タグ

2016年12月23日のブックマーク (5件)

  • アピチャッポンはなぜ世界から絶賛される? その特殊な才能を探る - インタビュー : CINRA.NET

    『世紀の光』『光りの墓』といった長編映画の相次ぐ劇場公開や、『さいたまトリエンナーレ』や横浜美術館でのグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』への参加など、2016年における日での活躍が目覚ましかったタイの映画監督・映像作家、アピチャッポン・ウィーラセタクン。現在、大規模な個展『亡霊たち』が東京都写真美術館で開催中だ。 展では、アピチャッポン作品の重要な要素でもある、目に見えない亡霊=Ghostをキーワードに、これまで直接的に言及されることが少なかった社会的、政治的側面にフォーカスが当てられ、彼の作品世界とその背景を読み解く絶好の機会となっている。伝説や民話、個人的な記憶などを題材に、自己と世界の再発見の方法を探求する彼の作品が孕む政治性とは如何なるものか。さらに、近年のプロセスを重要視する制作スタイルや、常にアイデアの源泉となってきた「夢」についてなど、アピチャッポンの最新

    アピチャッポンはなぜ世界から絶賛される? その特殊な才能を探る - インタビュー : CINRA.NET
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 兵庫県の青山歴史村に“VR望遠鏡”が導入--装着せずのぞき込んでVR映像を体感

    アララは、日初とうたう「VR望遠鏡」を開発。兵庫県篠山市にある青山歴史村の丹波篠山デカンショ館に採用されたと発表した。 これは、観光地や高層建築物などに設置されている望遠鏡とほぼ同じような形状で設置するもので、望遠鏡をのぞくと360度カメラで撮影したダイナミックな映像が広がり、VRならではの臨場感が体験できるというもの。今回の丹波篠山デカンショ館に設置されたものは、四季折々に変化する丹波篠山の自然美やデカンショ祭の様子、またドローンを用いて空撮された上空からの景色や紅葉も楽しむことができるという。 同社ではVR望遠鏡の特徴として、ヘッドマウントディスプレイのような機材の装着が不要であることや、なじみのある形状であるため、使用方法などを説明するオペーレーターが不要であることを挙げている。また映像はスマートフォンを利用して映し出しているため、コンテンツの差し替えも容易だとしている。なお、望遠

    兵庫県の青山歴史村に“VR望遠鏡”が導入--装着せずのぞき込んでVR映像を体感
  • “攻殻タチコマ”が接客する実証実験--アプリで育成、店頭でリアルに出会える

    プロダクション・アイジーとロボット事業などを手掛けるkarakuri productsは「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」(攻殻機動隊)シリーズの人気キャラクター「タチコマ」が接客をする実証実験「リアルエージェント・タチコマによる商品受け渡しサービス」を実施。12月22日に先行メディア体験会を開いた。 実証実験は、スマホアプリと店頭の「リアルエージェント・タチコマ」を連動して実施。専用アプリ「バーチャルエージェント・タチコマ」をダウンロードし、スマホ上のタチコマをテキストや音声を使って育成ができる。タチコマは記憶を失っている設定で、ユーザーとのやり取りにより、劇中の記憶を取り戻していく。育成の仕方によって、生意気になったり、親密になったり、タチコマの性格は異なって成長するという。 商品受け渡しサービスは、アプリ内の「お取り置きアイテム」でアイテムを予約し、店頭で決済。そ

    “攻殻タチコマ”が接客する実証実験--アプリで育成、店頭でリアルに出会える
  • お知らせ : 京都新聞