タグ

2005年12月22日のブックマーク (17件)

  • 発展途上の概念を語るときに「常識」を土台にするのはよそう - babie, you're my home

    たださんとこの大人気エントリ「言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか」が「TrackBack受信に関する方針」から続く流れだ(ろう)と思うと感無量。嘘、死。 ちなみに、「TrackBack Technical Specification」の読み方が otsune さんの読み方と私の読み方は違っている。 私の解釈によれば「来のトラックバックの使い方」は件のスペックを読む限り、「言及またはリンク」があれば良いというものだ。"related/linked" の "/" は普通に解釈すれば OR でしょ? 従って「言及(かつ)リンク」が必須という考えは「常識」ではないと考える。だが「言及かつリンク」がトラックバック先と自サイトの読者の益になるということに大いに首肯するところなので、たださんが提唱する方針に従うようにしている。 結構な頻度でリンクの方を忘れちゃうんだけど。あれだ「ま

    発展途上の概念を語るときに「常識」を土台にするのはよそう - babie, you're my home
    clavier
    clavier 2005/12/22
  • script.aculo.us - web 2.0 javascript

    This is a bugfix release that bumps script.aculo.us to version 1.9.0. Most importantly, the included Prototype 1.7 provides performance and compatibility improvements with the latest browsers. One other fix is includes, that makes the script.aculo.us loader work better if you use script tags in the BODY of your page. Download at http://script.aculo.us/, or grab/fork the source at http://github.com

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • bricklife.weblog.*: Ajax で文字化けする条件を調査してみた

    Ajax で文字化けする条件を調査してみた 【Blog Hackers Conference 2005 補足エントリー その2】 発表時間が全然足りなくて一言もしゃべれなかった「Ajax で日語文字化け」ネタの調査結果をエントリーしておきます。 Safari ユーザのみなさんは Ajax なページを見るときに「文字化けすぎで見れん!」という経験を一回はされていると思います。例えば「WEBプログラミング NOW!: Googleサジェスト--Safariで文字化け」で述べられているように Google サジェストが化け化けになったりして、枕を涙で濡らす日々を過ごしていることと思われます(v1.3 では動作すらしません(泣))。この文字化けは、どうもデータを XML ではなくテキスト形式で受け取っているときに起こるようです。詳しい原因は「WEBプログラミング NOW!: Googleサジェス

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • Using prototype.js v1.3.1

    What is that? In case you haven't already used it, prototype.js is a JavaScript library initially written by Sam Stephenson. This amazingly well thought and well written piece of standards-compliant code takes a lot of the burden associated with creating rich, highly interactive web pages that characterize the Web 2.0 off your back. When I first started trying to use this library, a few years ago,

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • Lucky bag::blog: CSS3 の Selectors と CSS3 Advanced Layout Module

    増えているものや削除されたものがあるみたいね。とりあえず、メモとして現状 CSS3 で追加されたセレクタを全て抜き出してみる。 E[foo^="bar"] foo 属性値が文字列 bar で始まる E 要素にマッチ E[foo$="bar"] foo 属性値が文字列 bar で終わる E 要素にマッチ E[foo*="bar"] foo 属性値が部分文字列 bar を含んでいる E 要素にマッチ E:root ドキュメントのルートである E 要素にマッチ E:nth-child(n) 親の中で n 番目の子である E 要素にマッチ E:nth-last-child(n) 親の中で最後から数えて n 番目の子である E 要素にマッチ E:nth-of-type(n) 同じ要素名を持つ兄弟の n 番目の E 要素にマッチ E:nth-last-of-type(n) 同じ要素名を持つ兄弟の最後か

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • http://www.infoaxia.com/tools/blog/archives/2005/07/

    clavier
    clavier 2005/12/22
    URIデコーダ ベータ版 Ajax
  • O'Reilly Ruby

    More than 5,000 organizations count on our digital courses and more to help their teams learn the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. Read it now It’s time

    O'Reilly Ruby
    clavier
    clavier 2005/12/22
  • BDDIntro - 生きてま2 改 - Trac - A NEW LOOK AT TEST-DRIVEN DEVELOPMENT

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • 「Test」という言葉について(PDF)

    「Test」という 言葉について t­wada http://d.hatena.ne.jp/t­wada/ 2005年7月23日 @J2EE勉強会 第10回 お品書き ★ 結論 時代背景 テストにまつわる混乱 テストの新しい分類 目的からテストを見直してみると         TDDについて 結論から述べます 結論 その1 ● TDDはテスト技術ではない ● "Test"が指し示しているものは複数ある – 開発促進と品質保証 – 2つの"Test"に優劣はない。「違う」だけ。 – どちらも非常に重要 ● テストをロールから分類する – 開発者 / 顧客 / 品質保証担当者 結論 その2 ● TDDの"Test"は開発(者)のためのもの – つまり、開発促進のテスト ● TDDの良さは設計技術でありながら品質保証 技術に「かなり近い」こと 結論 ★ 時代背景 テストにまつわる混乱 テストの

    clavier
    clavier 2005/12/22
    TDD
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:2005年の技術的なトレンドに乗り遅れないための5つのテーマ

    年の暮れだからこそ、今年の技術的なトレンドへ乗り遅れないように復習をしたいもの。 Web2.0が脚光を浴びた2005年。とりあえずこの5つの分野から苦手分野をきっちり潰していきたいと思います。(多分にぼくの偏見と苦手分野の重視が影響している点はご了承ください。) Ajax Ruby on Rails HTML/CSS Javascript 正規表現 ということで、おすすめの書籍やサイトを総括。 Ajax 2005年はこれしかないでしょう。も杓子もAjaxと連呼した年でした。 Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ http://antipop.gs/docs/translations/ajax.html これがなくちゃ始まらないですから。 Ajaxの質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ http://satoshi.blogs.com/life

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • Ajax : 簡易エディタを作る

    ■Ajax : 簡易エディタを作る Ajaxを利用した簡易エディタです。フォームのテキストエリアに入力された文字をサーバーに保存します。ページが読み込まれたときはサーバーからデータを読み込み表示します。これまでのサンプルと違うのはデータを保存する部分(青字のsaveFile()関数)が追加されている点です。 ここではPOSTメソッドではなくGETメソッドを使って保存しています。テキストエディタなど文字数の多いものはGETメソッドではなくPOSTメソッドを使った方がいいのですが、ここではGETメソッドを使っています。 不具合あり、と書いていますが、MacOS X + Safari 2では文字コードがUTF-8の場合に文字化けしてしまい日語の処理ができないためです(動作結果の画像を見る)。このため、このサンプルが動作するブラウザは以下のものに限定されます。(クリックすると動作結果の画像を見る

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • A からはじめる Apache

    これはUNIX USER 2000年11月号の特集の原稿です。 ($Id: apache.rd,v 1.11 2001/12/10 02:23:22 akira Exp $) Apache とは何だろう? Web 分野にそれほど関心のない人でも 書店の書棚でそれらしき文面をご覧になったことがあるのではないだろうか Web に関心のある人であれば, なおさらである. おそらく Apache という名前にはこころあたりがあるだろう. Apache というのは, いわゆる Web サーバの一種であり, Web サーバとしては大変メジャーなソフトウェアである. 読者のみなさんになじみの深い Web サイトが 実は Apache で構築されているということだって めずらしくないはずだ. ここでは, 冒頭の「Apache と何だろう?」から始めて, Apache の導入・設定について解説

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • おいしいねっと〜疲れ目に効く食べ物

    パソコンやテレビに囲まれて生活している現代人に、今急増しているのが疲れ目です。目の健康には、まずバランスよく栄養素を摂取することが大事なのですが、その上でさらに多く取ると良い品があるんです。仕事(遊び?)疲れのあなたにお届けします。 ■疲れ目とは ●人間は情報の80%以上を目から得ているといわれるほど、目は大きな役割を担っています。このため、目は疲労しやすい器官であり、その機能を維持するためにエネルギー代謝が活発で、多くの栄養素を消費しています。 ●ただでさえ疲労しやすい器官であるのに、現代人は、テレビやパソコンなど、目をより一層酷使する環境に取り囲まれているために、最近では目の疲れや不快感を訴える人が急増しています。 ●疲れ目は毛様体筋(もうようたいきん)という筋肉組織の疲労によって生じます。レンズの役割をする水晶体が、そのまわりにある毛様体筋の伸縮によって厚みを変化させて網膜に焦点を

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • きもね塾-色の不思議 - 色のパワーを知る

    目的のページは存在しません。削除されたか、アドレスが変更になっている可能性があります。 ホームページやサイトマップから目的のコンテンツをお探しください。 入力したURLが正しいかどうかご確認ください。

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • 結城浩の日記 - TODOリストを作る仕事は「メタ仕事」 2005年9月9日 10:42

    目次 2005年9月30日 - はてなダイアリーライターVersion 1.3.0を公開 / 2005年9月29日 - リコーダーの音色 / 勉強は楽しい / を買う / 2005年9月28日 - 福知山線快速脱線事故から5ヶ月 / 2005年9月26日 - リファクタリングのトリビア / 2005年9月24日 - 便乗して、刺激を受けたの紹介 / 2005年9月21日 - 校正のスピード(データ解析環境Rの練習) / 2005年9月19日 - 仕事がはかどらなくていらいらするときには / 2005年9月15日 - プログラマのダイエット・エピソード2(一ヵ月経過) / 2005年9月14日 - 今日も仕事 / 2005年9月13日 - 仕事 / 2005年9月12日 - 仕事 / 2005年9月9日 - TODOリストを作る仕事は「メタ仕事」 / 2005年9月8日 - バッハ小伝

    clavier
    clavier 2005/12/22
  • 『プログラマの数学』 - 楽天ブックス スタッフブログ:楽天ブログ

    2005年12月18日 『プログラマの数学』 カテゴリ:SBP編集裏話 『プログラマの数学』結城浩:著 ●企画のポイント! 「プログラマの多くは文系で、数学に苦手意識をもっている人が少なくない。彼らに向けた、数学の解説書というのは大きなニーズがあるのではないか」、という発想から書の企画はスタートしました。難しい数式はいっさい使わず、中学生でも読める! にもかかわらず、内容については妥協せず、現代数学の先端までも扱う。さらに、『数の悪魔』、『算数パズル』、『博士の愛した数式』のように、数学の楽しさ、美しさも伝えたい。書の構想はこのように壮大なものでしたが、それだけに、著者の結城さんの苦労は並々ならぬものだったと思います。難しい数式の代わりに多くの図表を使って、内容をかみ砕く、クイズやパズルを多用して、読者の関心を高めるなど、さまざまな工夫を凝らしています。どこまで所期の構想が実現できたか

    『プログラマの数学』 - 楽天ブックス スタッフブログ:楽天ブログ
    clavier
    clavier 2005/12/22