2023年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

こんにちは! CastingONE の岡本です。 はじめに 弊社のフロントエンドは今まで Nuxt2 を使って開発を行っていました。しかし、Vue2 の EOL が今年の末までということで Nuxt3 にリプレイするか、React にリプレイスするかを検討した結果、後者の React にリプレイスすることにしました。弊社のフロントエンドエンジニアは自分も含め React の開発経験がほとんどなかったので、毎週 1 時間、React の理解を深めるための勉強会を開催することになりました。今回はその勉強会で行っていることについて紹介していきます! やっていること Vue と React の比較 前のセクションで述べた通り、弊社のアプリケーションのフロントエンドは Nuxt2 で作られていたため、Vue2 に慣れているエンジニアが多数いました。そこで、Vue2 と React の書き方の違いにつ
フィンランドのヘルシンキ大学のプログラミング講座が無料で公開されています。 fullstackopen.com Learn React, Redux, Node.js, MongoDB, and GraphQL Reactなど、JavaScriptでWebアプリを作る際に使われる技術について学習できます。 (紹介記事) developer.feedforce.jp この講座をブックマークして、時間だけが過ぎてしまったので、今日から読み始めてみたいと思います。 (今からやらないと年を越してしまう可能性もあるw) React利用の説明方法を参考にしてみたいと思います。 ライセンス Authors and License The course material is written by Matti Luukkainen. Numerous people have improved and co
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く