はじめに vuejsはとっつきやすく完成度の高いJSフレームワークだと思っていますし、日本語のドキュメントも充実しています、実際に下記の機能も全て公式ドキュメントに記載されている内容です。 しかしながら、実際にやりたいことと機能名の間に乖離があったりして、いざ使用する時に意外に実装方法などを見つけにくい場合も当然ながら存在するため、自分用に Vuejs のちょっと便利なコンポーネントの機能をメモっておきます。 お品書き 共通した親要素を使いまわしたい(スロット配信) パラメーターによって使用するコンポーネントを変えたい(動的コンポーネント) 複数のコンポーネントで、同じ処理を使いまわしたい(ミックスイン) 出力するタグを動的に指定したい 共通した親要素を使いまわしたい いわゆるラッパーコンポーネント、例えば10個のコンポーネントを作る必要があるとして、その全てが共通したヘッダやフッタを持っ
![Vuejsのちょっと便利なコンポーネント機能 - Qiita](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e9f0d29ec52119542badb564fe0f3e929d605060/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-412672c5f0600ab9a64263b751f1bc81.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk3MiZoPTM3OCZ0eHQ9VnVlanMlRTMlODElQUUlRTMlODElQTElRTMlODIlODclRTMlODElQTMlRTMlODElQTglRTQlQkUlQkYlRTUlODglQTklRTMlODElQUElRTMlODIlQjMlRTMlODMlQjMlRTMlODMlOUQlRTMlODMlQkMlRTMlODMlOEQlRTMlODMlQjMlRTMlODMlODglRTYlQTklOUYlRTglODMlQkQmdHh0LWFsaWduPWxlZnQlMkN0b3AmdHh0LWNvbG9yPSUyMzIxMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT01NiZzPTljOGRjOGIxMWM1NGMwMmFiYzM0M2NjOWNhZjkyMzM0%26mark-x%3D142%26mark-y%3D57%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZoPTc2Jnc9NzcwJnR4dD0lNDBteUxpZmVBc2FEb2cmdHh0LWNvbG9yPSUyMzIxMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT0zNiZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZzPTA5MzM2NmVjNDM3MzUwMDAwMjVkYzY1NTkwYTFlYmE5%26blend-x%3D142%26blend-y%3D486%26blend-mode%3Dnormal%26s%3D28255a8029c8674f196dd923df8ed1b0)