タグ

2017年12月25日のブックマーク (10件)

  • ECS のデプロイツール ecspresso と、環境変数を展開して YAML/JSON/TOML を読み込む go-config について - 酒日記 はてな支店

    OSS紹介 Advent Calendar 2017 - Qiita 18日目の記事です。(一週間遅れ) Amazon ECS へのデプロイツール ecspresso と、そこで使っている環境変数を展開しつつ複数の YAML/JSON/TOML を読み込む config loader である go-config の紹介をします。 ecspresso github.com 「エスプレッソ」と読みます。Go で書かれた Amazon ECS 用のデプロイツールです。以下の3つのファイルを用いて ECS へのサービス、タスク定義作成、入れ換えを行います。 YAML の設定ファイル タスク定義のための JSON (aws ecs describe-task-definition 出力と互換) サービス定義のための JSON (オプション。aws ecs describe-services 出力の

    ECS のデプロイツール ecspresso と、環境変数を展開して YAML/JSON/TOML を読み込む go-config について - 酒日記 はてな支店
  • AVAをブラウザ上で実行するAvaronを作った - Qiita

    この記事は「WACUL Advent Calendar 2017」の20日目です。 WACULでフロントエンドエンジニアをしている@bokuwebと申します。 はじめに みなさんはお気に入りのテスト構成はあるでしょうか。よく耳にするのはjest、AVA、karmaを用いた構成でしょうか。個人的には最近はAVAを使用することが多いのですが、その際の不満を解消するためにモジュールを作った話しを書きたいと思います。 つくったもの AVAとは avajs/ava: Futuristic JavaScript test runner 紹介記事は他にも色々ありますので多くは書きませんが、sindresorhus氏作の、曰く未来型のテストランナーです。若干古いですが以下に日語での記述もあり、なぜAVAなのか?に特徴が記載してあります。 例えばPromiseを使用したテストは以下のように記述できます。同

    AVAをブラウザ上で実行するAvaronを作った - Qiita
  • 中〜大規模なSPAを開発する時に抑えておきたい10のポイント - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。カヤックのSPAおじさんこと島津です。 今年はReactVueを使ったSPA開発プロジェクトをいくつか担当してきたので、そこで得た知見の総まとめをしたいと思います。 ※ ここでのSPAとはすべてのViewをJavaScriptで書くWebアプリのことを指します。サーバーサイドMVCを主軸にViewの一部をReactVueで書くこともありますが、今回はそのケースではありません。 1. フレームワーク 数年前とは事情が変わり、 フレームワークを使わないという選択肢は昨今だともう無いでしょう。丸腰のJSでDOMを弄っていた時代に比べると、かなり安定したフロントエンドの開発ができるようになりました。 人気フレームワークの台頭になっている React + Redux Vue + Vuex をこの1年使ってきましたが、書き方は違えどFluxアーキテクチャ・仮想DOM・コンポーネント志向

    中〜大規模なSPAを開発する時に抑えておきたい10のポイント - KAYAC engineers' blog
  • Web アプリケーション開発者のための Ethereum 入門

    はじめに この記事は Ethereum Advent Calendar 2017 の参加記事です。12月22日(金)の担当です。 ぼくは大学生だった2006年頃に「Web 2.0」の熱気にモロにあてられ、以降約10年間ほど広大な Web の世界を旅することを趣味としながら、Web アプリケーション開発をメインのお仕事として生計を立てて今日まで暮らしました。そんな自分が2017年に新しく興味を持つことになった Ethereum について、Web アプリケーション開発者向けの文章を書いてみようと思います。 書くにあたってのモチベーションは、こんな感じでしょうか。 ここまでに自分が学んだことを、この機会に整理しておきたい 自分のまわりにたくさんいる Web 方面の人々と Ethereum のおもしろさを共有したい それでなくとも、これを読んでいるみなさんは今年「FinTech」という言葉をたくさ

    Web アプリケーション開発者のための Ethereum 入門
    clavier
    clavier 2017/12/25
    “Ethereum”
  • Goで書いたMicroservicesな構成からWeb APIを叩くときに考えたこと - Qiita

    突然ですが、みなさんはGoで何を書いていますか? Webアプリ?APIサーバー?デーモンアプリケーション?コマンドラインツール?ライブラリ? WebアプリやAPIサーバーの場合はGAE SE1などのPaaS環境かそれ以外かでも変わってくるでしょう。 ぼくはコマンドラインツール、APIサーバーとそれらで使うライブラリを最近は書いています。 直近だと、Microservices構成をGAE SE Goで構築しています。 さて、Microservices構成を取ると他のWeb APIを叩く機会が増えます。 コンポーネントによってはほぼ全てのエンドポイントで他のコンポーネントに依存することになることも珍しくはないでしょう。 そうなると、Web APIを呼び出すの実装の割合とその重要性が高まります。 つまり、数多のWeb APIを効率的に実装して叩ける、そして見通しの良いコードを書き、それが十分にテ

    Goで書いたMicroservicesな構成からWeb APIを叩くときに考えたこと - Qiita
  • Goのpanicと向き合う。 - Qiita

    Ho!Ho!Ho! Merry Panic!! この記事はGo Advent Calendar 2017の25日目の記事です。 ※記事はOSX及びUNIXシステムなことを前提として向き合います。 package main func main() { var p *interface{} *p = 0 } /* panic: runtime error: invalid memory address or nil pointer dereference [signal SIGSEGV: segmentation violation code=0x1 addr=0x0 pc=0x104f386] goroutine 1 [running]: main.main() /Users/nnao45/panic-test/panic01.go:5 +0x26 exit status 2 */ 上は何

    Goのpanicと向き合う。 - Qiita
  • goのgRPCで便利ツールを使う - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    goのgRPCで便利ツールを使う - Qiita
  • echo.Context を最大限に活用する - アルパカ三銃士

    この記事は Go Advent Calendar 2017 の記事です。 僕が Go で Web Application を開発するときに主に利用するのが labstack/echo です。 github.com その際に副産物として生産された記事が Qiita にあがっているのでそちらも参照してもらえると嬉しいです。 qiita.com echo.Context を活用する タイトル通りに最大限に活用されていなければ、当に申し訳ありません... さて、 echo で Controller 側のコードを書く際に良く用いられるのが echo.Context です。例えば良く扱う例として、api を作成する際に、アプリケーション側でバリデーションも同時に行うことを想定するならば、先に go-playground/validator を利用したバリデーションを行うためにセットアップを行い、コン

    echo.Context を最大限に活用する - アルパカ三銃士
  • channelとsync.Poolを使ってgoroutine内の処理の同時実行数を制御する - Qiita

    元ネタ チャンネルを使って、決まった数のリソースをgoroutine間で共有するパターン - 詩と創作・思索のひろば Big Sky :: 簡単に goroutine の実行個数を制限する方法 どちらも、固定長のバッファを持ったチャネルを共有リソースとすることでgoroutineの同時実行数を制御するパターンの例として紹介されています。 sync.Poolを使うともうすこし可読性があがると思ったので、サンプルコードを書いてみました。 今回ベースにしたのはmotemenさんの方で、実行数の制御とワーカーリソースのプールを主題としています。 NOTE: 元ネタのBig Sky :: 簡単に goroutine の実行個数を制限する方法にも追記がありますが、goroutine自体の同時実行数は抑制できていません。ここで紹介するのはgoroutine内の処理実態を抑制する手法です。goroutin

    channelとsync.Poolを使ってgoroutine内の処理の同時実行数を制御する - Qiita
  • iOSアプリを作るときのおすすめ構成

    高性能なMacマシンを確保まず、技術的なこと抜きに一定以上の性能のMacマシンを用意するのが良いです。取っ掛かりの勉強目的などならともかく、中規模以上のアプリを作る場合低スペックマシンでは著しく非効率です。 大体以下のようなイメージで、これ未満だと早めにマシン変えた方が幸せになれると思っています。 2–3年以内に買った20万円以上程度のMacBook Pro: 許容範囲iMac 5K: 良い感じiMac Pro: 一般的なiOSアプリ開発ではオーバースペック気味でコスパは微妙かも🤔会社で、交渉しても低スペック環境を強いられるのならば転職した方が良い気がしています🤔ちなみに転職ドラフトでSWHGという招待コードで登録するとお互いプロテインゲットできるので、気が向いたらお願いします( ´・‿・`) Continuous Integration(CI)環境次に、CI環境について触れます。CI

    iOSアプリを作るときのおすすめ構成