タグ

2020年4月25日のブックマーク (10件)

  • 『FF7リメイク』に黒人を茶化した差別表現か!「狂うほどの怒りを覚える」と海外から批判も : ユルクヤル、外国人から見た世界

    体型が大きく、また威圧的で見た目が強い描かれ方をした黒人のこと。アフリカ系に限らず、大柄で褐色の肌を持つキャラクターならばこれに当てはまる。バレットは武器を腕につけたミスター・Tのようで恐ろしい 社会の至る所で不公平を目にする黒人のこと。有能で聡明ではあるものの、白人が雇い入れないため経済的には貧しい。リベラルな白人は彼らと友達になろうとするが、怒る黒人はこれが偽善だと見抜いており、自分の人種への裏切りと考えてそれを受け入れない <海外の反応> バレット大好きなのに・・・ スレ主が何を言っているのか分からない いやいや、ここまで教科書通りの人種差別はないだろ。スクエニは勉強してないのか? 差別的に描かれてたっけ? 一番人間臭くて好きなキャラだけど バレットは怖くも怒ってもなかったくね?むしろおバカキャラな一面が垣間見えてた気がする ↑黒人を滑稽化するのが差別って言ってるんだけど? まぁ現実

    『FF7リメイク』に黒人を茶化した差別表現か!「狂うほどの怒りを覚える」と海外から批判も : ユルクヤル、外国人から見た世界
    circled
    circled 2020/04/25
    ステレオタイプの塊のストIIまで行くと海外ではファンタジー扱いされるのに、ファイナルファンタジーがファンタジー扱いされない。
  • もはやこれで十分? 新型「iPhone SE」には、大半のユーザーが求める機能と性能が詰まっている:製品レヴュー

    circled
    circled 2020/04/25
    予想に反して9月には新型予約して買ってるから。
  • いま銀行に来るバカは、軽蔑されていることを自覚しろ  注:追記あり(2020年4月25日21:50)

    社会のインフラとして、金融機関は緊急事態宣言下であっても営業を続けている。 私は某銀行の都心の店舗に勤めているので、内心怖いなとは思っているが、山手線に乗って都心へ出勤すること自体は受け入れている。 銀行員として、それは当然のことだ。今だからこそ、コロナで苦しむ法人や個人事業主や個人に、銀行としてできることは沢山あると思う。 だからコロナの影響で緊急融資や住宅ローンの返済猶予の相談に来る顧客については親身になって対応している。 でもさー、不要不急な手続きで窓口に来る客については、当に腹が立つんだよね 定期預金の預け入れ、法人口座の新規開設、休眠口座の解約、通帳記帳、 絶対今必要じゃないじゃんそれ! なんで来るの!?来んなよマジで ニュース見ろよ!出歩くなって言ってんじゃん!!人に会うなって言ってるじゃん!! 「あらー、そんな心配してくれなくても、気を付けてるから大丈夫。銀行には散歩がてら

    いま銀行に来るバカは、軽蔑されていることを自覚しろ  注:追記あり(2020年4月25日21:50)
    circled
    circled 2020/04/25
    「僕、経営者〜!(つなぎ融資くだしあ)」
  • 宗教は、コロナウイルスに対して何ができるのか

    地震や台風などの災害に対しては、祈りを捧げることはもちろん、料や水を提供し、寄付を送り、ボランティアに行くこともできた。 しかし、コロナウイルスに対しては、そもそも祈りのために集まることさえできず、信仰生活が基礎から崩されてしまったような感じがする。祈りの場さえ持てない自分たちは、悲しみや苦しみを持つ人々に何ができるのだろう。

    宗教は、コロナウイルスに対して何ができるのか
    circled
    circled 2020/04/25
    福音書には主イエスが人を避けて山に登り一人で祈っていることが多かったとあるように、普通に一人で祈れる。なお、キリスト教的には主イエスの十字架以上の救いなんて、人間の行動で得られるものではない。
  • 川の「ここからヤマメとイワナが入れ替わる」などの生物的な分布が入れ替わる地点には高確率で神社やお堂があるのは何故なのか?

    すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 事実上のマタギアカウント。地元岩手や東北のどうでもいい話を管巻きます。 マタギ/民俗学/オカルト/歴史/岩手/東北/天安門事件/宗教/遠野物語/渓流釣り/アウトドア/パワースポット すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 誰か研究して欲しいんだけど、大体の川で「ここからヤマメとイワナが入れ替わる」とか「モクズガニはここから先には登らない」という生物的な分布が入れ替わる地点には高確率で神社やお堂がある。 そういう場所には「神様が魚を通せんぼするからその先に魚がいない」とかいう言い伝えがあったりする。 2020-04-20 20:14:15

    川の「ここからヤマメとイワナが入れ替わる」などの生物的な分布が入れ替わる地点には高確率で神社やお堂があるのは何故なのか?
    circled
    circled 2020/04/25
    コンビニの数より多いから。
  • NHKの『ダーウィンが来た!』という動物番組の問題点を指摘する

    NHKで『ダーウィンが来た!』っていう動物番組をやってますよね。 正直言って、あの番組は物凄く問題があると思います。 ヒゲじいのダジャレが寒いなんて問題じゃないです。 番組名にも入っているダーウィンという名前からして明らかなように、あの番組は紛れもない進化論のプロパガンダ番組です。 「共通の祖先から進化したと考えられています」なんてサラッと言っちゃってますからね。 これは非常にまずいです。 日には、少数かも知れませんが、進化論を認めない宗教の人もいるのです。 それなのに、公共放送たるNHKが偏った内容の放送をしても問題ないのでしょうか? もっとマイノリティに配慮すべきです。 戦後日人は科学万能主義に陥ってしまい、宗教を敬う心を忘れてしまったのではないかと心配です。 かわいい動物の映像で気を引こうなんて考えても、私は騙されませんよ!!

    NHKの『ダーウィンが来た!』という動物番組の問題点を指摘する
    circled
    circled 2020/04/25
    ダーウィンの頃は今のように遺伝子の知識は豊富ではなかったので、現行の進化論とダーウィンの進化論は異なっている点が多いかと。あと検証の無い「進化の過程でこうなった」という説明(憶測)をする人は非科学的。
  • FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能

    URLでの招待なので、Facebookアカウントを持っていない人も招待できる。RoomへはPCからもモバイル端末からも参加できる。 Messengerアプリから参加する場合は、ビデオ通話で利用可能なうさ耳などのARエフェクトや新たに追加になる360度のバーチャル背景と“ムードライティング”も利用できる(下右端の画像)。 Zoomの教訓を生かし、セキュリティとプライバシーにも配慮している。Room開催者は誰を参加させるかを細かく設定でき、Zoombombingのようなトラブルを避けるために開始したRoomを「ロック」して後から誰かが入ってこられないようにすることもできる(ロックされたRoomから退出することは可能)。 RoomsはMessenger上のサービスなので、Messenger同様に動画と音声による会話はユーザーの端末からFacebookのサーバ間で暗号化されている。暗号化はエンドツ

    FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能
    circled
    circled 2020/04/25
    まだZoomの北京のサーバーの方が信頼出来るレベル。
  • ダイソン製呼吸器「不要」 英政府、必要台数減少で(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン共同】英政府が、英家電メーカーのダイソンに開発を要請していた人工呼吸器について、不要になったと伝えたことが24日明らかになった。必要な台数が当初の見込みより大きく減ったためという。ダイソンは開発に多額の投資をしており、はしごを外された形だ。英メディアが伝えた。 ダイソンの呼吸器は新たな設計のため、当局の承認を得るには数カ月かかりそうなことも影響した可能性がある。同様に開発を進めていた欧州航空機大手エアバスなどの企業連合の機器は、既存製品の改良版のため既に承認を取得しており、英政府から1万5千台を受注したという。

    ダイソン製呼吸器「不要」 英政府、必要台数減少で(共同通信) - Yahoo!ニュース
    circled
    circled 2020/04/25
    こういうこと政府がやるから国内のメーカーは怖くて国内工場に投資出来ないし、病院も経費減らしたいから平常時は中国製の安い製品買って国産品は切るし、コロナのいざって時のマスク不足になるのね。国防意識低い。
  • Windows 10 更新プログラムで不具合が多発:アンインストールを推奨

    Microsoftが4月14日にリリースしたWindows 10の累積更新プログラム「KB4549951」に関して相次いで不具合の発生が報告されています。KB4549951は、Microsoft Officeのセキュリティ改善、Windowsセキュリティ強化、またファイルの保存と管理に関する更新を目的としたアップデートですが、一部では、プログラムをインストールした後に、ファイルが勝手に削除されるなどといった重大な問題が発生しています。 報告された不具合の中には、KB4549951をインストール後、「Blue Screen of Death(BSOD、死のブルースクリーン)」と呼ばれるシステムの突然停止になったというケースも含まれています。他にも、Bluetoothに接続できない、Wi-Fiに接続できない、システムのパフォーマンス低下などの問題が発生しているとの報告があります。 これまで

    Windows 10 更新プログラムで不具合が多発:アンインストールを推奨
    circled
    circled 2020/04/25
    Appleも機能増殖時はバグフィックスが全然追いつかないように、最近のMicrosoft 365とか、お前らAdobe Creative Suiteか?(それ以上か?)って言うくらいアプリ増えまくりで、正直対応し切れないレベルに多様化してる雰囲気ある。
  • 同居人が出産する

    予定日は3週間後。 公務員の私(27)、薬剤師の同居人(28)、キャバ嬢の同居人(28)で、かれこれ3、4年同居してる。3人とも高校の同期(とはいえ在学時はたいした仲ではなかった)。全員独身。 妊娠してるのは薬剤師。妊娠発覚当初、薬剤師は胎児の父親に(薬剤師と付き合っていた歯医者)デキ婚を提案した反対されため、うちで未婚の母としての出産を決めた。キャバ嬢は過去の病気で不妊、私はアセクシャルで、2人とも結婚も出産の予定もなかったため快諾。親兄弟が死去しており、今後家族を作る予定もない私は生涯赤子を抱くことはないだろうと思っていたので薬剤師が(子供が小さいうちだけだとしても)うちで産んでくれることはかなりありがたい。キャバ嬢の方も元保育士である程度には子供好きで、春が舞い込んで来るような心持ちで赤子の誕生を待ち望んでいる。有難いことに、私は名付け親、キャバ嬢は出産の立ち会いを任せていただいた。

    同居人が出産する
    circled
    circled 2020/04/25
    血の繋がっていない家族にというが、子供は大抵血の繋がっていないもの同士の間に出来るものである。他人は愛せないというのは勝手な幻想で、実際は他人を愛するからこそ家族が生まれるというのが事実。