タグ

ブックマーク / qiita.com/karupanerura (4)

  • Goで書いたMicroservicesな構成からWeb APIを叩くときに考えたこと - Qiita

    突然ですが、みなさんはGoで何を書いていますか? Webアプリ?APIサーバー?デーモンアプリケーション?コマンドラインツール?ライブラリ? WebアプリやAPIサーバーの場合はGAE SE1などのPaaS環境かそれ以外かでも変わってくるでしょう。 ぼくはコマンドラインツール、APIサーバーとそれらで使うライブラリを最近は書いています。 直近だと、Microservices構成をGAE SE Goで構築しています。 さて、Microservices構成を取ると他のWeb APIを叩く機会が増えます。 コンポーネントによってはほぼ全てのエンドポイントで他のコンポーネントに依存することになることも珍しくはないでしょう。 そうなると、Web APIを呼び出すの実装の割合とその重要性が高まります。 つまり、数多のWeb APIを効率的に実装して叩ける、そして見通しの良いコードを書き、それが十分にテ

    Goで書いたMicroservicesな構成からWeb APIを叩くときに考えたこと - Qiita
  • Memcachedの30days problemとはなんなのか - Qiita

    今北産業 Memcachedではexpiration timeに絶対指定と相対指定をすることができる expiration timeに30日を超える秒数を指定すると絶対指定(epoch)として扱われる つまりexpiration timeに30日を超える秒数を相対指定のつもりで指定した場合、絶対指定として処理されて大抵の場合は死に至る Memcachedのexpiration Memcachedのexpirationには無効値とするまでの相対的な時間を秒数で指定する方法が一般的だ。 だが、実はMemcachedはepochによる絶対指定によるexpirationもサポートしている。 https://github.com/memcached/memcached/wiki/Commands#standard-protocol ドキュメントを引用: An expiration time, in

    Memcachedの30days problemとはなんなのか - Qiita
    clavier
    clavier 2017/01/23
  • GoでHTTP負荷テストフレームワークをつくった - Qiita

    最近、HTTP負荷テストをしたいという要求が高まり、負荷テストツール/フレームワークを探しました。 要件としては、以下のような具合です。 シナリオを自由にかつ楽に組めること(できればコードで) 同時に複数のパスへのリクエストを送信できること(単体でリクエストも可能であること) 全てのリクエストに対してそれぞれ異なるリクエストヘッダやリクエストパラメータなどを付与できること 並列性があり、ある程度のパフォーマンスが出ること 依存が(少)なく、どこでも動かせるとうれしい JMeterやSiegeやwrkなどいろいろ見てはみましたが、なんかどれも帯に短したすきに長しという具合で微妙というかんじになってしまいました。 そこで、これらを全て満たすやつをGoで書きました。 Goで書いたのは依存を少なくするためと、並列性能に期待したからですが、Goを書いてみたかったからというのもありました。Goを試すに

    GoでHTTP負荷テストフレームワークをつくった - Qiita
  • zshのコマンドラインからカジュアルにMySQLにクエリを投げるの術 - Qiita

    なんだかんだ、初めてQiitaつかいます。 MySQLをつかった開発をしているとき、ぼくはよくこんな感じのコマンドを打ちます。

    zshのコマンドラインからカジュアルにMySQLにクエリを投げるの術 - Qiita
  • 1