タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (540)

  • 「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」──トランプ政権

    米連邦政府のキャロライン・リービット報道官は4月8日の記者会見で、米Appleが現在は主に中国で製造しているiPhoneを米国内で製造できるという見解を示した。 この記者会見では、中国への関税を同日24時1分から引き上げることも発表した。現在、iPhoneの大部分は中国で組み立てられている。 リービット氏は記者からの質問に対し、トランプ大統領が米国での製造業の雇用を増やしたいと考えており、高度な技術AIなどの新興分野においても米国が主導権を握るべきだと強調した。 同氏は、トランプ大統領はiPhone製造が米国に移転できるタイプの技術だと考えているのかという質問に対し、「もちろんです。米国にはiPhoneを製造するための労働力があり、資源があると大統領は確信しています」と述べた。 また、Appleが米国に5000億ドルという巨額の投資を行っていることを挙げ、「Appleが米国で製造できない

    「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」──トランプ政権
    circled
    circled 2025/04/09
    中国の強みは日産3000台の製品を明日から日産30,000台にしたいんだけど?と相談しても「はい、喜んで〜」とスケール出来てしまうところだよね。これが可能な国が今のところ中国以外にないのが強み
  • 実写版「白雪姫」にマンガ家ら7人の観客がフクザツな表情を浮かべた理由【ネタバレあり】

    ディズニーの実写映画「白雪姫」が3月20日に公開されました。あまりに不評なのでボクも見に行ってきたのですが、平日の昼間とはいえ、観客がボクを含めて7人しかいなかったことに驚きました。 今作は1937年のアニメ映画の実写リメイク作品で、このアニメ版はディズニーを代表する人気作となっています。しかし今回の実写版は、雪のように白い肌が名前の由来だったはずの白雪姫役に小麦色の肌のレイチェル・ゼグラーさんが選ばれたことや、そのゼグラーさんがアニメ版を否定するような発言をしたことなどで公開前から色々と物議を醸していました。そして公開後は作品自体の評判も悪く、初週の興行収入も苦戦しているようです。 【以下、ネタバレありです。ご注意ください】 今作は1937年のアニメ版をベースに、現代の価値観にアップデートされた新たな白雪姫を目指していたように感じます。でも、それがうまくいっているようには全く思えませんで

    実写版「白雪姫」にマンガ家ら7人の観客がフクザツな表情を浮かべた理由【ネタバレあり】
    circled
    circled 2025/03/30
    ほら、ドラゴンボールもハリウッドで実写化された時は評価最悪だったから
  • やっぱり、電動キックボードはこのままだと「廃止」しかない

    日沖博道氏のプロフィール: パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。日ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。 電動キックボードの日での導入から約4年。23年7月に施行された改正道路交通法での「特定小型原動機付自転車に関する規定」の施行後1年間の関連交通事故件数・死傷者数の内訳が、先日警察庁から発表された。(参照リンク) それによると検挙件数は2万5156件、交通事故は219件。市場導入が始まった22年における事故件数と比べると5.3倍にも膨れ上がる。要は、普及し始めた途端に違反・事故も激増しているということだ。 悪質な違反や事故も目立つ。24年1~6月の交通事故のうち、飲酒運転は全体の17%にものぼる。自転車

    やっぱり、電動キックボードはこのままだと「廃止」しかない
    circled
    circled 2025/03/27
    自転車レーンを逆走で走ってる奴とかいるから、利用する奴に限って頭おかしいとしか
  • Oracle Cloudが侵害され600万件のデータが漏えいか Oracleは侵害を否定

    コンピュータ情報サイト「Bleeping Computer」は2025年3月21日(現地時間)、脅威アクターがOracleの「Oracle Cloud」のSSOログインサーバから窃取したとみられる600万件のデータを販売していると主張した。 一方でOracleは脅威アクターの主張に対して「侵害はなかった」と否定しており、「Oracle Cloudのユーザーは侵害を受けたり、データ紛失を被ったりすることはなかった」と説明している。 Oracleは侵害を否定 脅威アクターの主張は? Oracle CloudのSSOログインサーバからデータを窃取した脅威アクターは「rose87168」と認識されている。この脅威アクターは窃取したと主張するデータをハッキングフォーラム「BreachForums」においてゼロデイエクスプロイトと引き換えに販売しているという。販売価格は非公開だ。 同脅威アクターがBl

    Oracle Cloudが侵害され600万件のデータが漏えいか Oracleは侵害を否定
    circled
    circled 2025/03/26
    OCI、2FAをONにした後も3ヶ月毎にパスワードリセットさせるの辞めろよと思う。こんなことやってると、度々やらかしてるんじゃねーか?と勘繰ってしまう
  • マイナ免許証運用開始、初日から「読み取りアプリ」で不具合

    マイナンバーカードと運転免許証を一体化する「マイナ免許証」の運用が3月24日にスタートしたが、初日から不具合が出ている。 警察庁の発表によると、マイナ免許証に記録された情報を読み取るための「マイナ免許証読み取りアプリ」(iOS/AndroidWindows)で、読み取った際に表示される券面画像に書かれた免許の種類が、実際と異なるケースがあったという。 スマートフォン版では24日昼までに問題が解消された一方、PC版は不具合が続いている。 アプリでは、券面画像に加えてテキストで免許情報が表示されるが、テキストの情報は正しいという。このため、アプリが修正されるまでテキスト情報を確認するよう呼び掛けている。 警察官がマイナ免許証を読み取るために用いるアプリは別で、免許の種類を正常に表示できているため、交通取締などに支障が生じることはないという。

    マイナ免許証運用開始、初日から「読み取りアプリ」で不具合
    circled
    circled 2025/03/24
    マイナカードの利用促進の無茶な押し付けまでしてるデジタル庁が、こんな不具合を抱えたままでサービスをリリースしてる時点で、自治体の業務システム標準化なんて怖くて出来るわけないのよな
  • “ヌン活”ブームはどこまで続く? 単価6000円でも予約殺到の理由

    2022年に流行語大賞にノミネートされた「ヌン活」。ホテルやカフェでアフタヌーンティーを楽しむ活動を指す。それから2年以上が経過したわけだが、ブームが衰えるどころか、より充実したプランを打ち出すホテルやカフェも多く、予約が取りづらい状況が続いている。

    “ヌン活”ブームはどこまで続く? 単価6000円でも予約殺到の理由
    circled
    circled 2025/03/23
    ちなみに同じ時間帯にやってる繁華街の居酒屋の方が、同じ値段で複数人が腹一杯になるくらい飲んで食えてしまう上、予約しないでもガラガラというメリットがあるで、価値観が違う人には別の選択肢もあるよ
  • 王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題

    「ポイント経済圏」定点観測: キャッシュレス化が進む中、ポイントは単なる「お得」から「経済活動の一部」へと変貌を遂げている。連載では、クレジットカード、QR決済、電子マネーを中心としたポイントプログラムの最新動向を追い、企業の戦略やユーザーへの影響などを分析する。 「お父さん、早くしてよ!」。駅の改札で子供に声をかけられた。家族で行楽に向かう最中、電車に乗るにあたり日の交通系ICカードの王者Suicaではなく、クレジットカードのタッチ決済で電車に乗ろうと試みたのだ。 Suicaは、プラスチックカードやスマホに設定したモバイルSuicaを改札にタッチすれば、「ピッ」という音とともにゲートが開き、一瞬で改札を通ることができるおなじみの仕組み。いわゆる交通系ICカードだ。 後発のクレジットカードのタッチ決済での乗車も、ユーザーの体験は一見同じ。Suicaとはかざす場所が違うものの、カードやス

    王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題
    circled
    circled 2025/03/23
    普通のタッチでも十分行けることが証明されると、Suicaの「そもそもチャージしないと使えないって何?」みたいな部分が弱点になると思うの
  • マイナ免許証、海外で運転するなら従来の免許証との「2枚持ち」を 平デジタル相が注意喚起

    デジタル庁の平将明大臣は、3月18日の記者会見にて、全国の運転免許センターや一部警察署などで「マイナ免許証」の交付が24日から始まるのに合わせ、海外で運転する場合、従来の免許証の2枚持ちを検討するよう呼びかけた。 マイナ免許証は、マイナンバーカードと運転免許証を一体化したもの。 交付は任意で、マイナ免許証のみか、従来の免許証のみか、その両方を持つかを選択することができる。マイナ免許証を選択した場合、住所変更のワンストップサービスが利用可能(マイナ免許証のみ所持の場合)となる他、免許更新時の講習をオンラインで受講できるなどの特徴を持つ。 一方、海外での運転を予定している場合は注意が必要という。海外では現在のところ、従来の運転免許証しか利用できないため、海外渡航者は「マイナ免許証と従来の運転免許証の2枚持ちをご検討いただければ」(平大臣)と呼びかけている。 この他、日ランチャイズチェーン協

    マイナ免許証、海外で運転するなら従来の免許証との「2枚持ち」を 平デジタル相が注意喚起
    circled
    circled 2025/03/19
    バカなのかな?
  • 「MacBook Air」はM4チップ搭載で何が変わった? 実機を試して分かった買うべきユーザー層

    Apple M4」は、Appleが手掛ける最新世代のプロセッサだ。それがついに、世界中で人気を集めるノートPCの1つ、「MacBook Air」にも搭載された。新色の「スカイブルー」も追加され注目が集まる同製品を一足先にレビューする機会を得た。まずはファーストインプレッションをお届けしたい。 →新型「MacBook Air」発表 M4チップ搭載、新色のスカイブルーを追加 価格は16万4800円から 13インチと15インチの2種類から選べるMacBook Airだが、今回試したのは新色スカイブルーの13インチモデル(10コアCPU/10コアGPU、16GBメモリ、1TB SSD)という構成だ。 今から17年前の2008年、スティーブ・ジョブズ氏が薄さを強調すべく、茶封筒から取り出す演出で発表したMacBook Airは、手前側がナイフの刃先のように極端に薄くなったくさび型形状が製品のアイデ

    「MacBook Air」はM4チップ搭載で何が変わった? 実機を試して分かった買うべきユーザー層
    circled
    circled 2025/03/13
    1kg切ってるノートがそこそこ種類が増えてる中、1kg超えはどうしても重さを感じるのだけど、バッテリーサイズを小さくして軽さを実現しても稼働時間が実用性無くてキツいので、MacBookはその辺が絶妙な重さだと思う
  • 検閲やシャドウバンは実施していない──Xの日本法人が声明 「本音を語り合い、真実が明らかになる場」

    「今後もXは、言論の自由を守りながら、より有益で安全に利用してもらえるプラットフォームとして進化を続けていく」(X Corp. Japan) なお、この投稿を見たユーザーからは「シャドウバンはあるだろ」「何もルール違反していないのにアカウントを凍結された」などX側の主張を疑う声も上がっている。 関連記事 Xに「大規模なサイバー攻撃」とイーロン・マスク氏 Xが数時間にわたってアクセスしにくくなった後、オーナーのイーロン・マスク氏が「大規模なサイバー攻撃があった(現在も続いている)」とポストした。また、ハクティビスト集団がTelegramに「Twitterをオフラインにした」と投稿した。 イーロン・マスク氏、また「X」のことを「Twitter」と呼ぶ Xのオーナー、イーロン・マスク氏は自身のX投稿で、またXのことを「Twitter」と呼んだ。同氏がTwitterを買収して社名とサービス名をXに

    検閲やシャドウバンは実施していない──Xの日本法人が声明 「本音を語り合い、真実が明らかになる場」
    circled
    circled 2025/03/13
    アイザックソン著のマスクの自伝では、昔のTwitter社の方が社員の献金の98%が民主党で、反トランプでシャドウバンしてたのが明らかになってるので、リベラルだったと思われる時代の闇の方が深いんだよね
  • マイナ免許証、カーシェアでは使えない タイムズも「現時点では検討中」

    マイナンバーカードと運転免許証を一体化する「マイナ免許証」が3月24日にスタートするが、カーシェア各社は、新規入会や免許の更新手続きには当面、マイナ免許証が使えないとアナウンスしている。カーシェアを利用する人は、従来の免許証を維持した方がよさそうだ。 最大手の「タイムズカー」を運営するパーク24は取材に対して、「マイナ免許証による入会や免許更新は、実物を用いた検証ができないことなどから、現時点では対応を検討中」とコメント。「受付体制が整い次第、Webなどで知らる」という。現行の運転免許証は引き続き利用できる。

    マイナ免許証、カーシェアでは使えない タイムズも「現時点では検討中」
    circled
    circled 2025/03/11
    対応させるにしても、そもそも今まで不要だったコストを民間の会社に押し付けるわけだし、その分の工数や運用含めたメンテ費用も追加になるしで、そのコストを価格に上乗せして良い?と言われたら、やめてってなる罠
  • 食べている“味”を無線送信→遠くにいる人の口腔内で“同じ味”復元 ケーキや目玉焼きで成功 米国チームが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米オハイオ州立大学などに所属する研究者らが発表した論文「A sensor-actuator?coupled gustatory interface chemically connecting virtual and real environments for remote tasting」は、物理的に離れた場所にいる人と味を共有するシステムを提案した研究報告だ。一方がべている味を別の場所にいる一方に無線伝送し、同じ味を再現するアプローチだ。 システムは「e-Taste」と呼ばれ、味を感知する「電子舌センサー」と、その情報に基づいて味を再現する「アクチ

    食べている“味”を無線送信→遠くにいる人の口腔内で“同じ味”復元 ケーキや目玉焼きで成功 米国チームが発表
    circled
    circled 2025/03/10
    「この味は!………ウソをついてる『味』だぜ……」
  • 東大・松尾研の留学生に医療費“不正取得”疑惑 SNSで物議に 事実関係を松尾教授に聞いた

    「保険の不正利用は許せない」――AI研究で知られる松尾・岩澤研究室(東京大学)の留学生が医療費を不正取得したとの疑惑がX上に流れ、物議を醸している。 波紋を広げているのは、2月上旬にあるXユーザーが投稿した一連のポストだ。そのポストは、松尾研に所属する中国人留学生の女性が「留学生として入院したらわずか1年で日で1300万円の医療費をだまし取った」と、日をあざける表現を交えて中国SNS「小紅書」(RED)に投稿した――と主張。添付された写真には、2023年11月から24年10月までに総医療費が約1326万円かかり、そのうち約58万円を自己負担したと読み取れる明細書が写っていた。 一連のポストが拡散された結果、X上では「保険の不正利用は許せない」「大学・研究室はどう説明するのか」などの批判が続出。一部では「保険料を払っているなら問題ないのでは」と擁護する声も上がるなど、さまざまな投稿が飛

    東大・松尾研の留学生に医療費“不正取得”疑惑 SNSで物議に 事実関係を松尾教授に聞いた
    circled
    circled 2025/03/06
    「どのような症状かなど、研究室で把握しておりますか?」→ 病歴は「要配慮個人情報」なので、この質問するITmediaがコンプラ意識を完全に欠如してるインタビューになってるぞ?
  • 3月24日スタートの「マイナ免許証」、各社カーシェアサービスで利用できず 「従来の免許証を発行して」

    マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が3月24日に始まります。マイナ免許証の所有形態や移行に関するメリット/デメリットは過去記事で紹介しましたが、マイナ免許証に一化すると、カーシェアリングサービスを利用できなくなることが明らかになっています。 カーシェアリングは、車を所有せずに必要な時だけ利用できるサービスです。各事業者に会員として登録後、スマホアプリなどから予約することで、近くのステーション(指定駐車場)で車を手軽に借りられます。 日国内ではタイムズカー、三井のカーシェアーズ、オリックスカーシェアなどが展開しており、カーシェアリングの情報比較サイト「カーシェアリング比較360°」の調査によれば、全国にステーションは2万7408カ所、シェア車両台数は5万9143台(2024年12月末時点)に上るといいます。 カーシェアサービスの会員登録や更新には運転免許証の

    3月24日スタートの「マイナ免許証」、各社カーシェアサービスで利用できず 「従来の免許証を発行して」
    circled
    circled 2025/03/05
    そもそもマイナンバーを使える業務が法律で制限されてるし、マイナカードの利用可能業務も何でもOKになるわけもなくって話なんだよな。みんな気軽にマイナカードを何にでも使える前提で話すの辞めろ
  • 「iPad Air」に新モデル 9万8800円から M3チップに刷新、「Magic Keyboard」も新型に

    Appleは3月4日(現地時間)、新型タブレット端末「iPad Air」を発表した。11インチと13インチの2モデル展開で、SoCをM3チップに刷新した。価格は9万8800円から、3月12日に発売予定。 ディスプレイは「Liquid Retina」を採用。P3色域をカバーするが、ProMotionには引き続き非対応。生体認証はトップボタンに内蔵された「Touch ID」が利用できる。Apple Pencil ProとApple Pencil(USB-C)をサポートし、ホバーなどにも対応。ストレージは128GB、256GB、512GB、1TBの4種類。インタフェースはUSB-Cを採用する。 新型のiPad Air用「Magic Keyboard」も用意。トラックパッドを大型化した他、ファンクションキー列を新設。画面の明るさや音量のコントロールなどの機能にアクセスできる。マグネットで装着し、

    「iPad Air」に新モデル 9万8800円から M3チップに刷新、「Magic Keyboard」も新型に
    circled
    circled 2025/03/05
    実はiPad Proとの一番の違いを感じるのはスピーカーとディスプレイなんだけど、一度Proのスピーカーの音の良さに慣れると、正直Airを買う気持ちが萎えるんだよな。常々Appleの差別化がエグいと思う
  • 「世界サーバ投げ選手権」今年もドイツで開催 「インフラ業界で最もオタク的でエキサイティング」

    3月17日から20日(現地時間)にかけてドイツで開催される技術イベント「CloudFest」で、サーバを人力で投げ、その飛距離を競う大会「World Server Throwing Championship 2025」(WSTC 2025)が併催される。18日には男子、19日には女子予選を実施。20日には予選勝者が24年の前回王者などと対戦する「グランドファイナル」を開催する。 一人につき2回までサーバを投げ、最も遠くに投げた人が勝ちというルール。予選の上位3人がグランドファイナルに進出する。グランドファイナルにはCloudFestによる予選の上位者に加え、スペインやオランダでも開催した予選の上位者と、前回王者が激突。男女の優勝者がチャンピオンベルトとグローブを得られるという。 イベント公式ブログによれば、サーバを投げる競技は10年以上の歴史があるという。当時の映像もYouTubeで公開し

    「世界サーバ投げ選手権」今年もドイツで開催 「インフラ業界で最もオタク的でエキサイティング」
    circled
    circled 2025/03/05
    日本はさておきXとか眺めてると、海外のエンジニア、ジムとか行ってベンチ100kgくらいは普通に上げてる人が結構いるんだよな
  • 「iPhone 16e」実機レビュー カメラや処理性能、独自モデム「Apple C1」による通信品質はどうか

    iPhone 16e」実機レビュー カメラや処理性能、独自モデム「Apple C1」による通信品質はどうか(1/2 ページ) ここ数年、サイズや機能、性能に差をつけた4機種展開が恒例になっていたiPhoneだが、iPhone 16シリーズでは、“価格”という要素が加えた新機種が追加された。「iPhone 16e」が、それだ。同機は、iPhone SE(第3世代)の後継モデルと呼べる存在だが、iPhone 16のファミリーとして登場。これまでiPhone SEシリーズの特徴だったホームボタンを廃している一方で、処理能力の高さは受け継がれている。では、実際の使い勝手はどうか。発売に先立って試用できた実機をレビューしていきたい。

    「iPhone 16e」実機レビュー カメラや処理性能、独自モデム「Apple C1」による通信品質はどうか
    circled
    circled 2025/03/01
    海外だとC1のデータ通信速度が概ね既存のモデムよりも速くて高評価なんだけど、日本の対応電波の問題でどのくらい違うんだろうね?あと独自モデムでバッテリー性能が伸びるのも今後に期待する部分
  • Amazonプライムビデオに広告表示、4月8日から 消すには月390円の“追い課金”が必要

    アマゾンジャパンが、動画配信サービス「Prime Video」のユーザーに対し、4月8日以降、プライム会員特典対象の映画テレビ番組の視聴時に広告を表示するとメールで案内している。この広告を非表示にできるオプションを新たに月額390円で同日から展開するという。 なお、プライム会員の月額料金は600円(年額プランでは5900円)のままで、会員特典なども変更はない。アマゾンジャパンは「プライム会員特典対象の映画やTV番組に制限付きで広告が表示されるようになる。これにより、Amazonは魅力的なコンテンツへの投資を継続し、その投資を長期にわたり拡大していくことが可能になる」と説明している。

    Amazonプライムビデオに広告表示、4月8日から 消すには月390円の“追い課金”が必要
    circled
    circled 2025/02/27
    そもそも無料配送最速サービスのプライムにオマケで無料で付いて来たサービスなのと、元々プライムビデオだけのサービス料金が390円だったので、プライムへの無料付加サービスを辞めたいくらいユーザ増えたのかも?
  • iPhone SE(第3世代)の新品在庫が“ほぼ”全滅 「16e」に落胆した人が大手キャリアで買い占めか

    「「終売の『iPhone SE(第3世代)』を入手する方法は? キャリアや中古販路をチェックしてみた」」という記事を掲出する直前までは在庫が確認できた。しかし、記事公開後に在庫切れとなった可能性が高い。 Appleが2017年に発売した「iPhone 8」をベースにしたiPhone SE(第3世代)は、2025年現在では小型モデルに分類される。横幅67.3mmのスリムなボディーと、丸みを帯びた縁のおかげで持ちやすさが特徴だ。 Appleは2月20日未明、SEシリーズの最新モデルではなく、iPhone SE(第3世代)の実質的な後継機として「iPhone 16e」を発表。「iPhone 16」と同じ「A18チップ」を搭載し、生成AI機能「Apple Intelligence」に対応する。 Appleは、最新モデルに近い体験を手頃な価格で提供する方針だった。しかし、高機能化の影響に加え、円安

    iPhone SE(第3世代)の新品在庫が“ほぼ”全滅 「16e」に落胆した人が大手キャリアで買い占めか
    circled
    circled 2025/02/26
    そもそもAppleが作らなくなった製品だから在庫が少なかっただろうし、古い機種の残されたサポート期間は短いので、安いからと飛びついても、現役端末でいられる時間が短いなら高い買い物だろ?
  • イーロン・マスク氏、また「X」のことを「Twitter」と呼ぶ

    米Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は2月24日(現地時間)、米連邦政府の人員削減についてのXへのポストの中で「Twitterはより少ない人数で、はるかに多くの機能を追加した」と語った。Twitterとは、Xのことだ。同氏は2022年にTwitter(当時)を買収し、2023年7月には社名もサービス名もXに変更した。 この投稿は、マスク氏が率いる政府効率に関する諮問機関DOGEの連邦職員削減の取り組みを称賛する別のアカウントをリポストしたもの。マスク氏は22日、連邦政府職員全員に、前の週の業務実績を詳細に報告するよう求めるメールを送り、報告がなければ辞任とみなすと投稿した(その後、政府当局者は連邦職員に対し、業績報告は任意だと伝えた)。 マスク氏はこれまでにも何度かXをTwitterと呼んでいる。 関連記事 「NASAの不正に関する情報、DMして」――米政府公式X「DOGE NASA」出

    イーロン・マスク氏、また「X」のことを「Twitter」と呼ぶ
    circled
    circled 2025/02/25
    最近マスクの近くに常にいるマスクの一番のお気に入りの子供の名前が「X」だから、本人の中でも紛らわしいだろうね