タグ

ブックマーク / www.fukuoka-navi.jp (10)

  • 【福岡グルメ】行列必至の絶品とんかつ!ごはん・みそ汁・惣菜食べ放題!『きんのつる』(大野城市) | ふくおかナビ

    2021年02月26日 公開 日は、何度も行っているのにも関わらず、記事にしていなかったこちらのお店をご紹介💦とんかつ『きんのつる』さん!新宮や、西区の橋にもあるお店ですが、日は大野城市にあるお店に行ってまいりました! 超人気店の為、ランチタイムを少し外した日曜の14時少し前に伺いました。それでも駐車場はほぼ満車状態!!実は13時頃横を通過したのですが、外までお客様が並んでおられたので今日は諦めようかな…と思ってしまったのです。でも一度とんかつ!となってしまった頭を切り替えれず、少し時間を空けて訪店♫ 注文は券システム♫ 色々セットになった「はなつる定」「きんつる定」や「きんつるカレー」単品メニューなど券機の前で悩むことしばし…。 店内で10分程待って、席に案内されました。席はカウンターのみで、イメージしやすいところで言うと「天ぷらのひらお」さんと同じような感じです。着席し

    【福岡グルメ】行列必至の絶品とんかつ!ごはん・みそ汁・惣菜食べ放題!『きんのつる』(大野城市) | ふくおかナビ
  • 【六本松】福岡でトルコ料理を味わうなら間違いなくココ!『Kafe Toruko』 | ふくおかナビ

    2021年08月31日 公開 ★アイスとケバブだけじゃない! 福岡市で唯一の格トルコ料理店『Kafe Toruko』 世界三大料理(フランス料理中華料理・トルコ料理)の1つでもあるトルコ料理。ケバブやトルコアイスは有名だけど他は…?と意外にも日ではまだよく知られておらず、ちょっとミステリアスなイメージがあるかもしれない。今回ご紹介するのはそんなトルコ料理を六松で楽しめる『Kafe Toruko(カフェトルコ)』。 ≪公式Instagram/Twitter/Facebook≫ ★営むのはトルコ人シェフと日人の素敵なご夫婦 お店を営むのはトルコでレストランを営んでいたトルコ人のオーナーシェフとトルコ在住経験のある日人のチャーミングで素敵なご夫婦。店内はあたたかくて、どこかほっとするような雰囲気が漂う。夫婦が「日人にもっとトルコ料理の魅力を知ってほしい!」という想いでオープンした同

    【六本松】福岡でトルコ料理を味わうなら間違いなくココ!『Kafe Toruko』 | ふくおかナビ
  • 【筑前町】いつでも行けちゃう自分だけのキャンプスペース『forenta 筑前キャンプエリア』 | ふくおかナビ

    【筑前町ってどんなところ???】 福岡県中南部に位置し、2005年に旧夜須町と旧三輪町の合併により誕生した町です。日最古の神社といわれる「大己貴神社(おおなむちじんじゃ)」などの観光名所や町一番の祭り「ど~んとかがし祭」、子どもたちと思いっきり遊べる「夜須高原記念の森」、「みわせんべい」など物産・工芸品や歴史、大自然まで、たくさんの見どころがある。 forenta 筑前キャンプエリアは年間契約で個人・法人に山中のスペースを貸し出すレンタルサービスだ。契約期間はいつでも自分の気が向いた時に専用のスペースでキャンプができる。 話を聞いたのは、このサービスを管理している株式会社アサモク 代表の多田さん。同社の事業は林業、製材、建材販売、建築や不動産の扱いと幅広いが、サービスはフランチャイズ契約により、林業部門の管理山林を貸し出している。 実は多田さん自身はまったくキャンプに興味が無いらしい

    【筑前町】いつでも行けちゃう自分だけのキャンプスペース『forenta 筑前キャンプエリア』 | ふくおかナビ
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/29
    朝倉ちょっと遠いな「forenta 筑前キャンプエリアは年間契約で個人・法人に山中のスペースを貸し出すレンタルサービスだ。常設タープの設置も問題無し。エリア内の木は伐採OK!直火大丈夫なのでかまども常設で」
  • 【福岡の朝ごはん特集】いか明太が食べ放題で、博多駅で大行列の朝定食がついに天神のど真ん中にも登場!『どんぶり居酒屋 喜水丸 天神店』 | ふくおかナビ

    【福岡の朝ごはん特集】いか明太がべ放題で、博多駅で大行列の朝定がついに天神のど真ん中にも登場!『どんぶり居酒屋 喜水丸 天神店』 2023年03月28日 公開 690円からべられる いか明太べ放題付き朝 鮮魚店をルーツに持ち、確かな目利きで選んだ魚市場直送の旬の鮮魚を味わえる多くの飲店を手がける『喜水亭』グループ。ソラリアステージ地下2階にあり、海鮮丼や定を気軽に楽しめる『どんぶり居酒屋 喜水丸 天神店』では、すべての定・海鮮丼・天丼・喜水丸オリジナルの特製いか明太のべ放題がセットとなり、ご飯(定のみ)と味噌汁もお代わり自由。タッチパネル式のセルフオーダーなので、人目を気にせず、心ゆくまで味わえる。 2022年6月より『博多の海鮮料理 喜水丸 博多一番街店』にて始まった人気の朝定が、2023年2月20日より、天神店にも登場! 提供時間は7時30分から10時30分。朝か

    【福岡の朝ごはん特集】いか明太が食べ放題で、博多駅で大行列の朝定食がついに天神のど真ん中にも登場!『どんぶり居酒屋 喜水丸 天神店』 | ふくおかナビ
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/29
    "2022年6月より『博多の海鮮料理 喜水丸 博多一番街店』にて始まった人気の朝定食が、2023年2月20日より、天神店にも登場! 提供時間は7時30分から10時30分。博多一番街店では30分~1時間待ちの行列ができるほどの人気ぶり"
  • 【チェアリングでくつろぐかすや vol.8】糟屋地方を治めた豪族の王墓といわれる、糟屋郡内で最古かつ最大の前方後円墳 | ふくおかナビ

    【チェアリングでくつろぐかすや vol.8】糟屋地方を治めた豪族の王墓といわれる、糟屋郡内で最古かつ最大の前方後円墳 2023年03月22日 公開 特等席へようこそ! 気持ちのいい景色と美味しい空気がある『かすや』へ、小さな椅子を持ってでかけよう。チェアリングは自分好みの場所に椅子を置いて読書や会話を楽しみながらゆったりくつろぐ普段とはちょっと違ったアウトドア体験。広い海原を目の前に、新緑の木陰の中で、自分だけの特等席に、さあどうぞ腰掛けて! |光正寺古墳公園 築造年代は3世紀中頃~後半頃。全長約54m、後円部直径約33mの糟屋郡内では最大の前方後円墳で、この地域を治めていた王様の墓と考えられている。墳丘の頂上に座れば、流れる雲も手でつかめてしまいそう。 DATA 光正寺古墳公園 住所:宇美町光正寺3-4537-11 福岡都市圏・宇美町の美味しいおすすめのお店をご紹介 |見た目はかわいさ満

    【チェアリングでくつろぐかすや vol.8】糟屋地方を治めた豪族の王墓といわれる、糟屋郡内で最古かつ最大の前方後円墳 | ふくおかナビ
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/26
    "築造年代は3世紀中頃~後半頃。全長約54m、後円部直径約33mの糟屋郡内では最大の前方後円墳。 #光正寺古墳公園(宇美町光正寺3-4537-11)"
  • ふくおかジビエが福岡県庁「けんちょう Food Marche」に登場! | ふくおかナビ

    2023年03月10日 公開 11月に始まった「ふくおかジビエフェア」も2月末で終了。4ヶ月に渡り開催されたフェアの終盤となる2月20日から3日間、福岡県庁地下1階にある「けんちょう Food Marche」のスペシャルメニューとして「ジビエ 猪肉と鹿肉のロースト べ比べ」が登場! 県庁職員を中心にたくさんの人がふくおかジビエを堪能しました。 「けんちょう Food Marche」とは、福岡県庁地下1階にある堂です。2021年3月1日に全面改装し、リニューアルオープンしました。県産木材を使った明るく開放的な空間では、福岡女子大学の学生と共同開発したヘルシーメニューや、旬の材を使った地産地消メニューを楽しむことができます。 この堂を運営するのは、ロイヤルグループ。2年前のオープン時にもふくおかジビエを使ったメニューが登場したそうです。ジビエ料理が登場するのは1年に一度。今回で3回目で

    ふくおかジビエが福岡県庁「けんちょう Food Marche」に登場! | ふくおかナビ
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/20
    あっ、期間終わってる "4ヶ月に渡り開催されたフェアの終盤となる2月20日から3日間、福岡県庁地下1階にある「けんちょう Food Marche」のスペシャルメニューとして「ジビエ 猪肉と鹿肉のロースト 食べ比べ」が登場!"
  • 【チェアリングでくつろぐかすや vol.2】新宮町、福岡市、博多湾、糸島半島までつぶさに一望できる人気の山 | ふくおかナビ

    【チェアリングでくつろぐかすや vol.2】新宮町、福岡市、博多湾、糸島半島までつぶさに一望できる人気の山 2023年03月16日 公開 特等席へようこそ! 気持ちのいい景色と美味しい空気がある『かすや』へ、小さな椅子を持ってでかけよう。チェアリングは自分好みの場所に椅子を置いて読書や会話を楽しみながらゆったりくつろぐ普段とはちょっと違ったアウトドア体験。広い海原を目の前に、新緑の木陰の中で、自分だけの特等席に、さあどうぞ腰掛けて! |立花山 標高367mの山の頂から麓の新宮町、福岡市、博多湾、糸島半島までつぶさに一望できる人気の山。山頂まで40分~1時間程度だが、ここは椅子に座ってじっくりと眺める価値あるスポットだ。しっかり夕陽まで堪能したい。 DATA 立花山 住所:新宮町立花口1355(立花山登山者駐車場) 福岡都市圏・新宮町の美味しいおすすめのお店をご紹介 |場ベトナムの雰囲気と

    【チェアリングでくつろぐかすや vol.2】新宮町、福岡市、博多湾、糸島半島までつぶさに一望できる人気の山 | ふくおかナビ
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/17
    日が暮れてから下山するの低山とは言え事故の元「立花山。山頂まで40分~1時間程度だが、ここは椅子に座ってじっくりと眺める価値あるスポットだ。しっかり夕陽まで堪能したい。」
  • ジビエ料理屋 べんけい(遠賀郡岡垣町)【ふくおかジビエフェア秋】 | ふくおかナビ

    cinefuk
    cinefuk 2021/10/19
    R495から山道に少し入ったところか。ドライブの立ち寄り先としては楽しそう>遠賀郡岡垣町内浦717-3 電話番号(080-5602-8070) 営業時間 10:30〜15:00(土日のみ)
  • 【インタビュー】映画『窮鼠はチーズの夢を見る』行定勲監督…「今作の2人が一瞬でも真剣に悩んで向き合ったんだということが伝わればいい」 | ふくおかナビ

    【インタビュー】映画『窮鼠はチーズの夢を見る』行定勲監督…「今作の2人が一瞬でも真剣に悩んで向き合ったんだということが伝わればいい」 キーワードのように「多様性」が語られる昨今、数々の恋愛映画を手掛けてきた行定勲監督が、男性同士の恋愛をテーマにしたコミックの映画化に着手しました。そこで描かれているのは、2人の純粋なラブストーリー。ただ、“男同士である”という事実がそれを特別な物語にしています。 揺れ動く2人の男性の複雑な慕情を体当たりで表現したのは、大倉忠義と成田凌。絡み合う男性同士の恋愛劇を丁寧に映し出した行定監督に話を聞きました。 ■行為の前後で2人の態度が変わる。直後の朝のシーン、 僕はあそこが一番撮りたかったぐらいなんです ――人間愛を感じる作品ですが、どこに焦点を当てて作品を撮ろうと思われましたか? 行定 BL(ボーイズ・ラブ)だと言われて原作を読んだんですけど、ちっともBLだと

    【インタビュー】映画『窮鼠はチーズの夢を見る』行定勲監督…「今作の2人が一瞬でも真剣に悩んで向き合ったんだということが伝わればいい」 | ふくおかナビ
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/30
    動物園のように捉えて、冷やかしでゲイコミュニティをからかっている『男同士のマッチングアプリもあって、僕もやってみたんですよ。ガタイのいい助監督の方が凄くアプローチが多くて、結構ショックを受けました。』
  • 【インタビュー】チャン・リュル監督。映画「福岡」の制作を決めた理由。 | ふくおかナビ

    2018年05月05日 公開 取材・文・撮影/田珠里(編集部) 中国韓国で教鞭をとりながら、現代中国文学を代表する作家として、また様々な国際映画際でも高い人気を誇る映画監督として活躍するチャン・リュル監督が、福岡の街を舞台に映画を撮影するという。タイトルもなんと『福岡』。撮影の合間に貴重なインタビューの時間を頂いた。 —今回、福岡を舞台に映画を撮られると聞いて、一ファンとして驚きでもあり大変嬉しく思っています。監督のこれまでの作品は『豆満江』『重慶』『慶州』など、今回の『福岡』のように地方の名前がタイトルになったものが多いですが、何か意図はあるのでしょうか? 今振り返ってみると、地名の作品が多いのは意図してというより、私自身が空間をきっかけとして映画を作るんです。監督によって、それがストーリーだったり、人物からだったりしますが、私の場合は“空間”が大事なんですよ。福岡を行き来し始めて1

    【インタビュー】チャン・リュル監督。映画「福岡」の制作を決めた理由。 | ふくおかナビ
  • 1