2013年3月25日 Photoshop 今年はPhotoshop系の記事も増やしたいですねー、という事で簡単な合成関連の記事でも。季節外れながら水をテーマに水しぶきと女性を合成してみたいと思います。ポイントを抑えておけば、水の代わりに火や植物など、テーマを変えても使える技です。動画も用意したので、制作手順など参考になる点があれば幸いです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 作成中の動画です。全体の流れを掴んで頂ければと思います。 1. 素材集め 女子と水しぶきはいつも愛用しているFotoliaの素材を、背景に使う水面素材はDiviantArtで配布されているものを使いました。 水しぶきの写真素材は無料ではなかなか見つけにくいのですが、stock.xchngで「water splash」で検索するといくつか見つかります。 2. 女子の加工
毎日仕事中と寝る前にチェックしてるUIの参考になるサイトをまとめました。 もう、見ているだけで涎が出ますね。 Dribbble – Following もはや知らない人はいないでしょう。世界中からハイレベルなデザインが集まるこのサイト。3時間に1回は見てます。 JAYPEG 日本版Dribbbleというとわかりやすいかもしれません。昨年末にできたばかりですが、すごく好きです。投稿しまくってます。自分で作ったUIを素材として公開してたりします。1時間に1回は見てます。 Inspired UI – mobile ui patterns カテゴリーが細かく分かれていて非常に嬉しいです。数も豊富で見やすいサイトです。 iOS Mobile Patterns カテゴリーがわかりやすく、マウスが拡大鏡になるので細部まで見ることができます。 iPad and iPhone Design Ins
こんにちは。花崎です。 アシアルでは、積極的にセミナー開催やイベントごとに出展をしています。 その際にバナー広告を作成するのですが、どのようにあの狭いスペースに載せたい情報を盛り込みクリックしたくなるようなデザインにするのかいつも頭を悩ませます。 一番訴求したい情報に目をひかせるか腕の見せ所でもあります。 そこで今回は、 デザイナーの視点から見たオシャレ&面白いバナーを30個集めてみました。 1. 芸人さんにかかっているモザイクと、このキャッチでついついリンクを押してしまいそうなデザインです。リンク先への誘導がうまいなと感じます。 2. 色使いと伝えたい内容がわかりやすくまとまっていて目を引きます。 黄色×赤は目立ちますね。 3. 前回書かせて頂いたブログでもあった、グレー×カラフルな色の組合せですね。 オシャレにまとまっています。 4. すっきりまとまっていて商品の味のイメージとマッチし
22nd January 2013 I spent a fair chunk of my free time last year teaching myself functional programming in Scala. I read Scala For The Impatient and countless other blog posts. I laughed, cried, and managed to learn a great deal. Earlier this year I decided to ditch Scala for Haskell and get back to some purely functional roots. I thought I’d reflect on my decision a little. Functional By Conventi
単独でも素敵なかっこいいエフェクトで十分なのに、それらが全部まとまって、更に実装方法にもこだわったオープンソースのCSSのフレームワークを紹介します。 ドラッグ&ドロップでさまざまなエレメントを表示します。 Maxmertkitの特徴 Maxmertkitのデモ:スタティック Maxmertkitのデモ:CSS3アニメーション Maxmertkitのデモ:ソーシャルメディア てっとり早くワクワクしたい人は、3つ目の「Maxmertkitのデモ:CSS3アニメーション」をご覧ください。 Maxmertkitの特徴 SASSベースのオープンソースのフレームワーク CSS3アニメーションを使った演出効果 他のフレームワークとかぶらないネームスペース デザイン(カラー・サイズ)変更はテーマで簡単 Creed Creed(主義)のページではMaxmertの主な特徴が解説されています。例えばコードの簡
Spaceキー を押すだけでプレビューを表示してくれる便利なQuickLookですが、もっと快適にするためにお薦めプラグインをまとめてみました。 Lion、Mountain Lion とOSがアップデートされる度に、標準で表示できる形式も増えましたが、下記に紹介するものを入れればさらに便利になるかもしれません。是非参考にしてみてください! QLColorCode ファイル中のソースコードをカラーリングしてくれます。100以上の言語に対応するようです。 ダウンロード QLStephen .htaccessファイルや拡張子の無いテキストファイルを表示できるようになります。 詳しくはこちら ⇒ [Mac] .htaccess や拡張子の無いテキストファイルを QuickLook で表示する「QLStephen」プラグイン ダウンロード qlImageSize 画像をQuickLookした時にプレ
数日前に Pixate という iOS 向けミドルウェアがリリースされました。なんとiOSアプリの見た目を css で書けるという、全ウェブ開発者感涙のライブラリ。こりゃすげえ。ただし無料というわけにはいかず、18,000円くらいでこざいます。 2月9日 追記 トライアル版と、個人利用のための無料版が出たようです。 RubyMotion の teacupのように css チックな DSL で書ける、というものはありましたが Pixate はその辺とは次元が違ってて、普通に css ファイルに css を書くことができる。 button.blue { position: 60, 100; size: 200, 40; border-radius: 7px; font-family: 'Courier New'; font-size: 18pt; font-weight: bold; bord
Node.js、MongoDBでデータの保存:Node.jsを使ってみよう(2)(1/4 ページ) Node.jsとSocket.IO、MongoDBを使用して、Webページの更新内容がリアルタイムにView画面に反映されるサイトを作ってみた MongoDBの紹介 前回はNode.jsでWebアプリを作成するために、ExpressやSocket.IOを使用したデモを基に説明した。今回はWebアプリのデータを保存するために必要なデータベースとしてMongoDBの使い方を説明していく。今回の記事でも後半でMongoDBを使った簡単なデモを用意しているので試してみてほしい。 MongoDBとは、ドキュメント指向のデータベースでNode.jsと相性がいいため、Node.jsとともに注目されている。Node.jsで実装したREABLOエンジンを使ったTech Releaseでも記事のデータベースとし
東京都でフリーランスデザイナーをしているイシジマミキのブログです。制作実績やその作り方とか。あと運営しているコワーキングスペース「こけむさズ」に関して。書評などのレビューもします。 1月29日に「スマートフォンデザインでラクするためには」という本を技術評論社さんにて書かせていただきました。 表紙カッコイイ!!! いつも書いているブログ記事の豪華版 このブログではよく作ったアイコンやロゴ、Webサイトの製作過程を紹介しています。 なぜそれをするのかというとデザインでは「何を考え、どう決断し、どう表現したか」が大切だからです。 「スマートフォンデザインでラクするために」はその「何を考え、どう決断し、どう表現したか」をより掘り下げて232ページ、6万文字弱使って書いています。 いやー豪華ですねー。死ぬかと思った! 画面に向かうな 「画面に向かうな」とはわたしがよく行うデザインの模索方法です。これ
redis / memcachedをスケールする方法として、アプリケーションで分散アルゴリズムを実装する方法や、ライブラリを使う方法などありますが、 Twitterが作っているtwemproxy(https://github.com/twitter/twemproxy)というものがあります。 これは、redis / memachedの前段に置くことでキャッシュクラスタを構成することが出来ます。様々な分散アルゴリズムや、故障ノードの切り離しなどの機能もあり、 キャッシュノードが不具合で接続できなくなったとしても自動でサービスアウトしてくれます。 開発も盛んに進んでいて、今、ノード追加時にプロセスの再起動が必要ですが、gracefulの実装も見えて来ました。 詳しくは以前書いたこちらの記事を参照して下さい。http://d.conma.me/entry/20121227/1356596553
Accessory (39) Apple TV (4) Blogger (29) Business (12) Chrome (29) Cloud (4) Customize (5) Facebook (5) Firefox (2) Fitbit (2) Flickr (2) Google (1) Google Chrome 拡張機能 (1) HyperJuice (6) iCloud (6) iOS Dev (2) iPad (7) iPad App (23) iPad mini (10) iPhone (19) iPhone & iPad (8) iPhone & iPadアクセサリー (3) iPhone & iPadアプリ (9) iPhone & iPadゲーム (1) iPhone & iPadソーシャルネットワーキング (1) iPhone & iPadトラブル解決法 (1)
オープンソースソフトウエア(OSS)の分散バッチ処理ソフト「Hadoop」のユーザー会「Hadoop Conference Japan 2013 Winter」が2013年1月21日、東京ビッグサイトで開催された(写真1)。スマートフォン向けコミュニケーションツール「LINE」を運営するNHN Japanの中村俊介氏が、LINEのストレージとして利用する「HBase」の運用ノウハウを語るなど、ユーザー企業やHadoop関連ベンダーによる21セッションが行われた。 Hadoop Conference Japanが開かれるのは、今回が4回目。冒頭のセッションでは、Hadoopのオリジナル開発者であるダグ・カッティング氏(Apacheソフトウエア財団会長)がビデオメッセージを寄せ、今後のHadoopの開発方針などを説明した。 Hadoopは、米グーグルが2000年代前半に論文発表した分散ファイル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く