タグ

2024年8月9日のブックマーク (5件)

  • 食事も、人間関係も、「苦手なもの」だったから『ダンジョン飯』を描けた。ゲームの影響と共に掘り下げる、九井諒子の「好きと嫌いの活かし方」とは【ゲーム世代の作家たち】

    最初に聞きたい、九井先生とゲームの出会い──今回は、『ダンジョン飯』の源流となっている「ゲームからの影響」を中心にお聞きしていければと思います。まず、九井先生の原体験となっているゲームは、どういったタイトルなのでしょうか? 九井諒子氏(以下、九井氏): オーソドックスに、『ドラクエ』や『FF』といったRPGを遊んでいました。 おそらく初めて触ったゲーム機はファミコンだったと思うのですが、たしか親が懸賞で当ててきたものだったんです。だから、ファミコンはいつの間にか家にありました。その次のスーファミとPS1は親に買ってもらったのかな……。 そこからPS2あたりの時期はちょっとゲームから離れていたのですが、PS4くらいの時期になって、ようやく自分の稼いだお金ゲームを買えるようになりました。 ──PS2あたりの時期は、どうしてゲームから離れられていたのでしょう? 九井氏: 単純に受験をしなくちゃ

    食事も、人間関係も、「苦手なもの」だったから『ダンジョン飯』を描けた。ゲームの影響と共に掘り下げる、九井諒子の「好きと嫌いの活かし方」とは【ゲーム世代の作家たち】
  • 実験成功

    最近の「清潔感」に関する話題を見ていて、このワードを使えばルッキズム等の差別の正当化に関してもはてなの人達の認知を緩くできるのではないか?と考え実験をしてみた。 結果は個々で判断してもらえばいいが、個人的な感想としては成功だった。 念のため断っておくと私自身は差別には反対の立場である。間違っても差別を正当化したい訳では無い。今回の実験は単なる好奇心+こうして結果公開する事で再度当に自身の考えが正しかったか反芻して貰うために実施した。(ただし割合としては好奇心が大部分を占めるかも知れない) 今後もこうした実験を思い付いたら実施してみたい。(なお、釣りではなく、飽くまで実験です) ------------------------------------------------------------- タイトル:ルッキズムの何が悪いのか分からない 以前、「清潔感」という言葉を使っていたら「そ

    実験成功
    colonoe
    colonoe 2024/08/09
    自分は外見で人を判断しない、と主張しないのならいいんじゃないの
  • 陰謀論者は実は陰謀を信じてない?「カナダ軍が巨大アライグマ部隊開発中」、既存説に無茶苦茶な説を交えて信念調査【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    研究チームは、オーストラリアの有権者1,044人を対象に、陰謀論に対する態度を調査した。この調査では、平均年齢48.1歳の参加者を対象に、6つの既存の陰謀論と1つの架空の陰謀論について尋ねた。 既存の陰謀論には、「人類が地球温暖化を引き起こしているという考えは、人々を欺くためにつくられたデマである」や「政府は、5G通信がコロナウイルスを拡散させているという事実を隠蔽している」「コロナウイルスは、いくつかの強力な勢力によって創造されたつくり話であり、実際にはウイルスは存在しない」などが含まれる。架空の陰謀論は、「カナダ軍は、近隣国を侵略するために超知能を備えた遺伝子組み換えの巨大アライグマのエリート部隊を秘密裏に開発している」という突拍子もない内容である。 さらに、これらの7つの陰謀論に対する支持度を「完全に誤り」「おそらく誤り」「分からない」「おそらく真実」「完全に真実」のいずれかで評価す

    陰謀論者は実は陰謀を信じてない?「カナダ軍が巨大アライグマ部隊開発中」、既存説に無茶苦茶な説を交えて信念調査【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
    colonoe
    colonoe 2024/08/09
    「日本は日本会議に支配されている」と「日本は統一協会に支配されている」を同時に主張してる人いたよね
  • RIETI - 漫画制作における生成AI活用の現状:2024春

    を代表する文化の1つである漫画。近年、漫画制作においても生成AIの活用が進展している。生成AIは、キャラクター設定から背景描写までさまざまな段階で作家を支援するだけでなく、効率性や創造性の向上にも寄与している。講演では、創作の現場でAIを活用している漫画家ユニット「うめ」の小沢高広氏に、現役の漫画家が生成AI技術をどのように取り入れているのか、現在連載中の作品においての実際の使用例を中心に紹介いただいた。テキスト生成AI画像生成AIのそれぞれの具体例、さらに、生成AIの普及が漫画業界に与える影響や今後の展望、生成AIが将来的に漫画家の仕事を奪うのか否かなど、多角的に考察いただいた。 二人組漫画家「うめ」のシナリオ・演出を担当している小沢高広と申します。僕はいろんなことを割と早め早めにやってしまう方で、2004年に原稿のデジタル入稿をやったり、Twitter(現X)を漫画に登場させた

  • 「パパは全然面倒みてくれない」しまむらの子供服のコラボデザインが男性差別だと炎上→販売中止に(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    しまむらグループのベビー・子供用品の専門店『バースデイ』が7月28日に発表し、翌29日から販売を開始した商品のデザインが「男性差別だ」として炎上しています。 下に「パパは全然面倒みてくれない」の文字 問題となっているのはバースデイと加賀美健さんがコラボしたデザインの「いつものフレーズシリーズ」と「小さな子供の言い間違えシリーズ」の新商品です。 新商品はベビー・子供向けのTシャツや下などですが、それらのなかに「パパはいつも寝てる」、「ママがいい」、「パパはいつも帰り遅い」、「パパは全然面倒みてくれない」といったパパをdisる(下げる)フレーズが印刷されているものがありました。 そのため、X(旧Twitter)では「男性差別だ」として同社公式アカウントに対して批判が殺到。炎上状態となりました。 『バースデイ』はコラボ商品を販売中止に この炎上を受けて『バースデイ』は7月30日、同社の公式X

    「パパは全然面倒みてくれない」しまむらの子供服のコラボデザインが男性差別だと炎上→販売中止に(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース