タグ

地方と自動車に関するcinefukのブックマーク (6)

  • Hiro on Twitter: "せっかく全部出来たので、 深夜ガソリンスタンドが開いてないエリア、 まとめ掲載。 西日本は↓のスレッドにぶら下げます https://t.co/tEfdpjCcJV" / Twitter

    Hiro on Twitter: "せっかく全部出来たので、 深夜ガソリンスタンドが開いてないエリア、 まとめ掲載。 西日本は↓のスレッドにぶら下げます https://t.co/tEfdpjCcJV" / Twitter
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/05
    燃費向上とともに地方では廃業が相次ぎ、町内にガソリンスタンドが1件もない自治体だって少なくないからね。採算取れないインフラの維持は、補助金を注ぎ込むくらいしかない
  • 地方のマイカー利用者を圧迫する、自動車税「見直し案」の問題点(ドクターZ) | マネー現代 | 講談社(1/2)

    税制としてどうか 財務省は、自動車課税を根的に見直す方向で話を進めている。その背景は、自動車を取り巻く環境の変化が大きい。もともと、自動車税はクルマの所有の有無やエンジンの排気量に対して課すものだった。 ところが、カーシェアリングの普及により自動車は個人が所有するものではなくなりつつある。また、電気自動車の普及でエンジンも小型化し、ガソリン自体使わないクルマも増えてきた。 そこで検討されているのが、自動車の走行距離に応じて、利用者に課税していく方式だ。これは言い換えれば、同じクルマに乗り続けるほど税金を取られることにもなる。モノを大切にするほど重税になるのは納得できない気もするが、税制としてどうなのか。 新しい税制を作るとき、財務省はアメリカ、イギリス、フランス、ドイツなどの税制を参考にすることが多い。 こと自動車課税に関しては、各国それぞれ複雑だ。どの国も、中央政府(国)と地方政府(地

    地方のマイカー利用者を圧迫する、自動車税「見直し案」の問題点(ドクターZ) | マネー現代 | 講談社(1/2)
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/27
    「燃料課税(炭素税)なら、カタログ燃費じゃなく実走行燃費/距離に応じた環境負荷に課税できる」と思っていたが、走行距離が少ない都会のドライバーは課税が少なく、担税力の低い地方のドライバーほど重税になるか
  • 高額なJPNタクシーが導入できない地方都市を狙う中国EVメーカーの驚異(WEB CARTOP) | 自動車情報・ニュース - carview!

    地方のタクシーでは型落ちクラウンのハイブリッドが人気に 長年“ニッポンのタクシー”として活躍し、日国内で絶対的なクラウンブランドの構築にも貢献した、クラウン系(コンフォート、クラウンセダン)タクシー車両の後継車種として“JPNタクシー”が正式発売となったのは2017年10月23日。東京都内ではすでに多数のJPNタクシーが走っているが、東京の様子に比べればそのほかの地域では、ようやく格的な普及が始まったばかりと言えるほどの状況となっている。 【ドラマのような場面も】じつは多いタクシーで東京-名古屋などの長距離客 さらに細かく見ると、各道府県の県庁(道庁や府庁)所在地や、各道府県の主要都市に比べると、それ以外の地域ではさらに普及スピードが鈍化している。その理由のひとつにコンフォート系より100万円高いとされるJPNタクシーの車両価格がある。コンフォートですら都市部のタクシー会社が使用してい

    高額なJPNタクシーが導入できない地方都市を狙う中国EVメーカーの驚異(WEB CARTOP) | 自動車情報・ニュース - carview!
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/27
    博多はJPN TAXIへの入れ替えが進んでいるが、熊本市だとコンフォートしか走ってない。100万円も高いのか。バス業界や沖縄のレンタカーは韓国車シェアが伸びているけど、タクシーEVとして中国車が入ってくるのはアリだな
  • 松本走り、山梨ルール、茨城ダッシュ…各地の車社会で生まれたキケンな暗黙の交通ルール

    ま ヰ き ー @critical_point 交通事故を扱うニュースは独自の現場検証やその地元での”悪質なローカルルールの存在”など、質を掘り下げた取材と報道をしたら、視聴者のためにもなるし、公共電波をつかった”社会インフラ”たるものになると思うんだけど。 2019-05-09 09:42:05 リンク Wikipedia走り 松走り(まつもとばしり)とは長野県松市内でよく見られる自動車運転方法の俗称である。「松ルール」の別称もある。 JAFMate2008年4月号によると、城下町であった松市は細い道の交差点が多く、そのため右折車で渋滞することも多かった。それを回避するため右折優先ルールが生まれたとされている。観光客がレンタカーで市内を運転するのには危険が伴う。そのため市や松警察署は2003年9月から「交通マナー向上運動」をスタートさせ、バスやタクシーなどに「交差点での

    松本走り、山梨ルール、茨城ダッシュ…各地の車社会で生まれたキケンな暗黙の交通ルール
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/09
    『凶悪8ナンバー』むかし「インチキ改造車登録(8ナンバー)」で自動車諸税が安くなるテクニックがあったんだけど、つまり「遵法意識の低い人たち」と言い換えることが出来る https://autoc-one.jp/knowhow/5002104/
  • 自動車は手が届きにくい存在になっているのか・初任給と可処分所得で比較してみる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    初任給と自動車価格の比較「若者の自動車離れ」の理由の一つとして、自動車価格が上昇する一方で若年層の所得が追いついていないからとの説が挙げられている。その実態を初任給や可処分所得との比較で検証する。 まずは初任給との比較だが、この初任給の値に関しては厚生労働省の「賃金構造基統計調査」から取得する。その上で、総務省統計局の「小売物価統計調査」で長期経年データが確認可能な「小型乗用車・国産・排気量1500cc超~2000cc以下」の車種の価格と比較する。この2つの値を元に、初任給何か月分で、この乗用車が購入できるかを算出したのが次のグラフ。なお、消費者物価指数周りの二次的値は、今件が初任給取得時とその時の自動車価格で計算されているので、意味を成さないことから省略する。 ↑ 初任給自動車購入係数(自動車価格÷初任給)(男性)↑ 初任給自動車購入係数(自動車価格÷初任給)(女性)1970年において

    自動車は手が届きにくい存在になっているのか・初任給と可処分所得で比較してみる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2015/05/24
    駐車場代の掛からない実家(地方)に働き口がなく、若者が都心に職を求めた結果(生活に車が必要な)地方がどんどん過疎化している。皆が東京で働きたい訳ではない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    cinefuk
    cinefuk 2013/07/02
    寺田克也の作品だったか、石油枯渇した未来に違法ガソリン車で走る男の漫画を見た。ドラム缶備蓄の時代はもうそこまで来ているかもしれない。
  • 1