タグ

AIと議論に関するcinefukのブックマーク (8)

  • なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ

    はじめに はじめまして。リツといいます。どうぞよろしくお願いします。今回が初めてのnote投稿になるので、読みづらい部分があると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 ◇はじめに②(追記2024/3/24) この記事が私が想像していた以上に拡散されています。自分の考えを多くの人に伝えることが出来て嬉しい限りです。しかし、拡散されていくと同時に、私の語彙力のなさも相まって想定外の解釈が生まれているのも現在発見しています。記事のまとめになりますが、私がこの記事で伝えたいのは、 1、人間の感情・直感を大切にしよう 2、道具の便利な部分だけではなく影の部分にも目を向けよう 3、互いの考えを反映させるために、パブコメ以上にしっかりとした話し合いの場を作ろう この3つを念頭に置いて読んでいただければあまり解釈違いは起こさないと思います。 また、多くの誤字脱字、伝わりにくい表現等の指摘をいただ

    なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/24
    著作権法で規制するのは筋が悪い(ヒトの学習も阻害される)と思ってたので、そこは筆者に同意「生成AIは私達から何を奪っていくのか」「技術のためなら人のアイデンティティはどこまで犠牲になっていいか」
  • 画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)

    2月29日に、文化庁で「文化審議会著作権分科会」の第7回が開催されました。著作権の専門家によってその制度について議論をする場ですが、今年度は2023年7月より「AIと著作権」について議論されてきました。3月に文化庁から政府に報告する「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の最終案に近いものが発表され、1月下旬から2月上旬にかけて募った「パブリックコメント(パブコメ)」の結果報告もされるということもあり、注目されました。登場したのは「AIと著作権に関する考え方について(素案)令和6年2月29日時点版」、パブコメの結果を受けて、これまでの内容に微修正が施されていました。しかし、そこからわかったのは、文化庁の一貫したスタンスでした。 文化文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第7回) パブコメへの反応は「素案の内容周知」 発表物から議論を集めたのが発表資料に「パブコメの結果」が追加

    画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/11
    廃墟写真裁判やみずみずしいスイカ裁判が参考になるかも知れない
  • 下手なはてサよりChatGPTのほうが物わかり良くて草

    最近話題の同性婚と近親婚についてChatGPTとお話したら物わかり良くて草だった。 ChatGPTはほんまもんのリベラルですわ。 以下やりとり me: 同性婚が合法なのに近親婚が違法なのはおかしくない? チャ: 同性婚や近親婚に対する法律は国や地域によって異なります。一部の国では同性婚が合法でありながら、近親婚は違法となっています。 これは、社会や文化によって異なる倫理や価値観、そして健康上や遺伝的な問題などを考慮して決定されたものです。法律は時代とともに変化することがあり、これらの議論は継続的に行われています。 個人的な意見として、すべての人が幸福であり、自由に選択できることを尊重することが重要だと思います。婚姻に対する法律も同様に、平等と公正を促進することが目的であるべきだと思います。 me: なら近親婚も合法にすべきだよね? チャ: 近親婚については、健康上や遺伝学的な問題を考慮して

    下手なはてサよりChatGPTのほうが物わかり良くて草
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/04
    増田は現実社会の議論を現実の人間を相手にすることを諦めて、ロボットと会話する事で満足するようになった。増田しか居ない世界では、それで構わんと思うよ
  • 米著作権局「AIイラストの著作権は認めない、AI絵を使ったマンガも同様」(海外の反応)

    4月 2024 (10) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月 2021 (24) 10

    米著作権局「AIイラストの著作権は認めない、AI絵を使ったマンガも同様」(海外の反応)
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/26
    "USCOは著作権法(アメリカ著作権法102条a項)が保護しているものは「(人間の)内心の創造力に基づいた」「知的労働の成果」のみであり、またUSCOは人間が行ったものではない創作物については一貫して著作物性を否定してきた"
  • 車の自動運転なんて出来るのかな

    車の自動運転で疑問に思うことがある。 あともう少ししたら自動運転が普及して、とかいう話ね。 車の運転を職業とする人達の仕事がなくなるとかなんとかそういうの。 思うんだけど、自動運転が可能になったとしても、現状まともなナビゲーションシステムがないのにどうやって機械に運転をまかせるつもりなんだろう? 運転をする人なら知っていると思うけれど、ナビの言うとおりに運転したら、やたらと遠回りの変な道に案内されたりとか、えらく狭い道に連れて行かれたりとかは別に珍しいことではない。 この間も変な道に案内されて、これ乗用車とかだったら別に問題ないけれどトラックとかだったら通れないだろうなと、ふと思って、よくよく考えたら自動運転が出来てもナビが出来なかったら意味がないだろうと思って書いた。 このへんは自動運転が出来るようになる頃にはナビゲーションシステムも完璧なものが完成しているだろうという見込みで車を運転す

    車の自動運転なんて出来るのかな
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/03
    自動運転に必要なのは「AIの進化」とか理系の問題は枝葉末節でしかなく、本質は「事故発生時の免責・責任割合(法学)」「乗員と歩行者の生命、どちらを優先すべきか(倫理)」など、文系の課題だと思う
  • 「モザイク画像の解像度を64倍にする研究」が人種差別の議論に発展、非難を集めた研究者はアカウントを停止

    計算機科学の分野において功績を収めた人物に贈られるチューリング賞を2018年に受賞した、Facebookの人工知能部門におけるチーフ研究者、ヤン・ルカン氏は、人工知能および機械学習における人種差別の議論で多くの非難を受け、Twitterアカウントを停止することを発表しました。 Yann LeCun Quits Twitter Amid Acrimonious Exchanges on AI Bias | Synced https://syncedreview.com/2020/06/30/yann-lecun-quits-twitter-amid-acrimonious-exchanges-on-ai-bias/ きっかけは2020年6月20日に、デューク大学が人工知能アルゴリズムを用いた高品質の画像生成に関する研究結果をTwitter上で公表したことから始まりました。 Face Depi

    「モザイク画像の解像度を64倍にする研究」が人種差別の議論に発展、非難を集めた研究者はアカウントを停止
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/02
    『AIは差別する意図がないので差別しない』はウソで、サンプルを食わせたヒトのバイアスに左右される。「反差別」側の人間である #YannLeCun 氏は #FaceDepixelizer の論争で「差別否認」側に巻き込まれるのは苦痛だっただろう
  • Deepnude: The Horrifying App Undressing Women

    Update June 27, 3:03 p.m. EST: The creator of DeepNude announced that he's taken down the app. Read more, here. A programmer created an application that uses neural networks to remove clothing from the images of women, making them look realistically nude. The software, called DeepNude, uses a photo of a clothed person and creates a new, naked image of that same person. It swaps clothes for naked b

    Deepnude: The Horrifying App Undressing Women
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/27
    昔のインチキ通販広告の「透視メガネ」を実現するDeepNudeアプリ。数万のヌード画像から学習したAIが「服を着てない写真」を捏造する。アイコラは他人の体だが、本人の画像からヌードを生成しているのは大きく違う
  • トロッコ問題とは何か? 自律走行車は「人を守るために人を殺すこともある」

    cinefuk
    cinefuk 2017/03/21
    ロボットが起こした事故の責任を「製造者が負うのか/運行責任者(オーナー)が負うのか/乗客(無人タクシーの客)が負うのか」だけ決めれば、トロッコ問題で誰を殺そうと大した問題ではない
  • 1