11月の米大統領選挙を受け、女性の投票に対する陳腐な見方は改められるべきだ。2大政党で初の女性候補となったヒラリー・クリントン氏への女性の支持率はわずか54%にすぎなかったからだ。 ジェンダー(男女の区別)は米国人にとって重要な指標ではあるが、投票を予測する最良の指標ではない。要するに女性候補者が女性票を集めるとは限らないのだ。 米シンクタンクのピュー研究所によると、ジミー・カーター氏とジェラルド・フォード氏が争った1976年まで、大統領選では男女間の投票行動に差は見られなかった。 だが、2000年の選挙ではジョージ・ブッシュ氏に対する男性の支持率が女性を11%ポイント上回った。2008年選挙ではオバマ氏に対する女性の支持率が男性より13%ポイント高く、2012年選挙でも同様にオバマ氏への女性票が男性票を11%ポイント上回った。 「性別」は人種や民族ほどポイントにならず 今年の選挙では女性
