タグ

企業とモータースポーツに関するcinefukのブックマーク (10)

  • 【速報】自動車用シートの老舗レカロが破産か? スイスポやコペンのシートは大丈夫!? あの超名門がまさか? - 自動車情報誌「ベストカー」

    ドイツから自動車シートを手がけるレカロが破産したという報道が寄せられている。レカロといえば、WRXやコペン、スイフトスポーツ、GT-R NISMOなど、多くの日車も採用してきた名門。はたして影響はないのだろうか? 文:ベストカーWeb編集部/写真:Adobestock(トビラ写真=Artem@Adobestock)、ダイハツ、ベストカーWeb編集部 レカロといえば泣く子も黙る自動車用シートの老舗。もともとは1906年、ヴィルヘルム・ロイターが起こした馬車の架装事業が祖業で、その後は自動車の車体設計や生産に進出した。 とはいえ第二次世界大戦が終わると、自動車のシャシーと上屋を分業するクルマ作りは終わりを告げる。そこでロイターは車体生産や内装部門をポルシェに売却し、シート専業メーカーとして再スタートを切る。ここで元の社名(ロイター・カロッスリー)の頭文字から付けられた名前がレカロだ。 レカロ

    【速報】自動車用シートの老舗レカロが破産か? スイスポやコペンのシートは大丈夫!? あの超名門がまさか? - 自動車情報誌「ベストカー」
    cinefuk
    cinefuk 2024/07/30
    "今回の破綻は、航空機から列車用シート、ゲーミングチェアまで手掛けるレカロの事業部門のうち、自動車用シートを担当する「レカロ・オートモーティブ」欧州部門の話。日本車のシートはアジア部門が担っている。"
  • https://www.wiwo.de/unternehmen/auto/autozulieferer-recaro-insolvenz-es-hat-nicht-gereicht/29919910.html

    cinefuk
    cinefuk 2024/07/30
    そこまでやっても倒産しちゃうのか「キルヒハイム、レカロ・オートモーティブ社の従業員215人は、数年にわたり、従業員組合は給与を返上したり延期したりすることで、会社の経済的安定を維持することに貢献したが」
  • レーサー「モンスター田嶋」容疑者を逮捕|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    集団行動できず、責められ続けて カーペットの下に密かな「SOS」【ふつうって何ですか? 発達障害と社会】

    レーサー「モンスター田嶋」容疑者を逮捕|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/06
    "大町市内の原野に金属くずをみだりに捨てたなどとして、廃棄物処理法違反の疑いで、東京都渋谷区、会社役員田嶋伸博容疑者(72)を逮捕。ヒルクライム競争で、“モンスター”の愛称で親しまれた選手" #モンスター田嶋
  • 高橋一穂率いるVTホールディングスがイギリスのケータハム・カーズを連結子会社に | クルマ, スーパーGT | autosport web

    4月6日、愛知県名古屋市のVTホールディングスは、連結子会社であるエスシーアイの主力販売車種『スーパーセブン』を生産するイギリスの自動車メーカー、ケータハム・カーズ・グループ・リミテッドの株式を取得し、ケータハム・カーズと子会社2社を連結子会社としたと発表した。

    高橋一穂率いるVTホールディングスがイギリスのケータハム・カーズを連結子会社に | クルマ, スーパーGT | autosport web
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/07
    『愛知県名古屋市の #VTホールディングス は『スーパーセブン』を生産するイギリスの自動車メーカー、ケータハム・カーズ・グループ・リミテッドの株式を取得し、ケータハム・カーズと子会社2社を連結子会社とした』
  • ロイヤルボックス・藤堂和子氏の息子が横領容疑で逮捕|NetIB-News

    高級車を無断で借金の担保に 藤堂信太郎容疑者(Facebookより) 福岡県警は25日、横領容疑で中古車販売会社役員の男性を逮捕した。容疑者の名前は藤堂信太郎、46歳。事件概要が明らかになるにつれ、噂好きの中洲関係者がざわつき始めている―――。 事件は2016年12月、長崎県諫早市の男性医師から売却依頼を受けていた車を、藤堂容疑者が医師に無断で自身の借金の担保として別の客に引き渡したという業務上横領容疑。車は時価4,320万円相当の高級車で、昨年5月に医師が刑事告発していた。藤堂容疑者は容疑を否認しているという。 あの「藤堂氏」の一人息子 倒産した(株)レクリスの看板 (2009年撮影) 「藤堂」という名前を聞いてピンと来る中洲関係者は多いだろう。藤堂容疑者の母親は中洲で最も有名な高級クラブ「ロイヤルボックス」のオーナー、藤堂和子氏なのだ。藤堂容疑者は和子氏の1人息子にあたる。 藤堂容疑者

    ロイヤルボックス・藤堂和子氏の息子が横領容疑で逮捕|NetIB-News
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/27
    チームレクリス(2009年倒産)のオーナーは藤堂ママの息子なのか https://www.toyota.co.jp/ms/fn/team_reckless.html
  • 記者の軽い質問に関係者が見せた困り顔 ホンダF1撤退、開幕前に感じていた予兆:朝日新聞GLOBE+

    ホンダは2日、自動車レース最高峰のF1から2021年を最後に撤退すると発表した。15年の復帰から今年でまだ6年目。だが、実はシーズン前の取材でのやりとりで、ホンダ関係者のコメントから撤退の予兆を感じていた。危機的な状況を乗り越え、29年ぶりの年間王者を目指して迎えたはずだった今期、撤退の決め手になったのはライバルの遠い背中だったのかもしれない。(中川仁樹) 「2022年以降は当に決まっていないんですよ」。そう答えたときの、ホンダ関係者の困った表情が妙に引っかかった。今年3月、F1開幕戦になるはずだったオーストラリアグランプリの会場。中止決定の前にホンダ関係者と雑談中、「22年以降の継続はいつ発表ですか」と軽く質問したときだ。 この予想外の反応を見て、思い出したのがF1の現場でホンダチームの窓口を任されている山雅史F1マネジングディレクター(MD)の言葉だ。「ビジネスにも貢献しながら、F

    記者の軽い質問に関係者が見せた困り顔 ホンダF1撤退、開幕前に感じていた予兆:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/03
    フォーミュラ1は「自動車メーカーの技術を広報する場所」ではなくなっているのかもしれないね。
  • MotoGPニュース|ドゥカティ、フランスGPで“Mission Winnow”を除去。ライダーが代わりにデザインを担当

    cinefuk
    cinefuk 2019/05/17
    フィリップモリス社グローバルイベント・パートナーシップ担当副社長リカルド・パリノ「このキャンペーンロゴは、タバコ製品に関連していないことが非常に重要」 #MissionWinnow って何のプロジェクトか不明瞭すぎるな…
  • フェラーリ、チーム名からたばこスポンサーの冠削除 F1開幕戦

    フェラーリの2019年シーズンの新車「SF90」とポーズをとるセバスチャン・ベッテル(左)とシャルル・ルクレール(2019年2月15日提供)。(c)AFP PHOTO / FERRARI PRESS OFFICE 【3月5日 AFP】フォーミュラワン(F1、F1世界選手権)に参戦するフェラーリ(Ferrari)が、広告に関する規定違反で調査対象となっている中で、今季開幕戦のオーストラリアGP(Australian Grand Prix 2019)のエントリーリストに記載された正式なチーム名から、チームスポンサーである米たばこ大手フィリップモリス(Philip Morris)のプロジェクト名「ミッション・ウィノウ(Mission Winnow)」を削除した。 今月17日に豪メルボルン(Melbourne)で決勝が行われる今季開幕戦を前に国際自動車連盟(FIA)が発表したエントリーリストで、フ

    フェラーリ、チーム名からたばこスポンサーの冠削除 F1開幕戦
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/17
    『チームスポンサー:Philip Morrisのプロジェクト名「 #MissionWinnow」を削除。チーム名を「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ(Scuderia Ferrari Mission Winnow)」から「 #スクーデリア・フェラーリ」に変更』
  • アリタリア-イタリア航空 - Wikipedia

    アリタリア-イタリア航空(アリタリア-イタリアこうくう、イタリア語: Alitalia - Società Aerea Italiana S.p.A.)は、かつて存在したイタリアの航空会社(フラッグ・キャリア)。社名の「アリタリア」は「翼」を意味する「アリ」[1]と「イタリア」を掛け合わせた造語である。 2021年、慢性的な経営不振と、新型コロナウイルス感染症の世界的流行を原因とする国際線需要喪失のため、政府による再国営化が決定し、10月15日に新会社ITAエアウェイズ (Italia Trasporto Aereo/Italy Air Transport) へ経営が引き継がれることとなった[2][3]。

    アリタリア-イタリア航空 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    AirLine Italiaの略だと今日まで思い込んでいた。『Alitalia - Compagnia Aerea Italiana S.p.A. 社名の「アリタリア」は「翼」を意味する「アリ」と「イタリア」を掛け合わせた造語である』
  • フォルクスワーゲン 傘下のシュコダでも不正 NHKニュース

    ドイツのフォルクスワーゲンが、排ガス規制を逃れるためにディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、フォルクスワーゲングループのチェコの自動車メーカー、シュコダは、一部の車種で、指摘されている不正なソフトウエアを搭載していたことを明らかにしました。 フォルクスワーゲングループのブランドの一つ、チェコのシュコダは、24日声明を出し、一部の車種で、指摘されている不正なソフトウエアを搭載していたことを明らかにしました。 ドイツのメディアによりますと、2009年から2013年にかけて生産された一部のディーゼル車に不正なソフトウエアが搭載されているということで、影響はフォルクスワーゲン体だけでなく、傘下のブランド会社にも広がっています。 一方、フォルクスワーゲンは25日、ドイツのウォルフスブルクにある社で監査役会を開き、今回の問題の責任を取って辞任を表明したウィンターコルン氏の後任の会長

    cinefuk
    cinefuk 2015/09/26
    もしかしたらアウディR18TDI(ディーゼルのレーシングカー)が来年のルマンに出られなくなるかもしれない
  • 1