タグ

rubykaigi2009に関するconceal-rsのブックマーク (6)

  • RubyKaigi2009 動画の全ての動画を公開いたしました - RubyKaigi Nikki(2009-12-20)

    * RubyKaigi2009 動画の全ての動画を公開いたしました KaigiFreaksチーフのしまだです。 RubyKaigi2009 の公式動画につきまして、全ての動画を公開致しましたのでお知らせいたします。 RubyKaigi 2009 Sessions(1st day) RubyKaigi 2009 Sessions(2nd day) RubyKaigi 2009 Sessions(3rd day) RejectKaigi 2009 Sessions(1st day) RejectKaigi 2009 Sessions(2nd day) お待たせしてしまって大変申し訳ありませんでした。 ご自宅で、あるいは通勤通学のお供に、あるいは勉強会で集まって、 RubyKaigi2009 を隅々までご堪能ください。

  • Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp

    2009年7月末日、都内某所。RubyKaigi2009を無事に終えて一息ついた運営委員長の角谷信太郎さんに、今回のRubyKaigi2009についてインタビューさせていただきました。また、偶然居合わせた実行委員の島田浩二さんにも同席いただきました。 角谷さん RubyKaigi2009 ─⁠─さっそくですが、質問させていただきます。RubyKaigiについて、去年までと大きく変わったと感じた点はどこでしょうか。 角谷「まずは国際化です。格的に世界のRubyistを相手にしてみたというのが最大の変化です。規模もRubyKaigi史上最大です。といっても毎年史上最大規模なので、これは変わっていない点なのかもしれません。あと、正式にマルチトラックを採用したことです」 ─⁠─開催規模は、例年より大きくするという意志はあったのでしょうか。 角谷「ありました。実行委員長である高橋さんの思いは『来た

    Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp
  • edo cabinet – rubykaigi2009

    Here are my slides for the “edo cabinet” talk at the RubyKaigi2009. I presented about Ruby-FFI, Tokyo Cabinet|Tyrant and then rufus-tokyo and Rufus::Edo. These are just slides, here is the english transcript of the actual talk. Many thanks to the RubyKaigi team for organizing this great event ! Special kudos to Leonard Chin for the on-the-fly translations, throughout the 3 days. You’ll find videos

    edo cabinet – rubykaigi2009
  • Ruby会議2009 #2 (2009/07/18) - なんとなく日記

    まとめと感想 朝早いからか,部屋が分かれるからか,ちょっと少なめな感じ 一橋記念会議場は都合により10分遅れ まさか来ていない? 無線LANの繋がりにくいので,iPhone がうらやましい感じ Reject会議は体調の都合により不参加.非常に残念.... RegionalRubyKaigi会議では,高橋会長とかくたにさんの,Ruby会議への熱い思いを感じました. 「Ruby はフェアで」と言うのが,ここんところ周りで起こってた言語論争の答えじゃないかと思った. Ruby を楽しんで,そして愛そう! 1.9 への移行を急いだ方がいいな,Rails アプリの. 今週中にるりまのMLに参加しよう. 手伝えそうなことは何でも手伝うべきだな.Ruby 好きだし. コミュニティーアピールは時間切れ.漫才師の道は険しい. Ruby 1.8 のゆくえ 卜部さん @ Trans New Technology

    Ruby会議2009 #2 (2009/07/18) - なんとなく日記
  • Ruby会議2009 #1 (2009/07/17) - なんとなく日記

    まとめと感想 初日で平日にも関わらず,結構な入り具合 Rails 3 は劇的ビフォア・アフター ただ構造はよくなる予感 大場さん@万葉社長のプレゼンの前半にのろけがあった模様? Github が小数で運用されているらしいのが,凄いことだと言うことと同時に,やればできるんだなぁと思いました. 開会の言葉 高橋さんによる開会の言葉 4回目 3日間 3セッション同時並行 スポンサーのご紹介 中継をどこかでやるらしい 中会議場,特別会議室などには電源がある Using Git and GitHub to Develope One Millon Times Faster Scott Chacon from github.com http://git-scm.com/ の人 Pro git http://progit.org/ What is git Snapshot, not patch branc

    Ruby会議2009 #1 (2009/07/17) - なんとなく日記
  • Ruby会議2009 #3 (2009/07/19) - なんとなく日記

    伝説に残るかもしれない Ruby会議 3日目 伝説になりました. RubyKaigi Staff のみなさん,KaigiFreeks のみなさん,ほんとにお疲れ様でした.そしてありがとうございました. 午後のかくたにさんの話は良すぎた.あれを感じ取れないやつはいないはずだ. 島和彦的に言うと,「スパークした男の魂は,物の男には伝わるはずだ」的な たしかに「みんながRubyに対して持つ様々な「思い」すべてに真摯に受けて立つkakutaniさんは、頼れるRuby兄貴」な感じ Termtter 会議は関西勢が過半数 jugyoさんも私も実は関西勢 基調講演は,決意を表明したかのような,遺言のような,でも何か言いたいことは伝わった感じ. 帰りに,RailsConf を日でやりたいと急に思った. Rails会議なら名前的に問題ないだろうかとか,いろいろ考えてしまった. Project Repo

    Ruby会議2009 #3 (2009/07/19) - なんとなく日記
  • 1