タグ

貧困と政治に関するcinefukのブックマーク (89)

  • 弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

    追記結婚支援と育児支援のどちらも実施すべきという結論は元増田と同じ、という点について指摘を受けているが目的が異なれば当然実施する内容や施策を評価する指標も変わってくる。 元増田の主張では育児支援は少子化対策にはならず経済対策として実施すべきという主張なので、当然直接的な経済を刺激しやすい施策を中心として実施され、経済指標が評価対象となるのが自然。 一方、少子化対策としての育児支援は労働環境の改善のような経済面では寧ろマイナスとなり得る施策も含まれる(理想子供数を持たない理由には育児、労働環境も大きな割合を占めるし、元増田が引用している記事の中にもその重要性について触れている物がある)し、当然評価指数としては夫婦当たりの子供数を維持ないし20年前の水準に改善していくことが含まれる。 anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い夫婦の平均子供数は大きく減

    弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    カネがないから「こどおじ・こどおば」やってるのに、出会いだけ与えて婚姻に結びつくのかと。貧困と格差を放置して子供が増える訳ねえだろ「男性は未婚率と学歴、収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり」
  • 子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン

    自衛隊が昨秋、札幌市内の子ども堂約80カ所に、中学生以上の就職勧誘を打診し、実際に約10カ所を訪れ採用案内を配布した。中学生への募集は保護者または学校の進路指導担当者を通じて行なうと定めた防衛事務次官通達に違反する疑いがある。 寄付サイトで、1月11日の陸自東千歳駐屯地での体験学習を伝える「あかはな子ども堂」の活動報告から。 昨年9月上旬、札幌の子ども堂に、絵文字を使ったメールが相次いで届いた。 「×××(子ども堂の名前)さまへ はじめまして、こんにちは。自衛隊札幌地方協力部、広報官の■■■■(氏名)と申します。日頃から子ども堂の活動お疲れさまですm(_ _)m 今回メールさせて頂いたのは、×××さまに来られる中学生以上の子どもさんまたは保護者さまに対して、自衛隊で勤務するための紹介パンフレットや各種資料のほか、こどもさん向けのグッズなどをお渡しさせてもらえないかどうかの相談

    子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/01
    政治の無策で貧困児童を作り出しておいて、対策は民間任せで口先だけ「こども食堂は大事な役割です」という政治家と「三食食べたければ軍隊に入れ」とリクルートする地本。『経済的徴兵』と言われてた事象のまんま
  • 頭のいいひと教えてくれ。日本は内需の国なのに、なんで輸出のために

    の外需依存度 https://www.fukurou.win/trade1/ 日は14.6% なのにだ 円安で輸出が好調です!と喜ぶのはなんなんだ? 上手く言えないけど大谷翔平の給料が1000億円だってニュースに喜んでるおっさんみたいだよね でもさ、この輸出の好調さって円安にして日人の消費力を削って手に入れたものだからさ 当然のようにGDPがマイナスになるっていう [参考] 日、予想外の景気後退入り GDPが2期連続マイナス https://www.bbc.com/japanese/articles/clk8137y0yvo このニュースみても、そりゃそうだよね日は内需の国なんだから、としか思わないんだよね こんな馬鹿なことを30年繰り返している 日は内需の国なのだから、日人が消費をして日企業が潤うんだよ なのになぜか輸出主義みたいなことになって、その結果、日人は車を買

    頭のいいひと教えてくれ。日本は内需の国なのに、なんで輸出のために
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/18
    「公務員を増やすとギリシャになってしまうぞ!」「赤字国債を減らすために増税しないとギリシャになってしまうぞ!」とアベノミクス頑張ってきた結果が貧富格差と観光立国。日本はギリシャになってしまいましたね
  • イギリス内相、路上生活は当人が「選んだライフスタイル」と テント使用制限の法案提出 - BBCニュース

    イギリスのスエラ・ブラヴァマン内相は4日、ホームレス状態の人々のテントの使用を制限する新しい法案を議会に提出した。また、路上生活は多くの場合、当人が「選んだライフスタイル」だとソーシャルメディアに書いた。

    イギリス内相、路上生活は当人が「選んだライフスタイル」と テント使用制限の法案提出 - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/06
    「家賃は史上最高、立ち退きは増加」「政府はホームレス状態の人を責めるのではなく、住宅危機の責任を負うべきだ」「家賃の高騰と、無過失退去の廃止を失敗したことが合わさって、社会的弱者をひどく直撃している」
  • If Trump wins, more voters foresee better finances, staying out of war — CBS News poll

    cinefuk
    cinefuk 2023/11/06
    インフレに苦しむ貧困層の支持が集まってるの理解に苦しむ。トランプ時代に君たちは裕福になれましたか?「トランプが勝てば経済的に裕福になれると信じる」「トランプは米国を戦争から遠ざけてくれると信じる」
  • 万博の建設費増額、国が受け入れ表明…2度の上振れで最大2350億円

    【読売新聞】 西村経済産業相と自見万博相は2日、2025年大阪・関西万博の会場建設費について、現行の1850億円から500億円増となる最大2350億円への増額を受け入れると表明した。会場建設費を負担する大阪府・大阪市、経済界は受け入

    万博の建設費増額、国が受け入れ表明…2度の上振れで最大2350億円
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/02
    パンを買うのに困る市民もいる中で、サーカスだけは無審査で予算がつく「西村経済産業相と自見万博相は2日、2025年大阪・関西万博の会場建設費について、当初の1250億円から最大2350億円への増額を受け入れると表明」
  • はてブって右派・保守派・自民党が嫌いすぎて目が曇ってるよね

    自民党が悪だって感覚が分からない」(https://anond.hatelabo.jp/20231030180655)のブコメ(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231030180655) があまりにも酷い。自民党が憎いってのを正当化したいがあまり歪みまくってる。 恣意性を廃するためにブコメ上位から順に見ていこう。 ○増田お金持ちの人?だったら生活に困ることもないし自民は金持ち優遇の政党だから自民を悪く思わないのは当然だが。貧乏人で自民支持ならただの肉屋を支持するブタ。悪事とか関係無い。自分の生活が大事。 ○自民が金持ち優遇な根拠がない。というか日で圧倒的に資産を有する高齢者層からも徴することのできる消費税の減税・撤廃を求める政党の方がよっぽど金持ち優遇とも言えるわけで。 ○あと肉屋を支持する豚って揶揄、自民以外の政

    はてブって右派・保守派・自民党が嫌いすぎて目が曇ってるよね
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/31
    逆進性を無視するコピペ、相続税100%(現住住宅のみ控除3000万)にしよう!と言ったら激怒するだろうな『圧倒的に資産を有する高齢者層からも徴収できる消費税の減税・撤廃を求める方がよっぽど金持ち優遇』
  • 就職氷河期世代「貯金なし」単身世帯は3割超 老後資金どうする? 

    バブル崩壊で、就職が特に難しかった「就職氷河期世代」。政府は令和元年から3年間で正規雇用者を30万人増やす目標を掲げたが、目標の3分の1にも届かず、期限を6年度まで延長した。氷河期世代は二極化が進み、単身世帯で貯蓄ゼロの人は、50代が39・6%、40代は35・8%とのデータもあり、老後資金の確保が課題となっている。 内閣府などによると、氷河期世代は平成5年から同16年に学校卒業期を迎えた世代とされ、大卒の場合、令和5年4月1日時点で概ね41歳から52歳の人が該当する。第1次ベビーブームだった団塊世代の子供世代の「団塊ジュニア(第2次ベビーブーム)」も含まれ、人口規模は約1700万人。同3(1991)年から始まったバブルの崩壊で就職難となり、正社員になれず非正規にならざるを得なかった人が続出した世代だ。非正規の人数は、45~54歳が437万人で、定年退職後の非正規の嘱託社員などを含む55~6

    就職氷河期世代「貯金なし」単身世帯は3割超 老後資金どうする? 
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/07
    いま貯蓄すら出来ない貧困世帯に、産経新聞は投資の資金をどう用意させるつもりだろう「解決策の一つとして、令和6年から始まる新NISAを挙げる人は多い。」
  • もっと子供にお金出して欲しい

    子供1人育ててるけど、国や自治体とか第三者がお金出してくれるなら全然子供2人とか3人とか産んで育てるのに。 ドイツ人の友達から聞いた話だと、 ドイツだと20歳近くまで1人あたり250ユーロ/月出してくれて、大学までの学費も無料とのこと。 物価上がったり、増税とかで将来の所得とかも期待が持てないゆえ、自分やパートナーの人生も考えると1人までだなと思っているだけで、 ドイツみたいに適切な補助を出してもらって生活が苦しくない状態にしてもらえれば、まだ若いし2人でも3人でも育てるのになぁと思ってる。

    もっと子供にお金出して欲しい
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/03
    『選択と集中』が日本政府のポリシーだから、補助金ないと育児もできない貧困層が子供を設けるのに否定的。国民の数パーセントでしかない富裕層がたった二人ずつ子供を作ってエリート教育するのがモデルなんでしょ
  • 「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞

    生涯にわたって子供を持たない人が2005年生まれの女性(23年に18歳)の場合で、最大42%に達すると推計されることがわかった。男性はさらに多く5割程度になる可能性がある。先進国でも突出した水準だ。子供を持たない人の増加は少子化による人口減少を招くだけでなく、家族による支え合いを前提とした社会保障制度にも変更を迫る。人口学では50歳時点で子供を持たない女性を「生涯無子」と見なす。男性は女性と比

    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/09
    バブル時代に規模を拡大したブライダル産業が「少子化対策」会議で影響力を示している。 https://www.sankei.com/smp/politics/news/210520/plt2105200003-s1.html 「結婚式をしなくても結婚できる」「ハデ婚は恥ずかしい」と転換しなければ
  • 日本の相対的貧困率、米韓にも抜かれ先進国最悪に

    2023年7月4日、厚生労働省から『国民生活基礎調査』の最新値が公表された。21年の相対的貧困率は15.4%。経済協力開発機構(OECD)が公表する各国の貧困率の最新値でみると、米国(15.1%)、韓国(15.3%)に抜かれ先進国最悪となった。『ルポ貧困大国アメリカ』が大ベストセラーになった08年から15年、日貧困大国になろうとしている。 相対的貧困率は改善しているが…… 厚生労働省は、国民生活基礎調査をもとに3年ごとに相対的貧困率を公表している。相対的貧困率とは、等価可処分所得が中間値の半分未満の世帯員の割合を指す。 日では127万円未満が基準となり、おおよそ6.5人に1人が貧困状態にある計算になる。なお、以降は慣例にならい相対的貧困率を、単に貧困率と表記する。 前回調査時点の18年の貧困率からは0.3ポイント改善した。子どもの貧困率は2.5ポイント改善して11.5%に、ひとり親世

    日本の相対的貧困率、米韓にも抜かれ先進国最悪に
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/13
    "日本(15.4%)、米国(15.1%)、韓国(15.3%)、その差は僅かだと抗弁することもできるだろう。しかし、この3国の経年変化をみたうえで、「今後、どの国が貧困率を改善できそうか」という問いにどう答えるだろうか。"
  • SNSで1000万回再生! 大臣を「論破」した大学院生が伝えたかったこととは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月7日のNHK日曜討論「いま話し合おう 子ども・若者とお金」では、小倉こども政策担当大臣と、社会保障を専門とする大学教授や、子育てや若者の問題に取り組むNPOの関係者などが、少子化対策について議論を交わした。 放送後、論者の一人として番組に出演していたある大学院生の発言にSNS上で大きな注目が集まっている。中には、「大臣よりも現状を理解している」「忖度なしの意見が爽快だった」といった意見が多数見られた。彼女の発言を切り取った動画は、SNS上で1000万回以上再生されている。 注目を集めたのは、NPO法人POSSEで奨学金問題など若者の貧困問題に取り組む、一橋大学院生の岩菜々さんだ。日々の相談活動から見えた現場の実態をもとに、小倉大臣を前に若者の貧困の現状を訴え、討論を挑んだ。 彼女が述べた意見とはどのようなもので、なぜ「一人の大学院生」の発言が、これほどまでに反響が寄せられたのか。日曜

    SNSで1000万回再生! 大臣を「論破」した大学院生が伝えたかったこととは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/26
    "少子化対策のみならず、生活保護、社会保障の話になった途端、いつも財源の話から入るなって思うんです。その一方で『オリンピック開催します』『防衛費増額します』ってなった時、財源の話って最初にあったっけ?"
  • 岸田首相襲撃犯に“ネトウヨ”投稿歴 ツイート分析で透ける「格差にイラ立つ自民党支持者」の主張|日刊ゲンダイDIGITAL

    岸田首相襲撃犯の木村隆二容疑者(24)のものとみられるツイッターが注目を集めている。木村容疑者が黙秘を続ける中、凶行に至った動機や背景を知る唯一の手掛かりから、一体何が分かるのか。徹底分析した。 ◇  ◇  ◇ アカウント名は「『被選挙権年齢・選挙供託金違憲訴…

    岸田首相襲撃犯に“ネトウヨ”投稿歴 ツイート分析で透ける「格差にイラ立つ自民党支持者」の主張|日刊ゲンダイDIGITAL
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/21
    格差に不満あるけど国家主義者で、他の弱者を叩くことで権力者と一体化した気分になって鬱屈を紛らわせる連中を「ネトウヨ」と定義すると、弱者を叩きつつも政権与党への妄信にも至れない木村は、違うかも知れんね
  • 明治時代に貧乏人の子供に憧れ苦学生のコスプレをするお金持ちの子供がいた - 山下泰平の趣味の方法

    貧乏人の子供に憧れるお金持ちの子供たち 明治時代には、お金持ちの子供が貧乏人の子供に憧れることがあった。貧乏人の子供の格好を真似してみたり、貧乏生活に挑戦してみる子供すらいた。なんでそんなことをするのかといえば、単純に馬鹿だからである。しかしながら馬鹿が馬鹿みたいな行為をするにしろ、そこには理由や理屈がある。そんなわけで、なぜ明治時代にお金持ちの子供が貧乏人の子供に憧れ、苦学生のコスプレをしたのか解説してみよう。 富豪の息子たち そもそも貧乏人の子供に憧れるお金持ちの子供がいたこと自体が、信じ難い人がいるかもしれない。まずは実例を紹介しておこう。 市川好廉は慶応大学を経て、実業家となった男である。彼の父市川好三は山梨県出身の米穀商で、一八七六年に設立された第三国立銀行の出資者の一人だ。第三国立銀行の初代頭取は安田善次郎で、ようするに今でいうところの富豪の息子なのだが、この人は苦学をしたと自

    明治時代に貧乏人の子供に憧れ苦学生のコスプレをするお金持ちの子供がいた - 山下泰平の趣味の方法
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/30
    「富裕層だがホームレスの経験もある!」と主張する人が、出張続きで自宅に戻れずホテル住まいだった数日間を盛って話してるケースも最近見たばかり https://b.hatena.ne.jp/entry/4721482292674893378/
  • 孫の収入増による生活保護の打ち切り違法判決 熊本県が控訴 | NHK

    看護専門学校で学びながら働いて学費を賄っている孫の収入の増加を理由に、熊県が同居している祖父母の生活保護を打ち切ったのは違法だと判断した熊地方裁判所の判決について、県は17日、内容を不服として控訴しました。 熊県内で生活保護を受給する70代の祖父母と同居しながら看護専門学校に進学している孫は「世帯分離」の手続きをとって祖父母と家計を切り離し、奨学金や学びながら准看護師として働いて得た収入で学費を賄っていました。 ところが、孫の収入が増えると熊県が同じ世帯の収入と認定して祖父母の生活保護を打ち切ったため、裁判になり、今月3日、熊地方裁判所が打ち切りは違法だとして県の処分を取り消す判決を言い渡しました。 これに対し熊県は17日、判決を不服として福岡高等裁判所に控訴しました。 県は理由について「厚生労働省と協議した結果、判決には生活保護におけるこれまでの世帯認定の考え方にそぐわない部

    孫の収入増による生活保護の打ち切り違法判決 熊本県が控訴 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/18
    「生活保護事務は #厚労省 からの受託業務」 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/09/s0915-7d.html なるほど。地元の同胞が苦しんでいても、中央政府が控訴を命じたら、地方自治体は抵抗できない訳か #生活保護
  • 何食べた? on Twitter: "子供食堂は自助 観光旅行は公助 おかしくない?"

    子供堂は自助 観光旅行は公助 おかしくない?

    何食べた? on Twitter: "子供食堂は自助 観光旅行は公助 おかしくない?"
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/13
    旅行業界は利権を握る二階俊博がいるけれど、貧困対策は利権にならないからな。福祉で利権を貪ろうと思ったら、生活保護費を搾取する「無低ビジネス」を営むくらいか https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220222-OYO1T50009/
  • 柴田英里 on Twitter: "仁藤夢乃さんの新刊を読んだけど、支援対象の「女の子」たちを政治活動に巻き込むのはかなりダメだと思うわ。様々な要因で追い詰められて、支援者・団体を頼らざるを得ない状況の被支援者と支援者では、権力が非対称すぎるから、きっぱりNOが言えるかかなり怪しいと思う。"

    仁藤夢乃さんの新刊を読んだけど、支援対象の「女の子」たちを政治活動に巻き込むのはかなりダメだと思うわ。様々な要因で追い詰められて、支援者・団体を頼らざるを得ない状況の被支援者と支援者では、権力が非対称すぎるから、きっぱりNOが言えるかかなり怪しいと思う。

    柴田英里 on Twitter: "仁藤夢乃さんの新刊を読んだけど、支援対象の「女の子」たちを政治活動に巻き込むのはかなりダメだと思うわ。様々な要因で追い詰められて、支援者・団体を頼らざるを得ない状況の被支援者と支援者では、権力が非対称すぎるから、きっぱりNOが言えるかかなり怪しいと思う。"
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/12
    "「女の子」たちは自発的意思で政治活動に参加していると言われても、寝食・経済的に依存し、支援の関係が切れたら困難が待ち受けるような状況下で、「対等な関係」「自由意志による参加」ができるかはかなり怪しい"
  • 塩村あやか議員「コロナ禍以降『街娼』が増えた!」→ おぎの稔氏「その割にはAVを潰そうとする法律を作りましたよね?」

    塩村あやか議員「コロナ禍以降『街娼』が増えた!」→ おぎの稔氏「その割にはAVを潰そうとする法律を作りましたよね?」 塩村あやか議員のツイート コロナ禍以降「街娼」が増えた。 濃厚接触を避けなくてはいけない時期に、だ。また、少女たちは親に虐待を受けたり、満足な事をもらえず街に立つ。 立つ女性の倍、買う側の男性がいることに衝撃を受けたという。 売春の勧誘側のみが罰せられる売春防止法の改正が待たれる。 コロナ禍以降「街娼」が増えた。濃厚接触を避けなくてはいけない時期に、だ。また、少女たちは親に虐待を受けたり、満足な事をもらえず街に立つ。立つ女性の倍、買う側の男性がいることに衝撃を受けたという。売春の勧誘側のみが罰せられる売春防止法の改正が待たれる。https://t.co/PJnTZyrDz8 — 塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) October 5,

    塩村あやか議員「コロナ禍以降『街娼』が増えた!」→ おぎの稔氏「その割にはAVを潰そうとする法律を作りましたよね?」
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/08
    政治家(統一教会シンパだとしても)が主張して良い事じゃないだろ『貧困女性はポルノビデオに出演する自由がある。風俗はセーフティネット。女の人生はイージーモード。福祉に頼るな自己責任』
  • 宗教法人法の活用“文科省が消極的 猛省を”悪質商法の検討会 | NHK

    霊感商法などの悪質商法への対策を話し合う消費者庁の検討会が開かれ、宗教団体の解散命令の請求などを定めた宗教法人法の活用について、座長が「文部科学省が消極的な態度を示しており猛省を促したい」と述べたうえで、運用が円滑に進められるよう法律の見直しや新たな法整備を提言しました。 4日に開かれた霊感商法などの悪質商法への対策を話し合う消費者庁の検討会には8人の委員が参加しました。 この中で、東京大学名誉教授の河上正二座長は宗教団体の解散命令の請求などを定めた宗教法人法の活用について「これまで使われた例はわずかしかなく、文部科学省は消極的な態度を示しており猛省を促したい」と述べ、運用が円滑に進められるよう、調査権などを前提とした業務停止や解散命令などが整備されるべきだとして、法律の見直しや新たな法整備を提言しました。 また、中央大学教授の宮下修一委員は献金などの宗教的な寄付について「法律的には契約行

    宗教法人法の活用“文科省が消極的 猛省を”悪質商法の検討会 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/05
    #宗教2世 の告白「大学進学できないのに奨学金申請をさせられて、全額献金に回された。親はこれ以上借金が出来ないから子供の与信枠を使って。自己破産させられて、その後 #統一教会 から #生活保護 受給を指南された」
  • 国葬の足元、困窮者が列 「政治家は現場を見て」 | 共同通信

    Published 2022/09/26 17:19 (JST) Updated 2022/09/27 12:14 (JST) 安倍晋三元首相の国葬が27日に行われる東京。会場となる北の丸公園の日武道館から5キロほど離れた公園では9月下旬、ボランティアの弁当配布を待つ路上生活者らの列ができていた。その日の事に窮する人たちがいる中、国葬に費やされる経費は約16億6千万円に上る。支援団体は「国葬の足元で炊き出しに並んでいる人がいる。政治家にはこの現場を見に来てほしい」と訴える。 新型コロナウイルスによる景気悪化や物価高が影響してか、炊き出しに集まる人が減る様子はない。てのはしの清野賢司事務局長は「政治家に見てもらいたい。その上で政策を考えてほしい」と話した。

    国葬の足元、困窮者が列 「政治家は現場を見て」 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/26
    "ボランティアの弁当配布を待つ路上生活者らの列。その日の食事に窮する人たちがいる中、 #国葬 の経費は約16億6千万円。「国葬の足元で炊き出しに並んでいる人がいる。政治家にはこの現場を見に来てほしい」"