タグ

2012年8月25日のブックマーク (4件)

  • スネークマンショー 若い山彦  原※力篇

    くまじろー @yamabadge なんとか言ってやってくださいよ~ RT @R60sakisaka: .@R60momonai んん そうですね 参りましょうか RT @nhk_news :浜岡原発停止要請 結論持ち越し http://bit.ly/lQ6Tsy 2011-05-07 22:47:24

    スネークマンショー 若い山彦  原※力篇
    cinefuk
    cinefuk 2012/08/25
    「で 原<censored>力は いい炉もある わるい炉もあるんだよね」今更知った危険なパロディw
  • 博多行ってラーメン食うやつは素人、牧のうどんの美味さは異常 - にうとく!

    1: ボンベイ(新疆ウイグル自治区) 2012/08/25(土) 04:00:18.60 ID:vy1oA8Gd0● BE:1025350676-PLT(12001) ポイント特典 『博多へ行ったら水炊きをべたいけど、連れがいないから 今回も牧のうどんのごぼう天(´・ω・`)』 (2012年08月21日) 銀座に博多発水炊き料亭「華味鳥」-震災で閉店後、関東再出店 銀座・三原橋交差点近くに8月4日、九州地区に7店舗を展開する水炊き料亭「博多 華味鳥(はなみどり)銀座四丁目店」 (中央区銀座4)がオープンした。 九州産ブランド鶏「華味鳥」の養鶏から販売までを手掛けるトリゼンフーズ(福岡市博多区)が経営する同店。関東では これまで銀座博品館(銀座8)5階に店舗を構えたが、震災の影響などを受けて昨年4月に閉店。「状況が落ち着いてきた」こ とから今回関東再進出を果たし、「関東エリアでの認知向上」

    cinefuk
    cinefuk 2012/08/25
    丼の中で無限増殖する牧のうどん。キャナルから消えて郊外店ばかりになってしまったなあ。レンタカーで行くか?
  • webちくま

    NEW 書評 2024/2/5 梅田 孝太 厄介なあのひとにも事情がある 鈴木祐丞『キェルケゴール―生の苦悩に向き合う哲学』書評

    webちくま
    cinefuk
    cinefuk 2012/08/25
    閉館から40年以上経っても、自動車セールスの稼ぎを注ぎ込み週末には映写機のメンテ、フィルムの再編集のため映画館に篭りきり。老後に映画館を復活させる事を夢見て、誰にも知られず継続してきた老人の執念に驚く。
  • 年賀状200人の住所録、市長誤ってネット公開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は24日、私的な年賀状の住所録をインターネット上に誤って公開していたことを明らかにした。 これまでに悪用された情報は、寄せられていないという。 樋渡市長によると、住所録は、市内外に住む知人約200人の住所と名前。2010年12月、ネット上でデータを保存するサービスを利用し、バックアップ用に住所録を保存した際、「非公開」の設定とせずに、誤って誰でも見ることができる「公開」とした。今月23日に簡易投稿サイト「ツイッター」の書き込みで指摘があり、非公開に直した。 また、公職選挙法では、市長らが、選挙区内の住民に年賀状などのあいさつ状を出すことを禁止しているが、返礼のための自筆によるものは対象外。住所録のほとんどは市外の知人で、市内の知人分は返礼用に作成していたという。 樋渡市長は「自分の不注意で関係者に多大な迷惑をかけ、反省している」と話している。

    cinefuk
    cinefuk 2012/08/25
    教師がGoogle Maps経由で個人情報流出(家庭訪問ルート)ってニュースも以前あったけど、どのwebサービスを使ったのだろう?