ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (704)

  • アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    〈「サマーウォーズ」「時をかける少女」などで知られる日テレビ子会社のアニメ制作会社「マッドハウス」に在籍中の制作進行Aさんが、未払い残業代の請求と長時間労働の改善、スタッフによるパワハラの謝罪等を求め、ブラック企業ユニオンに加入。日、団体交渉を申し入れました!〉 【写真】インタビューに応じる「マッドハウス」社員のAさん 4月5日、ブラック企業ユニオンの坂倉昇平氏がこうツイートすると、またたく間に1万件以上のリツイートが集まった。寄せられた反応は、「どんどん業界の悪いところを改善していきましょう!」「収入面で胸をはれる業界になってほしい」とAさんを応援する声が大半を占めていた。 「マッドハウス」は、1972年に設立されたアニメ制作会社で、社員数は約70人。現在は日テレビが株式の95%を保有する。今期のTVアニメでは「ダイヤのA act II」、「消滅都市」などを制作している。 Aさんは

    アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/23
    アニメーターが地理的に分散してるのと、上流工程(脚本~コンテ)が少人数のクリエイティビティに依存してて工業的工程管理は難しいのが制作進行が激務になる根幹。制作期間を長くしても後者が解決される保証はない(闇
  • 安倍首相側近が早期解散論=増税見送りも言及、与野党に波紋(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の萩生田光一幹事長代行は18日、景気動向次第で10月の消費税率10%への引き上げを見送り、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙に踏み切る可能性に言及した。 【国会議員情報】萩生田 光一(はぎうだ こういち)氏 萩生田氏は首相側近の一人。21日投開票の衆院2補選で苦戦が伝えられる現状を踏まえ、今後の政権運営をにらんで求心力を維持する狙いとみられるが、突然の早期解散論は与野党に波紋を広げた。 萩生田氏はインターネット番組で、消費税増税について「6月の日銀短観(全国企業短期経済観測調査)の数字をよく見て『この先危ないぞ』と見えてきたら、崖に向かい皆を連れて行くわけにいかない。違う展開はある」と指摘。「増税をやめるなら国民の信を問うことになる」と語り、衆院選で審判を受ける必要があるとの認識も示した。 夏の参院選との同日選については、6月下旬の大阪での20カ国・地域(G20)首脳会議と近接するとの理

    安倍首相側近が早期解散論=増税見送りも言及、与野党に波紋(時事通信) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/19
    ヤフコメ1位の『 賃金が上がってないことが明らかになったしそれを隠蔽して増税へと導こうとした』を書いてる人のハンドル名が「大変です。データが壊れています」なんで、どうしても統計問題を連想せざるを得ない…
  • ネットも驚き 中川翔子さんNHK新元号特番になぜ出演?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    新元号「令和」が4月1日に発表された。NHKでは朝8時45分から新元号発表の特別番組を放送したが、有識者に交じり、タレントの中川翔子さんが出演したことが注目を浴びた。 【BuzzFeed Japan / 徳重辰典】 中川さんは元号の歴史に詳しい京都産業大学の所功名誉教授、日中世史を専門とする東京大学の郷和人教授とともにコメンテーターとして番組に出演した。 中川さんに元号や歴史についてのイメージはなく、番組が放送されると「驚きのキャスティング」「場違いすぎん?」とSNSでは驚きの声が上がった。 では、なぜキャスティングされたのか。 所属事務所の関係者によれば「年配の堅いイメージがある有識者の方が並ぶ中、番組側から年齢が高くなく一般の視聴者の目線で語れる方が必要と、今回オファーがありました」という。若者代表として呼ばれたようだ。 番組出演にあたり、年号について勉強をして臨んだという中川さん

    ネットも驚き 中川翔子さんNHK新元号特番になぜ出演?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    ヤフコメ共感数100位まで確認したけど、起用に否定的な事言ってる人はほぼ存在せず(NHK/番組自体をDISってる人はいた)。実際に番組見た人は全員肯定的。バズフィードの徳重記事は大概ダメ、という俺法則のサンプルっぽい
  • 100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    年度末から新年度にかけ、役所の窓口で何らかの届け出をする人も多いことと思います。そんなとき、印鑑を押す欄に「シヤチハタ不可」と注意書きがあるケースがあります。朱肉が要らない便利な「シヤチハタ」が不可とされるのは、「大量生産で印影が同じものがあるから?」と考えられそうですが、一方では、100円均一ショップなどで売られている、いわゆる「三文判」はOKというケースが多いようです。 【写真】シヤチハタ製の「ネーム9」 なぜ「シヤチハタ」は不可で、「100均ハンコ」はOKなのでしょうか。区役所と弁護士、当事者に聞きました。 東京都品川区のホームページに「シヤチハタ不可」の注意書きがあります。国民健康保険などの加入者向けに、人間ドック受診費用の助成をする制度の案内です。担当する国保医療年金課に聞きました。 Q.窓口申請時の持参物に「印鑑(シヤチハタ不可)」とあります。なぜ、不可なのですか。 担当者「条

    100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/19
    あまり関係ないけどゴトウダ(どこだよ)https://goo.gl/maps/PtuCVmxWA6N2 って昔は「ネーム9」って大きく外に掲示してた気がしてたけど、今見たら2012年時点でもそうじゃなかったので、記憶違いなのか気になっている
  • (朝鮮日報日本語版) 【コラム】四面楚歌の文在寅大統領(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    この春、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が四面楚歌(そか)の状態となっている。文大統領の味方はどこにもいない。ほぼ門前払いの状況だ。PM2.5をはじめとする粒子状物質が猛威を振るった先週、文大統領は「中国と協力案を用意せよ」と指示した。ところが、中国外務省報道局長は「科学的根拠を示せ」とコメントした。文大統領は「韓中両国が協力できるようにせよ」という公式に発言をしたが、中国の習近平国家主席がこれに反応を示すどころか、一介の外務省報道局長がしかり飛ばし、突き放したのだ。韓国大統領が「共助」を口にしたのに、中国外務省報道局長が「根拠を出せ」と言ったのだ。韓国の一般国民ですらきまり悪く苦々しいのに、韓国大統領府にしてみれば言わずもがなだ。 ベトナム・ハノイで行われた米朝首脳会談が決裂した翌日、文大統領は「金剛山観光と開城工業団地事業再開案も米国と協議する」と言った。ところがその数日前、米国務省当局

    (朝鮮日報日本語版) 【コラム】四面楚歌の文在寅大統領(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/17
    朝鮮日報の報道方針に則った普通の記事だけど「文大統領は一つ勘違いをしていることがある」の指摘は重要。国際社会で仲介者やるならは普通は「合意を担保する力」が必要。米・北いずれから見ても現状の文政権文字数
  • 「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養」 液体ミルクのパッケージ文言に不満噴出(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    乳児用液体ミルクの製造・販売の解禁を受け、江崎グリコが2019年3月5日に「アイクレオ赤ちゃんミルク」を、明治が3月下旬に「ほほえみ らくらくミルク」を販売する。 インターネット上では歓迎の声が多数上がったが、パッケージをめぐる不満も散見される。 ■「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養です」 液体ミルクは18年8月に厚生労働省が省令を改正し、国内での製造が可能となった。厚生省の承認と、消費者庁から「特別用途品」の許可を得ることで販売できる。 消費者庁の規定では、液体ミルクおよび粉ミルクには「乳児にとって母乳が最良である旨の記載」を義務づける。さらに、「当該製品が乳児にとって最良であるかのように誤解される文章、イラスト及び写真等の表示は望ましくない」と要請している。 実際、江崎グリコの「アイクレオ赤ちゃんミルク」は、パッケージの目立つ位置に「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養です」と書かれてい

    「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養」 液体ミルクのパッケージ文言に不満噴出(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/14
    『喫煙は、あなたにとって肺気腫を悪化させる危険性を高めます。(詳細については、厚生労働省のホーム・ページwww.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.htmlをご参照ください。) 』
  • 姫乃たまが南波一海に語る、“地下アイドル人生”と卒業後の活動「試行錯誤しながら成長していく」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

    2019年4月30日をもって“地下アイドル卒業”を予定している姫乃たま。同日には東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールにて最後のワンマンライブ『パノラマ街道まっしぐら』を開催する。今回は連載「音楽のプロフェッショナルに聞く」特別編として、かねてより親交のある音楽ライター・南波一海が姫乃にインタビュー。10年に渡る“地下アイドル人生”を振り返りながら、これからの活動、卒業後のファンとの関係の築き方などをじっくりと語ってもらった。(編集部) ■「地下アイドルとアダルトの仕事を行き来していた」 ーー今日は「地下アイドル人生の総括的なインタビューを」ということなんですが、姫乃さんのキャリアを振り返るとなると……。 姫乃:私がインタビュアーだったらやりたくないです! 地下アイドルとしては嬉しいですが……。 ーーできる限り頑張りたいと思います。そもそも僕が姫乃さんを認識したのは、キャットファ

    姫乃たまが南波一海に語る、“地下アイドル人生”と卒業後の活動「試行錯誤しながら成長していく」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
  • やっぱり、前澤社長が悪いのか 「ZOZO離れ」の原因(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    先週、ある情報番組で今話題の「ZOZO離れ」を取り上げていた。 スタジオでは、巨大パネルを用いて「オンワード」「ユナイテッドアローズ」など有名ブランドが続々と撤退していることや、ZOZOの株価に、前澤友作社長の自由奔放な言動がどれだけ悪影響を及ぼしているのかを解説して、「ZOZO離れ」の原因は、「取引先の信頼を裏切ったから」というような話で盛り上がっていた。 【画像】「ZOZO離れ」が起きている、当の理由 それを象徴するものとして、司会者がうれしそうに紹介していたのが、前澤社長がSNS休止宣言直前に、フォロワーへの質問形式で行った以下のような投稿だ。 「どうせ少し時間がたてばセールになるので、洋服を定価で買うのは馬鹿らしいと思う」 「自分が定価で買った洋服が、あとあとセールで安く売られているのを見たときの気持ちは?」 「いまお店で約1万円くらいで売られている洋服の原価がだいたい2000~

    やっぱり、前澤社長が悪いのか 「ZOZO離れ」の原因(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/26
    記事の要所要所で変な所が散見され、酔っ払って書いた記事なのでは疑惑ある。服のような季節商品が「どうせ数カ月で安くなる」は自然の摂理そのもの。安さ以外何の取り柄もないGAPの退潮持ち出すのも噛み合ってないし
  • 早大スーフリ事件「和田サン」懺悔録 現在は別名、15年の“塀の中”生活を明かす(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    早稲田大学のサークル「スーパーフリー」による輪姦事件が発覚したのは2003年。稀代の鬼畜集団を束ね、仲間内で「和田サン」と奉られていた和田真一郎氏(44)には懲役14年の刑が下った。その人が昨年、ひそかに刑務所を出所。懺悔と贖罪の念を吐露した――。 *** 塀の外へ出て、最初に口にしたのはステーキでした。15年ぶりの肉の塊は、この世のものとは思えないほど美味で、長らく味わうことが許されなかったご馳走を前に、冗談ではなく当に涙が出そうになりました。 その日は晴天で、朝からとても蒸し暑かった。いつも通り6時半に起床し、身支度を整えて看守さんに挨拶し、門をくぐり抜けて建物を背にすると、そこには家族や親類の姿はなく、かわりに現在お世話になっている篤志家の社長さんが迎えに来てくれていました。 私が千葉刑務所を満期出所したのは昨年6月29日。現在は、服役中に受講した「就労支援」制度のご縁で今の社長

    早大スーフリ事件「和田サン」懺悔録 現在は別名、15年の“塀の中”生活を明かす(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/24
    記事は読んで面白かったのだが、その面白さは『自分にとってはこの事件を完全に他人事』と思えるからなのも自覚できるので、素直に面白い記事と言えるかは複雑。人生に正解などない(明確に間違ってることならあるが
  • 吉野家ボロ負けを導いた"牛丼一筋"の呪縛(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    8年ぶりに赤字転落した吉野家。長らく牛丼業界を牽引し、経営も安定していたが、何が起こっているのか。経営コンサルタントの鈴木貴博氏は「吉野家は『牛丼ひとすじ』で牛肉の部位にこだわるため、原材料のコスト増に対応できていない。事態は決算数値以上に深刻だ」という――。 ■「外産業の優等生」から赤字に転落 牛丼大手の吉野家ホールディングスが1月10日に発表した2018年度第3四半期決算でマイナス5億6200万円の営業赤字を発表しました。前年度の同じ時点では25億9400万円の黒字でしたので、約32億円幅の減益です。 吉野家はなぜ赤字に転落したのでしょうか。通期ではこの状況はどうなるのでしょうか。他のライバル会社は大丈夫でしょうか。そしてどうすれば黒字基調に戻せるのでしょうか。 今回、吉野家が赤字に転落した要因は大きく3つ挙げられます。 (1)2018年10月から4カ月連続して既存店売上高が前年マイ

    吉野家ボロ負けを導いた"牛丼一筋"の呪縛(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/20
    記事読むとセグメント利益では牛丼屋は33億の黒字で牛丼とシナジー出ない部門が赤字源、というタイトル詐欺。もっとも分析自体も思いつきの域を出ないテキトー根拠しか出てこない。寝ながら記事書いた疑惑。
  • 日本企業、英脱出の動き加速も EU離脱控え 混乱警戒(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    英国の欧州連合(EU)離脱期限が3月末に迫る中、現地に拠点を置く日企業が「合意なき離脱」に伴う混乱への準備を急ぎ始めた。2021年中に英国での四輪車生産終了を発表したホンダにとどまらず、日立製作所など他の英国進出企業も身構える。国内産業界に“英脱出”の動きが広がりそうだ。 19日、ホンダの八郷隆弘社長は記者会見で、EU離脱と工場閉鎖の関係性を否定した。ただ、EU離脱の問題から先行き不透明感が増している欧州事業をてこ入れする狙いが透けてみえる。 ◆営業益確保が厳しく 英南部のスウィンドン工場では小型車「シビック」などを生産し、主に日や米国向けに出荷。閉鎖に伴って、供給は中国や日などから行われる可能性がある。 英国工場では、欧州での販売競争の激化から生産能力を従来の年25万台から大幅に縮小し、欧州では業のもうけを示す営業利益の確保が厳しくなっていた。 自動車業界では、今年に入って生産戦

    日本企業、英脱出の動き加速も EU離脱控え 混乱警戒(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/20
    高校の頃に読んだリチャード・ローマーの「英国脱出」(Exodus U.K.)を思い出した。あれと同様に先行き不安でポンドがゲロ安になったら観光客殺到・輸出競争力改善で好景気になったりするんだろうか
  • 安田純平さん「政府に助けてもらうつもりなかった」 シリア拘束振り返る(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    内戦下のシリアで3年4カ月にわたって拘束され、昨年10月に解放されたフリージャーナリスト安田純平さん(44)の帰国報告会が、神戸市中央区の市勤労会館であった。県弁護士九条の会などが主催し、約500人が参加した。 【写真】シリア拘束時に公開された映像 安田さんは長野県の信濃毎日新聞記者からフリーになり、中東などを取材。2015年6月、トルコからシリアへ入ったところで拘束された。 報告会で安田さんは、拘束の経緯を「間抜けな話」と振り返った。入念な準備をしたものの、真っ暗な山中に1人取り残され、予定外の案内役と行動を共にして拘束されたという。 ただ、04年にイラクでスパイ容疑で拘束され、すぐに解放された際、「人質」と報道された点との関連も指摘。「インターネットに報道が残っており、拘束組織も検索して知っていた。はっきり言えば『人質』はデマだが、日は身代金を払うと思わせてしまっている」とした。 一

    安田純平さん「政府に助けてもらうつもりなかった」 シリア拘束振り返る(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/19
    「退避勧告を出した地域に入ったフリーランスのために政府が金を払うことは、絶対にあり得ない」は正解。そして身代金デマを真に受けてる馬鹿の多さこそが、この種の活動が必要だと証明しているように思える(省略形
  • 1ラウンド4分間あった…東洋太平洋王座戦で JBCが謝罪、関係者の処分発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/18
    ヤフートップが「王座戦で1Rが4分間 JBC謝罪」で意味が分からなくてクリックしたけど、読んでもよく分からない。ヤフコメトップの「俺は居眠りだと思うんだけどなあ」ぐらいしか原因浮かばんけどどうなんだろ
  • 小島健輔の視点「ユナイテッドアローズのZOZO離れに何を見る」(商業界オンライン) - Yahoo!ニュース

    『影響は軽微』というZOZO側の強気にかかわらず、『ZOZOARIGATO』を契機とした出店アパレルのZOZO離れはジリジリと広がっているが、09年の自社EC再スタート以来、10年も続いてきたZOZOへの運営委託を解消するというユナイテッドアローズのZOZO離れは別の意味でZOZOの苦境を露呈している。 セレクト最大手のユナイテッドアローズが09年の再スタートからZOZOに開発と運営を委託してきた自社ECを19年10月以降、新たなパートナー企業と組んで自社運営に切り替える。自社ECの運営委託は解消してもZOZOTOWNへの出店は継続するとしているが、不可分な関係と見られてきたユナイテッドアローズのZOZO離れはアパレル業界のみならずECサポート業界にも衝撃を与えている。 ユナイテッドアローズとZOZOとの取引はZOZOTOWN開設直後の05年5月の出店に始まり、09年に開設した“現行”自社

    小島健輔の視点「ユナイテッドアローズのZOZO離れに何を見る」(商業界オンライン) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/13
    「この容赦ない文体と媒体名、もしかして」と思ったら、やはり最後に『小島 健輔』とあって納得。そしてヤフコメの『ゾゾアリガトウって、、、出店ブランドが去ることだったのか!』にちょっと笑った
  • ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <村の長老も見たことがない大群、しかも「人を追い回す」新種のホッキョクグマ。殺さずに排除する方法はあるのか?> ロシアではこの数カ月、50頭を超えるホッキョクグマが住宅やオフィスに侵入し、人を攻撃する例も確認されており、当局が非常事態宣言を発令した。 集落を襲ったホッキョクグマを見る 村では車や犬を使って追い払おうとしているものの、ホッキョクグマはライトや吠え声に慣れて怖がらなくなっており、効果がない。空に向けて銃を撃っても、驚かないという。 場所はロシア北東部にあるノバヤゼムリヤ列島の定住地、ベルーシャ・グバ。常時6頭から10頭のホッキョクグマが居ついている。地元自治体のアレクサンダー・ミナエフ副首長によれば、その一部が「攻撃的」な振る舞いを見せており、地元住民は怯えて暮らしている。AFP通信によれば、同列島には約3000人が暮らしている。 「住民はホッキョクグマに怯え、家から出るのも怖

    ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/12
    見出し見て「はてな村っぽい」と思ったらいきなり『村の長老』が出てきてもう駄目だった。やはり承認欲求の臭いに引き寄せられたんだろうか?(どういう解釈だ
  • Yahoo!ニュース

    「毅然と対応した!」長崎県営バス運転手に賞賛相次ぐ 無賃乗車の外国人YouTuberを仁王立ちでブロック

    Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/07
    id:megane1972<脱法客引きとでも言うべき手口だったみたいですhttps://www.asahi.com/articles/ASM27347HM27UTIL003.html
  • 志らく、児相の人不足指摘コメントに「数じゃない、心の問題」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    落語家の立川志らくが6日、ツイッターを更新し、小4女児が虐待で亡くなった事件の児童相談所の対応について、児童相談所の仕事内容を理解しろという一般人からのコメントに言及。「数の問題じゃない、心の問題」と断じた。 【写真】小4女児虐待死亡事件 送検のため、千葉県警松戸署を出る鬼母の栗原なぎさ容疑者 志らくは、自身のツイッターに寄せられた「児童相談所の仕事内容を理解してからいいましょうね。約1人で100人の児童を完璧に対応する自信はありますか?」というコメントをリツイート。そして「数の問題じゃない。心の問題。そんな事もわからないのですか?」とピシャリ。 もちろん志らくも児相の人不足は認識しており「ひとりで100人の子供を見るのは大変」と理解を示したが「だからといってないがしろにされていい子供がいてよいはずがない」ともコメント。児相関係者や教育委員会が精一杯やった結果であれば「それが分かれば誰も怒

    志らく、児相の人不足指摘コメントに「数じゃない、心の問題」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/07
    「ちゃんと文脈を読まんとな」と思って本人Twitter読みに行った。…https://twitter.com/shiraku666/status/1093137052973953024 とかも対応に命がけを要求してて、なんというか、意識高い系ブラック企業経営者と通じるメンタリティっぽい
  • 弟子が語るドラえもんの知られざる“黒歴史”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    国民的漫画『ドラえもん』は来年で生誕50年。その愛され続ける理由とは。『藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 ドラえもん達との思い出編』を描いた漫画家のえびはら武司氏に聞いた。 この記事の写真を見る ■“黒歴史”を乗り越えて人気勝ち得た ──リオ五輪の閉会式、次の東京五輪のPR映像でも「ドラえもん」は重要な役で登場しましたね。 作者の「藤子不二雄」とは藤弘(後に、藤子・F・不二雄)と安孫子素雄(同、藤子不二雄A)の合作ペンネーム。『オバケのQ太郎』でブレークしました。ただ僕が2人の「藤子スタジオ」に弟子入りした1973年にはもう合作はやめていて、ドラえもんは藤先生と僕のほぼ2人で描いていました。 ──『ドラえもん』の詳細はチーフアシスタントさんが決めたとか、いろんな裏話が出てきます。案外そんなノリで進めていくものなんですか?  手が回らないときは助っ人を呼んで代筆を任せる

    弟子が語るドラえもんの知られざる“黒歴史”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/03
    黒歴史部分は割とどうでもいい記事だが現場の話は面白い。当時と今では「大卒」の価値がかなり違う点は注記欲しかったかも
  • 新井浩文容疑者逮捕 NHK「真田丸」など10番組の新規配信停止(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    昨年7月に自宅で派遣型マッサージ店の30代女性従業員に乱暴したとして、警視庁捜査1課は1日、強制性交の疑いで俳優の新井浩文容疑者(40)を逮捕した。これを受け、NHKの有料動画サービス「NHKオンデマンド」は新井容疑者が加藤清正を演じた2016年の大河ドラマ「真田丸」など10番組の新規販売を停止した。 【写真】警視庁から検察庁に送検される新井浩文容疑者 公式サイトトップページで「【販売停止】のお知らせ」と題し「都合により、下記の番組の新規の販売を停止します。大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください」と告知した。 新規の販売が停止となった番組は「フェイクニュース」「NHKスペシャル『ドラマ 龍馬 最後の30日』」「スペシャルドラマ『龍馬の遺言』」「真田丸」「トットてれび」「64(ロクヨン)」「戦後70年『一番電車が走った』」「開拓者たち」「NHKスペシャル ドラマ 最後の戦犯」「BS1スペ

    新井浩文容疑者逮捕 NHK「真田丸」など10番組の新規配信停止(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/02
    NHKは民放と違ってスポンサーがいないからクレームに強い気がしてたけど、よく考えると全国民(誇張)がスポンサーなので「受信料支払い拒否」がスポンサー降板に相当するのか、という気づきがあった。記事は読んでない
  • 【ABC特集】最寄りのコンビニまで15km 住民の7割が高齢者 「北摂のマチュピチュ」バブル期に生まれたニュータウンは今(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪北部の、とある山道。その曲がりくねった道を抜けた先に現れたのは、桃源郷?…ではなく、限界ニュータウン。バブルの時代、幸せの象徴だった街が、平成の世を経て、なぜ、「北摂のマチュピチュ」とまで揶揄されるようになったのか!? 取材班が目指すニュータウンは、大阪府茨木市の中心部から20キロ離れた場所にありました。 「え?なんですかこれ。通れます?通れますか?すごい狭い。うわうわうわ、大丈夫ですか?」(ABCテレビ・島田大記者) 入り口にはまるで車の侵入を拒むように置かれたブロック。その先を進み、ようやくたどり着いたのは、1980年代、バブル期に生まれた「茨木台ニュータウン」。

    【ABC特集】最寄りのコンビニまで15km 住民の7割が高齢者 「北摂のマチュピチュ」バブル期に生まれたニュータウンは今(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/02
    田舎者なので、230世帯→150世帯は「どこが激減?」、7割が高齢者は「まだ若い方だな」、バスが1時間に1本以下は「結構多いな」としか思えない。今後悪化したときに『最後まで住みたい気持ち』を貫き通せるかは厳しそう