前世や」(お約束
  • 無職の俺が想像するはてな社員の日常

    朝10時にスタバのタンブラーを持って入社私服で出勤OKネイル、マスカラ、茶髪、ひげも余裕で可エアコンの効いた部屋でまったり40分に1回は20分休憩してもいいデスクにはペットの写真社はビュッフェ式社内にジムとエステサロンが完備4時半には帰り支度を済まし、ロビーで談笑アフター5は伊勢丹で恋人と買い物

    無職の俺が想像するはてな社員の日常
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    id:sso775さんのリンク先見て、この増田が実は米系投資銀行のアソシエイトで、24時間営業の社内カフェテリア(全メニュー大味で大盛り)でクソ不味いコーヒー飲みながら書き込んでると妄想するとかなり面白かった(謎
  • サッカーが好きだ

    はじめはツレとたまり場で見たワールドカップ予選だった 当時、決して強くない日が死力を尽くして戦う姿に興奮し、世界を肌で感じることがとても新鮮だった 思えばこのときは、サッカーが好きなんじゃなくて、世界で日が戦うことに興味があっただけなのかも知れない そしてJリーグを毎週見るようになると、格的にサッカーにのめり込んでいく 0-0の試合を退屈と感じなくなった 優勝争いだけじゃなく、残留争いやJ2の試合にも興味を持てるようになった FWだけでなく、サイドバックやボランチのうまさがわかるようになった 采配の意図が理解できるようになった 応援チームから代表選ばれるのが、ただうれしいだけでなく、複雑な気持ちになっていった リーグ優勝の難しさを思い知らされるようになった 盛者必衰、諸行無常を、リアルに体感するようになった ゴールを決めたFWのパフォーマンスより、決められたDFやGKの表情や仕草にグ

    サッカーが好きだ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    土のグラウンドとかクソだと思うのでそこは芝生にする努力した方がいいんじゃねえの?とか空気読まずに言ってみるhttp://www.tottoristyle-shibafu.org/
  • 「風邪をひいたらとにかく抗生剤・抗生物質飲んで早く治す」という発想は間違いだった - Voyage of Life

    やっと風邪がおさまってきました。 寝込んでいたときに、風邪のことを改めていろいろ調べました。 そうしたら、今まで知らなかったことがいくつかあったので、皆さんの参考になればと書いておきます。もう皆さんはご存知かもしれませんが、、 ☑「風邪をひいたら抗生剤!抗生物質!」と思い込んでいた 風邪をひいたら抗生剤、または、抗生物質を飲んだ方が早く治る。 そう思い込んできました。 薬屋さんで抗生物質は買えないので(と思い込んでます・)、とにかく風邪を早く治したいならば抗生剤をもらうためにも、医者に行くべし。というのがボクのスタンスでした。 しかし、今回風邪をひいて喉や鼻をやられた序盤に、医者に行く機会がとれなかったので、1週間ひたすら市販の風邪薬で耐え凌ぎましたが、あまりよくなりませんでした。 やっぱり抗生剤が必要だなあと思いながら、いろいろ調べてみると、驚くような記事に出会いました。 ☑抗生物質が効

    「風邪をひいたらとにかく抗生剤・抗生物質飲んで早く治す」という発想は間違いだった - Voyage of Life
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    なんか仕事に対する心構え的な記事と思ったら、今時抗生物質でウィルス殺せると思っている人が実在するという衝撃の事実を教えてもらったでござる
  • 空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験

    アリストテレスの力学にしたがって「重い物ほど速く落ちる」と信じられていた時代に、ガリレオ・ガリレイは鳥の羽がゆっくり落ちるのは空気に邪魔されるからで「空気のない世界ならば羽と鉄球は同じ速度で落下する」と考えました。今ではガリレオの考えは半ば常識となりつつありますが、あくまで知識として学んだもの。羽と鉄球を空気がない状態で落下させると当に同じ速度で落下するのかを、NASA所有の世界最大の真空チャンバーで実験するとこうなります。 The Hammer-Feather Drop in the world’s biggest vacuum chamber | The Kid Should See This http://thekidshouldseethis.com/post/the-hammer-feather-drop-in-the-worlds-biggest-vacuum-chamber

    空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    子供の頃はNHKの科学番組で何年かに1回はこの実験種の実験をオンエアしていたような気がする。今はやってないのかなあ/id:ROYGB<原子単品だとイオン化してしまって地磁気の影響でねじ曲がる気がしますな
  • 『あの「ピエリ守山」が復活:日経ビジネスオンライン』へのコメント

    そりゃ一回開発して失敗した設備を安く買い叩きゃ、家賃固定費圧縮できるだろうしいろいろできるだろーよ、などと思いました。地元資だまくらかして出資させ、その後潰して固定費圧縮し立て直すメソッド確立(コラ web

    『あの「ピエリ守山」が復活:日経ビジネスオンライン』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    id:TakamoriTarou<実際には開発した大和は経営破綻して、中核店舗として出店した地場のスーパーは周辺に大量出店して元気というかピエリを滅ぼす原動力の一になったわけですが
  • 今日の娑婆世界6-そろそろ限界 - orangestarの雑記

    適当に引き延ばすのもそろそろ限界になってきた。 更新再開はもう少しかかりそうです。

    今日の娑婆世界6-そろそろ限界 - orangestarの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    この「対象はあんたじゃないけど」メソッドはかなり応用が効く。「※ただしイケメンに限る」とかよりももっと本質的。
  • ウクライナ大統領:東部2州の「特別な地位」廃止へ - 毎日新聞

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    停戦合意って空想上の産物だと思っていたのでさもありなんとしか
  • ナレーターになろう♪

    「滑舌が悪いのは舌力が足りないからだと思うんです」 というご相談は、相変わらずとてもたくさんいただきます。 を読んで「舌力」についてわかっていただき始めたのはうれしい限りです。 でも、「なぜ」舌力が足りなくなってしまったのか… そこを掘り下げないと、無駄な努力になる という事には、なかなか気が付いてもらえない…。 ちゃんと書いてあるんだけど、読んでもらえないんですよね😭 今回は、舌力が衰えた原因について書いていきたいと思います。 その中には、前回のマスクの話の最後に書いた口呼吸と滑舌の関係の話も入ってますから、最後までご覧くださいね。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ さて、舌力…とは、私の造語ですが、「舌」の筋力の事です。 舌も筋肉だという事をまず認知してください。 例えば、年齢を重ねて足腰が弱くなる… というけれど、鍛えている方は、80になっても9

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    知恵袋でカテマスしてた時期は100回ぐらいは(もっとか?)ここを読みに行けって書いてたなあ
  • 【論理的に解説】スゴそうなこと言ってるやつがだいたいスゴくない3つの理由

    今日はスゴそうなこと言ってるやつが、だいたいスゴく無い理由について解説したいと思います。 最近は久々にFacebookとか開くんですけども、昔の情報収集でフォローした名残りで、未だに自分がいかにもスゴい人物であるかのように「自分で」言ってるいい年こいたイタいおっさんがたくさんいましてですね。どやねんと。まぁどうでもいいんですけどね。一ミリも僕に損害は無いんですけど。 でも、ハタから見ていてカッコ悪いのでね。解説しておこうかなと思いますよ。ええ。 まぁこれ巨大なブーメランになって自分に返ってくるんですけどね。自分もできるだけ気をつけますよ。はい。 ■スゴそうなこと言ってる人の特徴 だいたいですね。コンサルが多いです。コンサルね。 僕ももうコンサルって名乗るのも恥ずかしくなって辞めましたもんね。一緒のカテゴリにいるのが気持ち悪くなっちゃって。気付いたら働くしゅふーになってますからね、肩書。 で

    【論理的に解説】スゴそうなこと言ってるやつがだいたいスゴくない3つの理由
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    『10人くらいの若者集めて相づちの練習させて、目の前にステージを用意しておっさんを連れてきて「人生の教訓」とか話す機会あげたら、若者じゃなくておっさんから課金できる勢いですよ』が面白い。すでにあるのかも
  • 太陽光発電は、コストパフォーマンスがとても悪い?

    太陽光発電による電力供給への道のりは、まだ問題だらけのようです。 太陽光発電は、エコなエネルギーとして注目され、日々その技術は進歩し続けています。しかし、EUによる最新のレポートによると、太陽光発電のコストパフォーマンスは最悪で、風力あるいは水力発電よりも悪いとのことです。 このレポートは発電所の建設資や運営費だけではなく、気候の変化や公害の問題、資源の枯渇なども計算に入れた経済全体に与える影響も考慮に入れています。信じられないかもしれませんが、この事実をサポートするだけのデータは、実際に取れているそうです。 またこのレポートでは、それぞれの発電方式が、ある一定量の電気を生産する場合、どれくらいのコストがかかるのかを比較しています(単位は/mWh メガワット時)。それによると、新型の石炭発電所や天然ガス発電所は約64ドル(6,912円)/mWh、陸上風力発電は102ドル(11,016円)

    太陽光発電は、コストパフォーマンスがとても悪い?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    そらそうよ。むしろ風力や水力よりよかったら腰抜かす。コストダウンの努力は否定しないけど、風力の技術開発やる方がよっぽど建設的と思ってる。地熱は、まあ、地震大国日本的にはちょっと…
  • Yahoo!ニュース - <環境省>狩猟税廃止を要望へ 作物被害でハンター増狙う (毎日新聞)

    環境省は2015年度の税制改正で、都道府県がハンターから徴収する狩猟税の廃止を総務省に要望する方針を決めた。5日午後、自民党環境部会で説明し理解を求める。シカやイノシシなど野生鳥獣による農作物被害が全国で深刻化する一方、ハンターはこの40年間で激減し、高齢化も進んでいる。金銭的負担を軽くすることでハンター増加につなげる狙いだ。 【写真特集】若き女性ハンター、山に入る  狩猟税はハンティングが貴族的な趣味だった1870(明治3)年にできた。今の制度では、ハンターは猟期ごとに狩猟を行う都道府県に税を納める。税額は猟の種類によって5500〜1万6500円。これに対し、ハンターの全国組織の大日猟友会や自民党の関係議連から「税負担を理由に狩猟をやめる人がいる」「ハンター拡大を目指しながら税金を取るのは矛盾だ」などと廃止要望が出ていた。一方、税収は全国で計17億円(12年度)に上り、シカやイノシシの

    Yahoo!ニュース - <環境省>狩猟税廃止を要望へ 作物被害でハンター増狙う (毎日新聞)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    まあ現状考えると逆に狩猟手当て出していいレベルだと思うなあ。
  • なぜ正社員としての就職を希望するのですか?

    放課後、大学でやっている就職活動講座に通っている。 タダなので毎週参加している。 なるほどなーと思う良い情報はたくさんあるのだが、就活の現実を思い知らされてムカつくことも多々ある。 今日は、よくある質問を列挙したペラ紙を渡されて、「こんなこと聞いてどうすんの?」とツッコミたくなった。 「なぜ正社員としての就職を希望するのですか?」 安定して人並み以上の稼ぎを得たいから。俺はこう思ったんだけどそれ以上、もしくはそれ以下の回答はあるのだろうか? もしこんなことを聞いてくる会社があったら、逆になぜ正社員、それも世間知らずの新卒を採用するのか聞いてやりたい。

    なぜ正社員としての就職を希望するのですか?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    正規雇用と結婚や子育てには割と相関ある調査結果も出てた気がする。まあ調査するまでもない気もするが。つまり少子化対策として、結婚意欲のある人を優先採用すべき時代はすでに訪れているのではなかろうか
  • メキシコの元市長逮捕 43人不明、警察に指示し殺害か:朝日新聞デジタル

    メキシコ南部ゲレロ州イグアラ市で学生ら43人が行方不明になっていた事件で、警察当局は4日、逃走していたアバルカ元市長とを逮捕したと発表した。ロイター通信などによると、元市長が地元警察に指示し、学生らを殺害させた疑いがあるという。 2人はメキシコ市内の隠れ家に数週間隠れていたが、4日朝に逮捕された。は麻薬組織の幹部の家族出身という。メキシコ政府は10月、この2人が9月26日、地元警察に命令し、80人近くの左翼の学生たちを捕まえ、麻薬組織に引き渡し、殺させた疑いがあるなどと発表した。 行方不明になっているのは、教師を目指していた男子学生たちで、9月26日、麻薬組織と癒着していた地元警察の行事を止める予定だったらしい。38人の遺体がこれまでに見つかったが、詳しい事情はまだ明らかになっていない。(デンバー=平山亜理)

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    メキシコは各地の麻薬組織が戦国大名的に群雄割拠してる。金が山ほどあるので地方政界はズブズブ。地方警察も同じ。元軍人や元/現警官を大量に雇って、その中から台頭してボスになる人もいる。少々逮捕しても無理。
  • ノーベル賞受賞者の中村修二教授と日亜化学工業との公開仲直りが面白い(追記あり) - 斗比主閲子の姑日記

    現時点では仲直りできていないんですけどね。 概要 中村さんと日亜化学との過去のいきさつについては404特許での訴訟含めて、あまりよい関係ではないということは皆さんご存じだと思います。訴訟とは、中村さんが日亜化学の従業員だったころに職務発明した青色LEDに関する特許について、特許を受ける権利の帰属等を争ったものですね。 404特許 - Wikipedia 今回中村さんの方から11/3にマスコミ経由で関係改善をしたいと文化勲章の受勲後の記者会見で話があり、 中村修二教授文化勲章:記者会見の一問一答 - 毎日新聞 それに対し日亜化学から11/4に「お祈り」の回答がありました。 日亜化学 「中村氏からの感謝で十分」 NHKニュース 日亜化学からの回答 日亜化学からの回答は、 中村教授の「感謝で十分」、社長との面会は断る : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 中村教授は、すでに15

    ノーベル賞受賞者の中村修二教授と日亜化学工業との公開仲直りが面白い(追記あり) - 斗比主閲子の姑日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    関連記事がひどい(褒め言葉/id:samieel<大塚グループは異常にややこしいんですが、年間売上一兆円の大塚製薬は東京の会社、グループの起源である大塚製薬工場が年間売上千億円ぐらいの徳島の会社、となります。
  • 複数の国内サイトがドメイン名ハイジャックされた件をまとめてみた - piyolog

    2014年11月5日にJPCERT/CC、JPRSがドメイン名ハイジャックに関する注意喚起を公開しました。また同日日経済新聞社が同社サイトがこの攻撃を受けていたことを速報で報じました。*1 ここでは関連情報をまとめます。 注意喚起・対策 JPCERT/CC 登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックに関する注意喚起 JPRS (緊急)登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について(2014年11月5日公開) JPRS (PDF) 補足資料:登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について JPNIC IPアドレス・AS番号/ドメイン名に関する登録情報の不正書き換えに関する注意喚起 タイムライン 日付 出来事 9月第1週 Volexityが日経で不正なサイトへの接続を確認。 10月9日 VolexityがBlog記事を公開。 10月15日

    複数の国内サイトがドメイン名ハイジャックされた件をまとめてみた - piyolog
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    なんとなくこの前の「ドメイン名の運営、国が規制検討」http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASGBK5V1XGBKULFA02D.htmlを思い出した。
  • 声だけイケメンで辛い

    ブサメン、童貞。でも声だけはイケメンらしい。お陰でバイトしてた時は電話対応とか館内放送とかかなり重宝された。けど、声だけ聞いた女が勝手にイケメンの想像して俺の顔を見た時の「騙された!」って顔がウザすぎる。

    声だけイケメンで辛い
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    声優目指せって助言あるけど、養成所って集団活動で身体動かす演劇がカリキュラムに絶対入ってる体育会系の場所だから間違っても行くなよ。増田がプロ目指すならナレーター一択。http://sanaeshinohara.blog8.fc2.com/
  • 「闇金ウシジマくん」作者が「地方都市のショッピングモール」を舞台にした読切漫画をモーニングに描いてる - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    すまん!! だが、紹介するのが遅れて明日、6日の木曜日には「モーニング」の新しい号が並んでしまう!!普通に屋で買うなら今日がラストチャンスだ!!!!! http://morning.moae.jp/magazine/morning 【プレミアム読み切り劇場REGALO】毎号掲載1周年記念スペシャル! 『スマグラー』『闇金ウシジマくん』の真鍋昌平氏、モーニング初登場! 『ショッピングモール』 真鍋昌平 …ん?あ、でもデジタル版がモーニングにはあったな。あれならバックナンバーも多分買えるはずだ、やれやれ一安心。 デジタルモーニングに関する解説紹介記事。 http://www.bookwave.jp/digital-morning/ 追記 「一安心」では無かった様子。すまぬ。 id:mr_redcatmr_redcat 2014/11/05 17:17 >Dモーニング 基最新号しか読めないで

    「闇金ウシジマくん」作者が「地方都市のショッピングモール」を舞台にした読切漫画をモーニングに描いてる - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    徳島県は週刊漫画誌の発売が1日早いからモーニングは水曜発売だとあれほど…(言ってない/念のためにコンビニ行ってみたが当然水曜日で次の号に切り替わっていたorz
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    こんな対応の会社だから研究者に逃げられるんだよ。ノーベル賞取るような珠玉の逸材を受け入れられるような器じゃなかったな。まさしく役不足。ダメだこりゃ。

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    この「役不足」を誤用の方(人間の方が役よりも小者)と解釈すると成り立つので非常に面白い。中村氏の部下(論文の業績の実務を行っていた人たち)は今でも日亜に残っているという事実がまた興味深い(棒
  • 人手不足異常事態

    ここ数ヶ月人手不足に悩まされている もはや、当たる所は全て当たった 過去にトラブって電話したくない相手にも電話した タウンページで調べた業者にも総当りした 知り合いの知り合いとか、社員の知り合いの身内とか ありとあらゆる手を使って人を探したが、どこにもいない 震災後のこの3年で建設業は変わった 震災前なら、仕事があるってだけで下請はホイホイ金額下げて付いてきたし、 その下請が忙しくて出来なくとも、勝手に仲間を連れてきて仕事をこなしてくれた 今は違う、震災前の倍の単価を提示しても請けてくれない 金額じゃなくて当に手が回らなくて請けれないんだと下請も泣いている 下請も手が回らず、入社したての素人を現場に回してくるからトラブルも多い 一部資材屋からは前金を要求されるようになった 人手が足らないので出来高が上がらない 高い労務単価で経費は天井知らずで上がっていく 資材屋やスポットで頼んだ技術者の

    人手不足異常事態
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    『文末に「そんじゃーねー」付け忘れてますよ』
  • 制作進行の人がどういうキャリアを進んでいるか興味がある。ある程度、仕事をこなせば進める仕事の領域が広がってライターや企画へのチャレンジが可能な土壌なんだろうか。生涯現場監督なんだろうか… - rio123dxのコメント / はてなブックマーク

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    id:rio123dx<キャリアパスとしてはデスクに上がってプロデューサーや社長、と、演出に入って監督目指す、ですかね。荒木哲郎監督みたいな制作出身なのに原画描ける謎の天才もいたりしますが…
  • 1キログラムは何キログラムなのか

    趣味でたまに製麺をする。1キロの粉の内500グラムを使い、その次の機会にまた500グラム使うと、何故か粉がほんのすこーしだけ余るのだ。 製麺は計量が重要で、粉も水も塩も1グラム単位で計算している。その中でのちょっとだけ余る粉。計量が間違っているのか、もしかして、1キロの小麦粉として売られている粉は1キロでは、ない…?

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    メーカー名書かないけど、機器の出荷前検査はジャストの数字でやってた。その方がチェックしやすい。エンドユーザー立会の最終テストは実条件に寄せ直してたけど
  • 「中世ジャップランド」という言葉

    ネットの一部で流行ってる「中世ジャップランド」という言葉があるが、「ジャップ」は差別用語なので使わないほうがいい。「チョン」「チャンコロ」「ニガー」「露助」なんかと同じ。こういう言葉を平然と使ってる人は、俺は基的な常識もないバカですと言ってるようなものなので、恥ずかしいからやめたほうがいいと思う。自分の所属する共同体になら好きなだけヘイトをぶつけていい、なんていうルールは存在しない。奴隷制の時代も、黒人を差別する黒人はいたのだ。ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    言葉遣い(というか修辞法)が下手で内輪の自己満足なのはよく見るけど、改めようという人が出ないどころか「はあ?しねバカ」みたいにさらに汚い言葉使って支持を広げる気がない宣言する人がいるのは正直謎い
  • 最低賃金上げたら景気回復するんだよ。 - はてな匿名ダイアリー

    政府が財政再建と景気回復を同時に何とかしようと無茶なことばかりやってるけど一番大切なことが抜けています。 一番大切なのは最低賃金を20年くらいかけて段階的に2000円くらいまで上げることです。 最低賃金を上げると政府にはいいことがたくさんあります。 最低時給が2000円くらいになると最低賃金で働いている人から所得税と社会保障費を取ることができます。現状では最低賃金の人たちはほとんど扶養で社会保障費負担していませんし、確定申告したら所得税の還付を受けられるのです。最低賃金では生活できずに生活保護受けてる人もいますし、最低賃金で働くことをそもそも諦めて生活保護という人もいます。住民税は均等割しか払っていないし、公営住宅に最低料金で住んでいて、保育料も最低額、こどもの医療費の扶助も受けています。最低賃金で働いても生きていけるのは貧しい世帯に対する社会保障が充実しているからです。最低賃金で働いてい

    最低賃金上げたら景気回復するんだよ。 - はてな匿名ダイアリー
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    ベーシックインカムのステマ記事だな!(しつこい
  • 未だに学校で『紙のノート』が使われているのを見て驚いた話

    娘に中学受験をさせようか、それとも地元の公立中学校へ行かせようか迷っている。 で、手始めに地元の中学校を覗いてみたのだ。 職員玄関で『不審者じゃありませんよ』プレートを渡されたのにも驚いたが、なによりも授業風景に腰を抜かした。 私(アラサー)が厨房だった時とほとんど変わっていない。 教科書を読めば分かるようなことを教員が白墨で板書し、生徒がそれを紙のノートにシャーペンで写している。 なぜラップトップPCでノートを取らないのだ。 私が大学生の頃でさえ、学生はPCでノート取ってたぞ。 情報を記録する媒体として紙ほど不便なものはない。 紙が手元になきゃ情報得られないじゃないか。ネットワークに繋がらない情報は情報価値ゼロだよ。 数式や漢字の書き取りなんかはペンタブレット使えばいいだけの話。 あと分からない言葉あってもググれないじゃないか。どうすんだよ。 ここまで書いた内容をに話したら「小学校も私

    未だに学校で『紙のノート』が使われているのを見て驚いた話
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    雑な釣り過ぎて一周回って微笑ましい。でもそこで買うのは8インチタブレットだろjk
  • あの「ピエリ守山」が復活:日経ビジネスオンライン

    宇賀神 宰司 日経ビジネス記者 日経クリック、日経ベンチャー(現・トップリーダー編集などを経て、2007年1月から日経ビジネス編集記者。流通、中小ベンチャー、マネジメント、IT(情報技術)を担当する。 この著者の記事を見る

    あの「ピエリ守山」が復活:日経ビジネスオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    イオン後出しじゃんけんとか妄想だけどな。最初開発した大和、B級以下の立地に2線級の店を並べる(それすら満杯にできない)無能デベ。安かろう悪かろうそのものだった。足下商圏が弱いのは変わらず。さてどうなる?
  • twitterの「こいつもフォローしてみない?」の役立たずぶり

    世界から優秀なエンジニア集めてるんじゃないの?どうしてこんなに役立たずなの? オレに孫正義とか眞鍋かをりとか薦めてくるのなんで? 単にフォロー数の多い人すすめてきてるだけなのかも知れないが、どうして、そんな役立たず機能入れるの? オレの書き込みに、孫要素、眞鍋要素なんて、1ミリも無かったと思うんだけど。怒らせようと思ってるんだろうか?

    twitterの「こいつもフォローしてみない?」の役立たずぶり
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    増田は世界中から優秀なエンジニアが集まってるようつべが出してくる広告や日本中から高給で集められたら人達が作ってるTVCMには納得してるの?
  • 格安スマホに思うこと

    楽天とかイオンとかが、格安スマホに参入してきてますが まだまだ個人的には高いように感じてます 既存のキャリアは、代理店も含め駅前などにショップを構えていたりとそれなりのコストをかけていることを考えると、もう少し安くすることも出来るのではないかと思ってます とはいえ、あまりにも薄利益では、事業として旨味がない だから、イオンだったら、おサイフケータイ搭載のスマホを販売してWAON利用者を増やすとか 楽天だったら、楽天カード入会に、楽天のショッピング、koboアプリなどと連動させることで安く使えるみたいな、スマホを配って別で設けるみたいなサービスを考えていくといいのではないかと思う Amazonも独自のスマホを作って大コケしたが、格安AndroidスマホにAmazonの各種アプリをプリインして販売すればいいと思います!

    格安スマホに思うこと
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/05
    本音はAEONカードやWAON(=決済情報)と位置情報(とLINEあたりも)全部紐付けて情報採りたいだろうなー、とは見てて思う。そんなジャングルで闘ってるひろみちゅ超偉い。もっと頑張れ。超頑張れ(あれ?