タグ

2015年8月14日のブックマーク (9件)

  • 岩井俊二監督インタビュー『自分の世界観が出ている 悪友少女ふたりの関係性』

    映画監督としてデビューする前から、他に先駆けたデジタル技術の研究により“岩井美学”と称される甘美な映像を確立。近年は活動の場を日国外へと広げ、作品ごとにますます進化し、観たことのない映像世界を描き続ける岩井俊二監督が、初めて挑戦した長編アニメーション映画『花とアリス殺人事件』。作に至るまでの道のり、そして現在撮影中の新作映画についてうかがった。 <動画インタビュー> 意外に影響を受けやすい?作品との出会い 15年くらい実験に取り組んで完成したアニメ ――記憶喪失をめぐるふたりの女子高生、花(鈴木杏)とアリス(蒼井優)の恋愛騒動をみずみずしく描いた『花とアリス』(2004年)。その前日談を、アニメーションで描くという構想は、いつ頃から抱かれていたのですか? 岩井『花とアリス』を作った直後に今回のプランがあって、そのときには完全にアニメにしようと思っていました。とはいえ、当時はアニメのこと

    岩井俊二監督インタビュー『自分の世界観が出ている 悪友少女ふたりの関係性』
  • いいものを創り出すクリエイターを支援するパトロンに誰でもなれる「Patreon」

    by Alex Barth 斬新なガジェットやみんなが欲しがるようなアイテムを思いついたときに有志から出資を募る手段として「Kickstarter」や「Ready for?」といったクラウドファンディングプラットフォームがありますが、ちょっと視点を変えて「このクリエイターの作ったものをもっと見たい・聞きたい」「そのためにこのクリエイターを支援したい」ということを実現できるのが「Patreon」です。 Patreon: Support the creators you love https://www.patreon.com/ 「Patreon」は2013年5月にサンフランシスコで誕生した、アーティストやクリエイターを支援するための仕組みです。夢の実現に向けて多くの人から出資を募る……と考えるとKickstarterのようにも思えるのですが、Patreonの特徴は、もっとクリエイター個人に焦

    いいものを創り出すクリエイターを支援するパトロンに誰でもなれる「Patreon」
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/08/14
    事業は公共・民間、活動は民間・個人みたいな。人へのお金は惜しんではいけない。
  • 「他人」とは何だろう? 異色のアート展で知る「自分」の弱さ | CINRA

    自分とは一見つながりのない空間や時間、違う価値観を生きる人々の存在。そんな「彼or彼女たち=他者」と、私たちの世界はどのような関係を持てるのか。なんだか大きな話に思えますが、じつはそうでもありません。たとえば近年の日では、さまざまな政治的課題に関して、一般の人々が異なる意見をぶつけ合う姿をよく目にするようになりました。原発問題に安全保障政策、沖縄の基地問題、大阪都構想……。SNSを通じて、身近な人の意外な意見に驚く。そんな経験をした人も多いのではないでしょうか。 宗教や国籍といった大きなものから、周囲の人との習慣や趣味の違いといった身近なものまで。当たり前ですが、自分とまったく同じ背景を持つ人間は1人もいません。東京都現代美術館で開催中の『他人の時間』展は、そうした「他人」との関わり方について、あらためて考えるきっかけを与えてくれる展覧会です。出品者はアジア・オセアニア地域から集められた

    「他人」とは何だろう? 異色のアート展で知る「自分」の弱さ | CINRA
  • 「カマキン方式」 鎌倉館、展示や運営の手本…来年3月末閉館 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇多摩美大学長・建畠晢さんと行く 国内最初の公立近代美術館として、1951年に鶴岡八幡宮境内に開館した神奈川県立近代美術館の鎌倉館(鎌倉市)が、同宮との借地契約期限を迎える2016年3月末で閉館する。 今年度は60年余の活動を所蔵作品で振り返る企画展「鎌倉からはじまった。1951―2016」が、4月から年明けまで開かれている。全国美術館会議会長で多摩美大学長の建畠(たてはた)晢(あきら)さんと会場を訪ね、同館が戦後の美術館運営に果たした役割を考えた。 展覧会は3期制。現在は第2期「PART2:1966―1984」(10月4日まで)で、鎌倉館と近くの鎌倉別館に約170点を並べ、存在感を高めていった時代の活動を回顧する。「PART3:1951―1965」は10月17日~2016年1月31日まで開かれる。 鎌倉館は20世紀を代表する建築家ル・コルビュジエ門下の坂倉準三の設計だ。建畠さんが最初に鑑

    「カマキン方式」 鎌倉館、展示や運営の手本…来年3月末閉館 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 列管理の難しさとコツ

    毎月1000人程度の行列を従業員4~5人で捌いてたコツを書くよ。 職業:パチ屋(嫌いな人ごめんね) 行列の理由:新台のオープンと、あとはなんでかしらないけど毎月ある特定の日に行列ができた。(諸般の事情により理由は答えられません。) パチンコ屋さんが整理券を配る理由は、開店時間前後に行列をつくると隣接店舗の入り口を塞いでしまうという問題を回避したいとう目的が一番にあります。 そのため、隣接店舗がオープンする前に整理券を配布して、行列を捌いてしまおうとしているのです。 はじめのうちは早朝から並び始める程度だった行列は、加熱していくことで徹夜組を生み出します。 なかには前日の21時、お店が閉店する前から並び始める人もいました。 話題性目的で容認していたものの、ある日おまわりさんからお叱りを受けます。 ピンとくると人も多いと思うのだけど、数年前に突然行列の深夜組に対する指導が厳しくなった時期があり

    列管理の難しさとコツ
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/08/14
    挙げられているようなブロック作った待機場は確保して、予約番号(もしくは予約時に配布する番号)順に入場が楽。当日精算や予約番号がなければ整理番号。ガラガラよりも溢れることのほうが色々と怖い。
  • 「岸田メル展」で「岸田メル自身の展示」を本当に実施 白目をむいたメルさんがお客様を出迎える

    8月13日より、中野ブロードウェイpixiv Zingaroにて、イラストレーターである岸田メルさんによる初の個展「岸田メル展」が開催されています(関連記事)。「岸田メル自身の展示」というナゾのイベントが予告され注目されていましたが、pixiv Zingaroの公式Twitterアカウントよりその様子が公開されました。 以前岸田メルさんが自分のTwitterで公開した、「サンバのお面をかぶって2の剣を持ちがに股でポーズを決める写真」の等身大と思われるサイズのパネルが展示されています。カメラに丸マークがついているので、記念撮影ができるようです。 デーン(pixiv Zingaro Twitterアカウントより) その後、岸田メルさんご人も会場に到着し、自身のパネルの前で記念撮影です。そこには「自分の等身大パネルの前でまっすぐ仰向けになり白目をむいた岸田メルさん」という地獄のような光景が広

    「岸田メル展」で「岸田メル自身の展示」を本当に実施 白目をむいたメルさんがお客様を出迎える
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/08/14
    実績と実力のある本業が別にある隠し味としてだから好感度高いのかな。
  • “パクリ疑惑”続々 佐野氏の妻が激白「実務は何人かの部下が」|日刊ゲンダイDIGITAL

    東京五輪エンブレムの盗用を否定しても、次々と“パクリ”疑惑が出てくる佐野研二郎氏(43)。サントリーの景品デザインを巡っては、ネットで「パクリどころか、コピペでは」と火ダルマ状態だ。日刊ゲンダイは、佐野氏が2008年に設立したデザイン事務所「MR_DESIGN」(東京・神宮前)… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り838文字/全文978文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    “パクリ疑惑”続々 佐野氏の妻が激白「実務は何人かの部下が」|日刊ゲンダイDIGITAL
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/08/14
    事実確認を進めていますの一言で済ませる作法は大切。
  • 小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL

    yujiohara @yujiohr うちの小3生が持っていた読書感想文のテンプレ。今日の昼間に採点していた一般教養の授業の答案(文学部の学生はほとんどいない)の中に、このテンプレで書いたような文章はかなり多かったような気がする。「読書感想文」の呪縛恐るべし。。 pic.twitter.com/LKrOmYKOic

    小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/08/14
    アウトプットはとても大切な事で、その方法を練習することはよい。ここまで細かいと寧ろ投げっぱなししやすくはなるが、これまでとは雲泥の差。そのまえのブレストのやり方や、大まかなフレームの説明があるか否か。
  • 「バーバリーは日本を捨て、世界を選んだ」 三陽商会とのライセンス契約終了の舞台裏

    バーバリーは日の大衆を捨てた? 堀潤氏(以下、堀):このコーナーは、専門分野に長けた論客の皆様に独自の視点で今、知るべきニュースを角度をもって思う存分お話いただきます。 榎麗美氏(以下、榎):では、改めてゲストをご紹介します。矢野経済研究所・代表取締役社長の水越孝さんです。お願いします。 水越孝氏(以下、水越):よろしくお願いします。 榎:そして、Bloomberg特派員で、北アジア速報チーム責任者のガロウド・リーディーさんです。お願いします。 ガロウド・リーディー氏(以下、ガロウド):よろしくお願いします。 堀:それでは早速ですが、水越さんからテーマの発表お願いします。 水越:これです。 (テーマ「バーバリー(英)、日の大衆を捨てた?」について) 榎:アパレル大手の三陽商会が、英国の高級ブランド、バーバリーと結んでいた日での販売契約を6月30日に終了しました。 堀:さて。ま

    「バーバリーは日本を捨て、世界を選んだ」 三陽商会とのライセンス契約終了の舞台裏
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/08/14
    知られてたことだけどFashion Victimたちの溜飲が下がりそう。逆に日本で売れないから切られそうなとこが怖いわ。棚がどんどん小さくなっていくのを見るのはつらい。