家電量販大手の「ノジマ」は、ソニーから独立したパソコンメーカーの「VAIO」を買収すると発表しました。法人の営業網などを活用し、パソコンの販売拡大につなげるねらいがあるものとみられます。 発表によりますと、「ノジマ」は、パソコンメーカーの「VAIO」を買収し、子会社化することを11日開いた取締役会で決めました。 投資ファンドの「日本産業パートナーズ」などから株式のおよそ93%を取得し、買収額は112億円となるとしています。 来年1月に手続きを完了する予定で、社名やブランド名は変更しない方針です。 VAIOは、元はソニーのパソコン事業で、デザイン性の高さなどから人気を呼びましたが、スマートフォンの普及や海外勢との競争で業績不振が続き2014年に投資ファンドなどに売却されて独立しました。 その後は、法人向けを中心に事業を展開していて、ノジマとしては、自社の営業網などを活用しながらパソコンの販売
![家電量販大手「ノジマ」 ソニーから独立の「VAIO」を買収へ | NHK](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6b887f56a87077138f1b966f150fc99c10ec3215/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20241111%2FK10014635011_2411111319_1111151218_01_02.jpg)