タグ

2023年7月24日のブックマーク (4件)

  • がんばらないObsidianノート術 - Qiita

    はじめに Obsidianという素晴らしいプロダクトが登場してから、デジタルノート術は活発化したと思います。私もその1人で、今日も楽しくObsidianを使っています。 しかし、その一方であまりノート術にこだわりが強くない方や深く理解するほど価値を感じていない人の中ではまだまだ単なるメモ帳として使われている現状があります。 そこで、今回は「がんばらない」Obsidianノート術として、「こだわりすぎない」「多様な原理原則がない」形で『書く』習慣を付けるためのノート術を書きました。 そんなノート術であったとしても、今後ノートを分解していけるような構造にしておくことで、今後の拡張性を残しています。ぜひ「難しくて挫折しまった」という人はチャレンジしてみてください。 『書く』ことで整理術は生きる Personal Knowledge Managementはの概念やLYTといった考え方は斬新で、とて

    がんばらないObsidianノート術 - Qiita
  • IPA重要情報を扱うシステムの要求策定ガイドVer.1.0.pdf

    重要情報を扱うシステムの 要求策定ガイド 2023年7月 独立行政法人情報処理推進機構 Ver. 1.0 Copyright © 2023 IPA 目次 1.重要情報を扱うシステムの要求策定ガイドについて 1.1 重要情報を扱うシステムに求められること 1.2 ガイドの目的と位置づけ 1.3 ガイドの利用シーンとステークホルダー 1.4 要求項目の整理の考え方 1.5 ガイドのスコープと将来に向けたロードマップ 2.ガイドの利用方法 2.1 要求項目策定の考え方 2.1.1 要求項目の策定ステップ 2.1.2 システムの特性評価方法 2.1.3 問題・リスクの選定方法 2.1.4 必要な対策の選定方法 2.2 自律性確保のための要求項目一覧 2.3 利便性確保のための要求項目一覧 3.データ連携における留意点 3.1 データ連携における留意点 4.補足資料 4.1 対象システムの例

  • GitHub CopilotでTDDしてみる - Qiita

    みなさん、GitHub Copilot使ってますか? GitHub Copilotは、GitHubOpenAI社が共同開発したAIを用いたコード補完ツールです。 Copilotは副操縦士という意味ですが、その名の通りコーディング時にペアプログラミングする副操縦士のようにコードの補完をしてくれます。 GitHub Copilotに関する詳しい説明や導入方法についてはこちらを参照してください。 (私はVisual Studio Codeに導入) GitHub CopilotはAI機能によりコード上にコメントを記入するだけでソースコードを自動的に補完してくれます。 以下のような感じです。 コメントを書いた後の操作は、 補完 -> tab -> Enter -> 補完 -> tab -> Enter ... たったこれだけです。 左手と右手の小指しか動かしてません。 すごいですね。ほぼコメント書

    GitHub CopilotでTDDしてみる - Qiita
  • Amazon Redshift + dbt ユーザー必読の書「Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt」を読んでみた | DevelopersIO

    Amazon Redshift + dbt ユーザー必読の書「Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt」を読んでみた データアナリティクス事業部のコンサルティングチームの石川です。今日は、AWSが執筆した Amazon Redshiftとdbtを活用するためのベストプラクティスをまとめたホワイトペーパーを紹介します。 Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt™ リンクから誰でもダウンロードできます。 Redshift + dbtを導入しているけれど、果たしてこれが正しい使い方なのかモヤモヤしている方は少なくないと想像してます。筆者もその一人ですが、そのような方々の道標になれば幸いです。 目次 Abstract Introduction Amazon Reds

    Amazon Redshift + dbt ユーザー必読の書「Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt」を読んでみた | DevelopersIO