タグ

2021年8月14日のブックマーク (11件)

  • 前立腺がんは「月21回の射精」で予防できる可能性がある - ナゾロジー

    前立腺がんは、男性にとって最も一般的ながんの1つです。 そしてこれまで研究者たちは、前立腺がんと射精の関連性を探ってきました。 アメリカのハーバード公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)に所属するジェニファー・ライダー氏ら研究チームもまた、比較的新しい研究の中で前立腺がんと射精の関係を扱っています。 彼らの調査によると「月21回の射精」で前立腺がんのリスクを20%減少させられるかもしれません。 研究の詳細は、2016年12月1日付の学術誌『European Urology』に掲載されました。 Men who ejaculate at least 21 times a month slash their risk of prostate cancer by A THIRD, Harvard study finds https://

    前立腺がんは「月21回の射精」で予防できる可能性がある - ナゾロジー
    circled
    circled 2021/08/14
    カプサイシンに予防効果があるという研究もある。かなりの激辛料理を食べると、おしっこする時に尿道が焼けるように熱く感じるのだが、そういうのが効果あるのだろうか?
  • ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

    佐藤 佳(東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野 准教授) ※研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan(G2P-Japan)」(注1)メンバー 佐藤 佳(東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野 准教授) 園 千尋(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 感染予防部門感染免疫学分野 講師) 中川 草(東海大学 医学部医学科 基礎医学系分子生命科学 講師) 齊藤 暁(宮崎大学 農学部獣医学科 獣医微生物学研究室 准教授) 池田 輝政(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 国際先端研究部門分子ウイルス・遺伝学分野分野 准教授) 上野 貴将(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 感染予防部門感染免疫学分野 教授) 新型コロナウイルスのスパイクタンパク質(注2)の感染

    ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
    circled
    circled 2021/08/14
    台湾みたいに感染症対策の徹底が出来ていれば(水際対策が本当に肝だった)とか、そういう意味でオリンピックなんてイベントやるべきじゃなかったとか、そういうのが科学的に正しかったと証明されたと思うのよね。
  • 入国者上限1日3500人に緩和へ 五輪終了で「検疫態勢に余裕」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの水際対策として、1日およそ2000人に抑えられていた入国者の上限について、国は、16日からおよそ3500人に緩和することを決めたことが関係者への取材で分かりました。感染拡大が続く中での緩和について、東京オリンピックが閉幕し検疫の態勢に余裕ができたためなどとしています。 新型コロナウイルスの水際対策を強化しようと、国はことし3月以降、入国者数の総数を、日人と在留資格がある外国人の再入国を含め、1日2000人以下に抑え、国際線を運航している航空会社に搭乗者数の制限を要請しました。 関係者によりますと、国は入国者数の上限を16日から1日およそ3500人に緩和することを決めたということで、国土交通省が13日までに航空会社に通知しました。 理由については東京オリンピックが閉幕し検疫の態勢に余裕ができたことや、海外にいる日人の帰国需要が高まっているためなどとしています。 これを

    入国者上限1日3500人に緩和へ 五輪終了で「検疫態勢に余裕」 | NHKニュース
    circled
    circled 2021/08/14
    デルタとラムダを揃えて感染爆発引き起こし、新たな変異で世界に先駆けようとする没落日本仕草。
  • おじいさんがスーパーで30貫のお寿司パックを買う→自転車に積み込んだ直後に起きた悲しい出来事の一部始終「どうして。どうして。」

    むへどるり @muhedoruri あまりにも悲しいものを見てしまった。おじいさん、どうしてスーパーのお寿司パックを自転車に積み込んだ直後に立ちごけしてしまったんだ。どうして袋をもらわなかったんだ。広告の品30貫1980円のお寿司を、どうして駐車場で拾っているんだ。どうして。どうして。 2021-08-13 16:31:22 むへどるり @muhedoruri 夕方だから3割引になってたんだ。お得にお寿司をべられると思って買ったはずなんだ。一人でべる量じゃないあのお寿司は、家で待ってる誰かとべるためのお寿司だったはずなんだ。 2021-08-13 16:59:41

    おじいさんがスーパーで30貫のお寿司パックを買う→自転車に積み込んだ直後に起きた悲しい出来事の一部始終「どうして。どうして。」
    circled
    circled 2021/08/14
    スタバなら直ぐに店員が新しい寿司を作って持って来てくれる。
  • ホームレスを死なすべきではない理由 - デマこい!

    なぜ私たちの社会は、ホームレスを生かしておかなければならないのでしょうか? あるいは、なぜ私たちの税金は、生活保護受給者のために使われなければならないのでしょうか? テンプレ的説明は、こうでしょう:「将来のことは分からない。あなた自身だって、生活保護受給者やホームレスになる可能性がある。だから、経済的弱者は守るべきなのだ」と。 でも、この説明に、説得力を感じない人もいるでしょう。 いくら将来のことが分からないと言っても、現在の収入と資産残高を見れば「自分がホームレスになるリスク」を見積もることができます。そのリスクが極めて低いのなら、先述のテンプレ的説明は説得力を失います。小さなリスクのために多大な出費をする――たとえば巨大隕石の衝突に備えて自宅に地下シェルターを作る――ような人は、奇人・変人のレッテルを貼られがちです。 ではなぜ、今の世の中では「ホームレスを死なすべき」という主張は認めら

    ホームレスを死なすべきではない理由 - デマこい!
    circled
    circled 2021/08/14
    「ホームレスを見ると不安にさせられるのは、それが人間として間違ってると本能的に知ってるから」で全てが説明つくような。子供ですら何も教えてなくても自分の食べ物を他の人に分け与えようとする。
  • 2つの事象に因果関係がないのにあるように見える『擬似相関』の中でも「メイン州の離婚率とマーガリンの消費量」の相関係数が高すぎて面白い

    リンク Wikipedia 擬似相関 擬似相関(ぎじそうかん、英: Spurious relationship, Spurious correlation)は、2つの事象に因果関係がないのに、見えない要因(潜伏変数)によって因果関係があるかのように推測されること。擬似相関は、客観的に精査するとそれが妥当でないときにも、2つの集団間に意味の有る関係があるような印象を与える。 2つの(確率)変数間の擬似相関は、第三の原因変数を導入することで生み出される。換言すれば、A と B の間の相関を見出す。従って、考えられる関係としては次の3つがある。 最 41 users 77 リンク GIGAZINE ニコラス・ケイジの映画が増えるとプールで溺死する人も増えるのか? 「首つり自殺数」と「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」や、「水泳プールでの溺死数」と「ニコラス・ケイジの映画出演数」、「

    2つの事象に因果関係がないのにあるように見える『擬似相関』の中でも「メイン州の離婚率とマーガリンの消費量」の相関係数が高すぎて面白い
    circled
    circled 2021/08/14
    犯罪者の100%がパンを食べたことがある。
  • 渋谷駅員がコロナ感染 半月で12人 「運行影響なし」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    渋谷駅員がコロナ感染 半月で12人 「運行影響なし」:朝日新聞デジタル
    circled
    circled 2021/08/14
    駅員は色々接客業務もあるので、数多くの乗客との会話が一切ないわけじゃないからな。周りの音もうるさいだろうし、お年寄りは耳も遠いしで、近距離で会話すれば感染する確率も上がるよね。
  • DaiGo氏「ホームレスの命どうでもいい」発言 識者「社会壊す」 | 毎日新聞

    「メンタリスト」という肩書で活動するDaiGo氏が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で「ホームレスの命はどうでもいい」などと、ホームレス状態にある人や生活保護受給者を差別する発言をライブ配信したことから、批判の声があがっている。生活困窮者の支援団体やヘイトスピーチの専門家はこの発言をどう捉えたのか。生活困窮者支援に長年携わる一般社団法人「つくろい東京ファンド」代表理事の稲葉剛さん、差別や貧困の問題を取材するジャーナリストの安田浩一さんに詳しく聞いた。【木許はるみ、山下智恵、塩田彩/デジタル報道センター】 ※記事では差別表現も取り上げています。閲覧にご注意ください。 問題の発言は8月7日に<【超激辛】科学的にバッサリ斬られたい人のための質疑応答>と題したライブ配信でのもの。親との関係についての視聴者からの質問に答える形で、DaiGo氏は「僕は生活保護の人たちにお金を払うために税金を納めてるんじ

    DaiGo氏「ホームレスの命どうでもいい」発言 識者「社会壊す」 | 毎日新聞
    circled
    circled 2021/08/14
    オリンピック前にホームレスを一掃しようとした東京都の悪口ですね。分かります。
  • DaiGo「IQが低い人ほど差別的な発言をする」 過去発言でブーメラン現象 | 東スポWEB

    社会的弱者に対する差別発言で大炎上中のメンタリストDaiGoの過去の発言に注目が集まっている。 DaiGoは7日、自身のユーチューブチャンネルで行った生配信で「生活保護の人たちをわせる金があるんだったらを救って欲しい」「ホームレスの命はどうでもいい」「邪魔だし、プラスにならない」などと発言。厚労省が生活保護に対する誤解を解く旨のツイートをするなど、大騒動になっている。 そんなDaiGoだが、6月の配信では差別主義者を壮大にディスっていた。 「差別発言ってね実は頭が悪い証拠なんですよ。IQが低い人ほど、差別的な発言するよってことがわかってて」「頭が悪い人って複雑なこととか多様性を理解できない人が多いんですよ」 さらに対処法についても「頭が悪い人を相手にしないほうが良いと思うんですが、自分が手を汚さず潰す唯一の方法ってのがありまして、みんなの前で頭の悪さを露呈させるってのが1番良いやり方」

    DaiGo「IQが低い人ほど差別的な発言をする」 過去発言でブーメラン現象 | 東スポWEB
    circled
    circled 2021/08/14
    個人的に猫に好意的で、人間には差別的なはてブの日頃の雰囲気と一緒じゃね?と思ってるのよね。みんながDaiGoを批判してるのも、日頃の自分を鏡で見させられてるからじゃないのか?
  • 佐賀駅の掲示「ご旅行の中止を"慫慂"いたします」←これなんて読むんや…

    🌴かささぎ号🌴𝙆𝙤𝙠𝙪𝙧𝙖⇋𝙎𝙖𝙜𝙖🌴 @hansman_neo 読み方分からない状態で慫慂をググるときってみんなどうやってるんやろう?「従涌」とかでサーチかけるんやろうか? 2021-08-13 22:16:01

    佐賀駅の掲示「ご旅行の中止を"慫慂"いたします」←これなんて読むんや…
    circled
    circled 2021/08/14
    「ここに書いてありますよね?」『ちょっと何言ってるのかわからない』
  • 都内宿泊療養者は受け入れ可能人数の6割程度 背景に看護師不足 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が急速に拡大するなか、東京都が用意した宿泊療養施設の利用は受け入れ可能な人数の6割程度にとどまっています。 背景に、体制がひっ迫する医療機関やワクチンの接種会場に派遣される看護師の需要が増えて、宿泊療養施設で健康チェックなどを担う看護師の不足があることが関係者への取材でわかりました。 都は、軽症や無症状の患者が療養するためのホテルなど16の宿泊療養施設を確保しています。 3210人の受け入れが可能ですが、療養する人は13日時点で1778人にとどまっていて、感染が拡大した先月以降、多いときでも6割程度です。 施設では、看護師が健康チェックや受け入れの対応などを担い、都は人材派遣会社に派遣を依頼していますが、こうした看護師が不足していることが関係者への取材でわかりました。 体制がひっ迫する医療機関への派遣が増えたほか、ワクチンの接種会場やオリンピック・パラリンピックの競

    都内宿泊療養者は受け入れ可能人数の6割程度 背景に看護師不足 | NHKニュース
    circled
    circled 2021/08/14
    去年のコロナ対応で看護師の大量辞職を出した東京女子医大とかをはじめとして、全体的に待遇改善も人材をキープする努力もされてないせいじゃないのかな?