記事へのコメント203

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ayrtonism
    GDPが一番伸びる為替水準って、ある時点を切り取れば正解は一つのはず。この10年ちょっとは、それより円安ってことだろうね。/大企業が儲かって株価が上がることをGDPが伸びることより優先してる、が答えでしょ。

    その他
    hat_24ckg
    財政緊縮ほんとダメ。成長が止まる

    その他
    megane1972
    輸出で得た金を、ぐるぐる国内で回したり輸入で使ったりする。それが経済。

    その他
    sakahashi
    結婚できない子供が増えない。そういうこと。

    その他
    Lumin
    sds-page 他国通貨がインフレしたら日本円は相対的に高くならね?よくわかってないから星つけてる人でもいいから誰か解説してほしい

    その他
    hayashikousun
    経営者は頭が良いかも知れないが会社の儲けしか考えてないから。国内の労働力を買い叩いてその分製品を海外に安く売ると市場で有利になって儲かる。

    その他
    yogasa
    内需って萎んでいくの確定してるのにそこに投資しまくってもしょうがないだろ……

    その他
    Dursan
    円ドルが円安になろうと円高になろうと、日本人の殆どが日本円で収入を得て日本円で支払いをするのであまり影響がない。今回の物価高はインフレではなく戦争やコロナでの物不足が原因。GDP下げは市場の金不足が原因。

    その他
    Kukri
    円安に頼って技術開発を長期間手抜きしてきたおかげで、円高に耐えられない体質になってしまった

    その他
    kakaku01
    https://www.globalnote.jp/post-1614.html 日本以上に経済がデカくて世界中に製品を輸出してる米国の方が日本より輸出依存度が低いんだな。ブコメの言う通り国の経済規模がデカいと自然と内需国のように見えるってことか。

    その他
    andonut146
    外需依存度グラフに百分率を使う以上、100%に特別な意味を持たせているのかな?と思ったけど特に無いのね…。 あと、引用URLはどうやらGDPの減少対策が主題のようだけど、GDPは人口減ると減るので日本は仕方なくない?

    その他
    gui1
    経済規模に応じた量の通貨を発行することは政府の重要な仕事です。そんな基本的なことがわからんバカは経済を語るな(´・ω・`)

    その他
    haruosaka
    円安の方が雇用を国内に産むことが出来るから。円高になった結果、製造業が全部海外に工場を移しちゃった。アベノミクスで円安になり雇用が増えた結果自殺者激減。国民に必要なのは金じゃなく仕事だったのだよ。

    その他
    ysync
    内需の方が乗数効果も効きがいいのにな。まぁ資源の輸入が必要な以上外貨も必要なので鎖国もできないのは確かでさ。

    その他
    crimsonstarroad
    全体としては、人口減が確定していて内需も縮小が前提で拡大がなかなか見込めないのよね。 内需向けの新規投資もなかなかできず、生産性も上がらないまま。

    その他
    deep_one
    一番景気が良かったのは外需の国だった時だからだ。

    その他
    lkjja
    この前ギリシャ行ったけど、とりあえずまぁみんな生きてたよ。

    その他
    Cru
    変動為替相場制の元で貿易黒字国家は貨幣自体の内需も強く通貨高になり輸出抑制圧力になる。輸出企業寄り政府が対抗して賃金抑制すると黒字は維持されるが内需も抑制される。ドイツも同様だったがEU固定相場に救われ

    その他
    corydalis
    勉強する必要はない。あなたの言ってることは全部正しい。トヨタなど輸出企業がやってることは円安にした分、輸入食料品を食ってる国民の懐から掠めとってるだけ。内需だからこそゼロサムで企業の黒字は庶民の負担。

    その他
    Taqm
    内需が弱いので金利を上げづらく、そのため円安になるので、原因と結果が逆なんじゃないか。

    その他
    qpci32siekqd
    経済インパクトが内需より外需の方が大きい。内需拡大しようとしてもパイの奪い合いになりがち。新製品開発したら他の物が売れなくなって内需拡大しない。

    その他
    kondoly
    日本が得意じゃない仕事が世界で人気なのでは。アダルトにしろ戦争にしろその隆盛に乗らないのなら独自の生産をしていかないとかなと。

    その他
    chintaro3
    日本は先進国なんかじゃないよ。どのみち貧しくなるし円安になる。

    その他
    drinkmee
    お金持ちは個人の利益になることをするのであって、国のことは関係ないから。

    その他
    mory2080
    鬼滅のワールドツアーでも海外飛び回るのは主役の人達。内需の二の次感を感じなくもない。

    その他
    keijize
    極端に円高になった時代に安倍さんが総理になったから。日本の製造業を復活させて、そこからトリクルダウンを起こしたかった。でも、それが起きなかったから今がある、と解釈してます

    その他
    satoshique
    みんな結論ありきで語っている印象で、いわゆるポジショントークっていうのかな。経済のことはわからないけど、誰かの思い通りになるものではない「複雑系」だということだけはわかる。

    その他
    udongerge
    俺にもわからないよ。そして特に頭が良くもなかった。おそらく全体をそして将来を見通して制度を決めてる人なんて居ないんだろうよ。

    その他
    Ugu-nomicon
    物質的な資源が無い国だからね。景勝地などの観光資源は尽きることが無いから投資して外貨を稼ぐのは良い施策。海外の富裕層を呼び込むためにラグジュアリーな施設も必要になるよ。

    その他
    wakuwakuojisan
    円安にするとか円高にするとかを人為的に操作できると思ってるのがまず間違いなので、その誤った前提において何者かの陰謀を感じても無意味よ。税収少なく赤字国債を刷り続ければ円安になってしまう、それだけ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    頭のいいひと教えてくれ。日本は内需の国なのに、なんで輸出のために

    の外需依存度 https://www.fukurou.win/trade1/ 日は14.6% なのにだ 円安で輸出が好調です!と喜...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/26 techtech0521
    • tkomy2024/02/20 tkomy
    • Ayrtonism2024/02/20 Ayrtonism
    • hat_24ckg2024/02/20 hat_24ckg
    • tanaka-22024/02/20 tanaka-2
    • megane19722024/02/19 megane1972
    • sakahashi2024/02/19 sakahashi
    • cloudliner2024/02/19 cloudliner
    • Lumin2024/02/19 Lumin
    • ys00002024/02/19 ys0000
    • hayashikousun2024/02/19 hayashikousun
    • sawarabi01302024/02/19 sawarabi0130
    • yogasa2024/02/19 yogasa
    • yuzuk452024/02/19 yuzuk45
    • Dursan2024/02/19 Dursan
    • hankai2024/02/19 hankai
    • Kukri2024/02/19 Kukri
    • kakaku012024/02/19 kakaku01
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む