タグ

sdlとC++に関するcolonoeのブックマーク (3)

  • 初心者の初心者による初心者の為のSDL

    あなたは、人目の訪問者です。 はじめに VC++でSDLを利用したゲームプログラミングの解説をやっていきます あまり細かい解説ではないかもしれません その分出来るだけサンプルソースのコメントは書いていこうと思っています VC++以外ではフリーのコンパイラのBCCの導入についての解説もあります 言語はC++でやっていますが、ベターC程度にしか使っていないので、 C++の知識がなくても大丈夫だと思います 特にC言語学習中でとにかく絵をだして動かしてみたいという人は是非見てください また、データにはフリー素材、ツールにはフリーソフトを積極的に使っていこうと思っています 使用したフリー素材/フリーソフトはかならず紹介させていただきますし、 WEBサイトのある場合は必ずリンクさせていただきます なお、サンプルソースおよび私の作成したデータの使用には特に条件はつけませんが、 著作

  • IrrLicht Lesson

    Irr Lesson Irrlicht(イルリヒト)エンジンを使用したプログラムを紹介します。 ここでは主に、初めてIrrlichtを使用する方を対象として説明していきます。 ※Windows上での開発で進めていますが、他の環境でも動作するよう心がけています。 また、エンジンの改造やDLLの追加は行わないで進めていきます。 Irrlichtのバージョンは1.4を使用しています。 メモ 更新情報 2008/07/13 LessonD01:iアプリ用絵文字表示を追加 2008/05/11 LessonC01:SDL組み込み/ジョイパッド操作を修正 2008/04/27 Half-Life Model Loader for Irrlichtを追加 2008/04/19 TortoiseSVN(ファイル管理)の使用方法をアップ 2008/04/19 Doxygenで日語表示の問題点と対策方法を追

  • Entangled Space

    説明 私の活動の内電子化されているもので、 人様の役にひょっとしたらたてそうなものを やみくもに陳列している場所です。 適当にくっつけていっているのでもう何が何やら。 更新情報 更新履歴兼雑記 (はてな) / 更新情報だけ / 古い更新履歴兼雑記 作ったもの 私の作っているものについて 弾避け系 弾除けゲーム「白い弾幕くん」 シンプルな弾避け練習ゲームです。 BulletML を弾幕記述言語として採用しているので、 そこそこ手軽に自分の避けたい弾幕を記述できます。 以下のシューティングはこの技術を利用しています。 psyno 妙に気合いの入ったジャンル不明ゲー。 Bullet Philharmonic Orchestra mp3 とかいろんなフォーマットの音楽ファイルに合わせて弾幕を 生成する弾避けです。 斑鳩シミュレーター「業平」 (ネイティブ版) 斑鳩シミュレーターです。 ABAさん

  • 1