タグ

ブックマーク / hadashia.hatenablog.com (3)

  • Unity に mruby 組み込んでる - @hadashiA

    実験的に、Unityにmrubyを組み込んで使ってみてる。 基的には Unity内のコードは全て c# で書くわけだけど、ゲームの基盤部分もすべてc#で書くだけに、それとは別に、ゲームのコンテンツ部分だけを集中して記述できる分離された薄いレイヤがあると便利だ、という話がある。 たとえば、ゲーム内のキャラクタの会話や演技、そういった設定たちが、再コンパイルせずに実行中にホットリロードで変更を確認しつつ開発を進められると嬉しい。 そこで、 mruby を使ってみようかなと思い立った。 もちろん、なにもmrubyを組み込まなくたって、構造化されたただのデータ(たとえばyamlとか…) なんかでも充分、ゲームの内容を表現することはできそうだ。 しかし、それはそれで、決して安い買い物とも言えないような気がする。 複雑なデータ構造は、invalidでないことを完璧に保証するつまらないコードを書くのが

    Unity に mruby 組み込んでる - @hadashiA
  • iOSアプリの引き継ぎしている - @hadashiA

    理由あって、仕事でやっていたiOSアプリの開発を抜けることになった。 新しい担当者は、いつかあちこち変更したい気持ちになと思うので、もちろんどんどんやってもらって構わないけど、変更していいのか確信に至れなかったときのため、現状なぜこうなっているのかの理由を書き残しておくことにした。きっと、ちかい将来に役に立つときもあるとおもう。 内容は異論もあると思うけど、せっかくなので、汎用的な部分を、ここにもすこし公開していくことにした。 -- Storyboardは善良 このアプリでは、Storyboard で設定できることは、可能なかぎりStoryboardでやっています。 普段、Webサービス開発をしていると、HTML/CSS とか、人間も機械も読み書き可能なテキストを編集していく、この Linux的なノリによって UIを組み立てることに慣れているかもしれません。これは、どんな環境でも好きなエデ

    iOSアプリの引き継ぎしている - @hadashiA
    clavier
    clavier 2016/10/09
  • RxJSでMVVMやってる - @hadashiA

    Rxは、すごくUIを書くのに向いているのではないだろうか。アプリケーションの状態を山盛りの変数で管理することから解放され、状態から状態へ変換する関数を書けばよくなるから。 非同期処理を同期っぽく書きたいならawait でいいじゃん。UIイベントを宣言的に書きたければ 2-wayバインディングがあれば良いじゃん。という話では終わらず、その辺の問題解決に加えて、値の発生器を全て同じ宣言にまとめられ、状態変数がなくなるところが書いていて楽しいところです。 // たとえば、、 Observable.fromEvent(searchBox, 'input') // 検索窓に字が打ちこまれたら .debounce(500) // 0.5秒ごとに .map(e => e.target.value) // 入力されたテキストを .filter(q => q.length > 0) // 1文字以上の場合だ

    RxJSでMVVMやってる - @hadashiA
  • 1