material uiはreact.jsを使ってMaterial Designを実現しています。 material uiはbrowserifyと一緒に使うことになります。 そこでbrowserify-railsを利用してみました。 この方法だとJavaScriptを変更する度にbrowserifyが実行されてとても重いです。 また、railsプロジェクト内に埋め込みする利点も浮かびません。 そのため、この手法はおすすめしませんが、せっかく試したので記録を残しておきます。 作成したソースコードはeiel/material-ui-rails-sampleに置いています。 利用方法 利用するには、rubyとnodejsがインストールされている状態で
