タグ

2006年7月7日のブックマーク (16件)

  • はてブの「お気に入り」について考える 2(感想編) - 『斬(ざん)』

    前回、『はてブの「お気に入り」について考える 1(歴史編)』からのつづきです。読まれていない方は、まずは、そちらからお読みください。 ■好奇心と怠惰の間 - はてブの「お気に入り」とは何なのか? からの触発なのですが、以前『斬(ざん)』:ブログ+SBMは2極化される? (検索元:『斬(ざん)』「ソーシャルブックマーク」ブログ内)の中で、問題はソーシャルブックマーカーとして注目を集めるステータスを表すものが今のところ存在していないと言う事です。だからブックマーカーとして人気を集めても、意味が無いので、そこで頑張る人はいないように思う。あくまでSBMは個人(自分自身)が便利に使うツールであって、同じ興味ある話題で繋がる事を主としていて、個人が人に情報を提供する事は、あまり考えられてはいないようだ。しかし、考え方を変えればそーゆー方向に持っていく事によりステータスをつけるサービスが提供される可能

    はてブの「お気に入り」について考える 2(感想編) - 『斬(ざん)』
  • livedoor Reader でフォルダとレートを共存させる Greasemonkey 用スクリプト

    ■ livedoor Reader でフォルダとレートを共存させる Greasemonkey 用スクリプト livedoor Readerの不満点をいくつか 大体自分と同じだなーとか思いつつ眺めていた。 それで、フォルダ管理しつつフォルダの中身をレート順にするっていうのは Greasemonkey スクリプトで解決可能なので紹介します。作ったの結構前なので良く覚えてないですが、多分こんな感じでいけるかと。 with(unsafeWindow) { Subscribe.Controller.prototype.sort = function(){ var tmp = Config.sort_mode.split(':'); var key = tmp[0]; var option = tmp[1]; this.model.list.sort_by(key); if(option == "re

  • 百式 - 瞬間サービス (Lazy Base.com)

    ウェブ上で簡単にデータベースを作ることができるのがLazyBaseである。 そういう機能をもったサイトは他にもあるが、このサイトが面白いのは会員登録が不要な点である。 ではどのようにしてデータを管理するかというと、推測しにくいユニークなURLをパスワードがわりに発行してくれるのだ。 つまりこのURLを知らない人はそれを推測することが難しいので(不可能ではない)そこにアクセスできない、という割切りだ。さらにこれを共有したい人にはそのURLだけ教えれば瞬間的にアクセスが可能、という利点もある。 最近はこうした割切りをしているサービスが増えてきたようにも思う。それほど重要ではないデータならこういう管理手法もアリだろう。 いかに簡単、瞬間的にサービスを使えるようにするか。使いどころを選ぶかとは思うが、こうしたサイトは増えてもいいかな、と思ったり思わなかったり。

  • iPod情報局: アナタはもう使ってる?「Google」でiPod情報を逃さない“ワザ”を教えます

    アナタはもう使ってる?「Google」でiPod情報を逃さない“ワザ”を教えます ちょっとした話題 「新しいiPodはいつ出るんだろう?」「最近どのくらいのiPodスピーカーが発売されているんだろう?」などなど、iPodニュースを毎日チェックしているiPodファンも多いだろう(だからiPod情報局も読んでいただいているんですね)。でも、膨大なニュースを毎日フォローするのは容易ではない。そこで、「Google News」を使ってiPod情報を効率よくチェックするワザを紹介しよう。実は、僕も毎日この方法でiPodニュースに目を光らせている。 Google Newsは、600以上のニュースサイトから自動的にニュースを収集、整理して表示するサービス。「国際」「社会」「スポーツ」などのジャンルがあるが、実はここに自分でジャンルを新設できるのだ。iPodニュースを集めた「iPod」というジャンルを作

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 自然体。 - あなたがいまスグ保存すべきYouTubeで見られる映像集(YMO編)

    最近はあんまりYouTubeを見に行ったりとかアップしたりとか全然してなくて放ったらかしにしていたんですが、そしたらなんかいつの間にかザックリと削除されていました!!えーと前回はYahoo!Japanさんから怒られたんですが、今回はなんとJASRACさんに怒られてしまいました!とうとうJASRACさんも動き出してきたようですね。 今回消されたのは83年の大晦日にNHKで放送されたYMO SPECIALと、History of YMOっていうのと、あー細野御大が演奏する松田聖子の"天国のキッス"と、それからなぜかコスミックインベンションの映像と、あと歌のトップテンでの胸キュンと、武道館での"The End Of Asia"と、それから教授とトミイエサトシの"東風"連弾などが削除されたみたいです。YMO絡みが集中的に狙われたなあ(;´Д`) というわけで、JASRACさんも動き出したということ

    自然体。 - あなたがいまスグ保存すべきYouTubeで見られる映像集(YMO編)
  • http://chi1969.exblog.jp/2726974

  • 自社ドメインで利用できるGmailのホスティングサービスβ版

    GoogleはWebメールサービスのGmailで、ユーザー企業や学校の名称をドメインとして利用できるホスティングサービスのβ版を立ち上げた。 Googleの公式ブログによれば、サンノゼシティカレッジ(SJCC)がこのサービスを使って学生に電子メールアカウントを提供する。ドメインはgmailの代わりにsjccを利用し、例えば「student@jaguars.sjcc.edu」のようなアドレスが設定できる。 このサービスは現在、限定版のβとして提供中で、テストに参加したい組織があればGoogleで検討する方針。申し込むにはGoogle Accountを登録して組織や電子メールニーズに関する質問に答える必要がある。 容量は2Gバイトで、ユーザーが必要な情報を検索できる検索ツールも提供する。

    自社ドメインで利用できるGmailのホスティングサービスβ版
  • ITmedia Biz.ID:「明日できることは今日やるな」2ちゃんねる管理人・西村博之さん

    影響を受けたは、戦国時代末期の剣豪・宮武蔵の「五輪書」だという西村博之さん。最近では2ちゃんねるの管理人だけでなく、携帯電話向けサービス「ニワンゴ」の取締役“管理人”も務めるようになった。ビジネスパーソン・西村博之の仕事術はいったいどういうものなのだろうか。 奥義「各個撃破」で仕事に対処 最近、五輪書を読んで多忙な時の対処法を学んだ。「5人を相手にした戦いも、1人の敵との戦いも基的に変わらない」ことがわかったという。つまり、時間を細かく区切れば、5人の刃が同時に当たることはない。極端に言えば5人と対峙していても1対1の戦いに持ち込めるというものだ。 大量の仕事を時間差で各個撃破することによって、後に回せるものは極限まで後に回す――、すなわち「明日できることは今日やるな」という西村さんの座右の銘にもつながる。 最近は2ちゃんねる以外の仕事も増えつつある。「2ちゃんねる検索」などを開発す

    ITmedia Biz.ID:「明日できることは今日やるな」2ちゃんねる管理人・西村博之さん
  • 天気予報も自分専用に 本格的パーソナライズページ

    ウェザーニューズは、自分専用の天気予報ページを作ることができるサービス「My Weather Screen」を7月7日に格スタートする。3地点まで登録して天気や気温をチェックできるほか、台風情報、地震情報、ライブカメラ画像など14のメニューから必要な情報を選んで1画面上で表示できる。 住所や施設名などから気になる地点を検索し、3つまで登録できる。天気や気温、降水量、風向きといった情報のほか、1時間ごと、3時間ごとの天気予報や週間予報をチェックできる。 天気予報や台風情報、地震情報、衛星画像、ライブカメラ画像など14のコンテンツから、6つまで選んで1画面上に表示可能。位置の組み替えやスクリーンの拡大などはマウス操作ででできるようにした。 同社は今後、有料の新サービスも順次追加する予定だ。全世界のあらゆる気象データをダウンロードできる「Labo ch」(仮)や、ユーザーが自分専用気象サイトを

    天気予報も自分専用に 本格的パーソナライズページ
  • ITmedia Biz.ID:先延ばししている仕事に取り組む(1) (1/2)

    やらなくてはいけないと思っていても、ついつい後回しにして結局やらないままになっている仕事がたまっていないだろうか。今月は、先延ばししている案件を確実にこなしていくためのテクニック「先延ばし撃退法」をマスターしよう。 「先週やればよかった」「どうしてこれまでこの仕事を放っておいたのだろう」──。誰しもが、こんな気持ちになったことがあるでしょう。仕事をする上で、避けたいと思っていながらもついついやってしまう“先延ばし”。今回の連載、まず初めは、心理的抵抗などの精神的なものから、スケジュール管理などの行動レベルのもの、そのほかさまざまな手法を駆使してあなたの先延ばしを確実に根絶します。 先延ばしを撃退するための6つのステップ ステップ0――先延ばししていること、気になっていることを洗いざらい書き出す ステップ1――先延ばししていることが、当に必要か、来は必要ないことがリストに含まれていないか

    ITmedia Biz.ID:先延ばししている仕事に取り組む(1) (1/2)
  • 机の上が常に書類や文房具やガジェット類で散らかっていて困る(実践編)

    余裕があるときでも「1つ」ずつ。これを習慣にすることで、例えば机の上の片づけも身に付きます。実践しようと試みたIT商事の様子を見てみましょう。 タカフミ君は、新卒でIT商事にエントリーして今年で2年目。学生時代から勉強そっちのけでプログラミングやホームページ作成のアルバイトに明け暮れていたため、技術力も仕事力も同期の中では抜きんでています。それだけに、仕事ができない人を見ると「そんなこともわからないの?」という舌鋒の鋭さが自慢(?)。同期は言うに及ばず先輩社員たちからも恐れられています。そんなタカフミ君を見て、上司のマサヨシ課長は「もうちょっとコミュニケーションに気をつければ、変な誤解をされなくても済むのに……」と少し残念に思っています。 タカフミ君は、今日も朝からものすごい勢いでメールチェックに励んでいます。1日に5000通のメールを処理してしまうというITリテラシーの持ち主だけに、その

    机の上が常に書類や文房具やガジェット類で散らかっていて困る(実践編)
  • フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる

    ご存知タブブラウザの代表格「Sleipnir」。上段のタブを切り替えることで、複数のWebページを効率的に閲覧できる。ver2.40からはRSSリーダー機能も搭載された Biz.ID読者の方は、いわゆるタブブラウザをおそらくお使いになったことが多いのではないだろうか。SleipnirやLunascape、Firefox、Operaはもちろんのこと、次期Windows標準のInternet Explorer7にもタブ機能が追加されている。タブ機能を用いることで、複数のページを効率よく表示でき、狭いデスクトップ領域を有効に活用できるというメリットがある。 Webブラウザにタブ切り替え機能があるのだから、ローカルのフォルダでも同じことができるのではなかろうか――これを実現してくれるソリューションが、今回紹介する「QT TabBar」である。 ソフトをインストールすると、新しいフォルダを開くと同

    フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる
  • ITmedia Biz.ID:机の上が常に書類や文房具やガジェット類で散らかっていて困る(理論編)

    放っておくとビジネスパーソンの机は書類やらやらで散らかる一方。ひと思いに掃除をしてもいいですが、いつの間にか机がきれいになる方法、教えます。 今回の課題:机の上の整理がつかない 状況説明:散らかした覚えはないのに、ふと気づくと散らかっているのが机の上です。「すぐ対応しなきゃ!」ということで机の上の一番見えやすいところに置いた書類がすでに何週間もほったらかしになっていたりします。書類以外にも、書籍や雑誌、文房具や玩などなど、オフィスは机を占拠するモノには事欠きません。 そんな机の上には、もはやキーボードを辛うじて置けるスペースとマウスを動かせる余地しか残っておらず、それが当たり前の状態になり、もはや「片付ける」という考え方さえ机の上のカオスに飲み込まれてしまいます。 おそらく、このような状況を誰しもよしとはしないでしょう。よしとしないのに整理が進まないのはなぜでしょうか。そして整理できる

    ITmedia Biz.ID:机の上が常に書類や文房具やガジェット類で散らかっていて困る(理論編)
  • SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for Firefox」 - GIGAZINE

    Firefoxの拡張機能として利用でき、GoogleYahooの検索結果がそのままSEO対策リンク集に早変わりします。ページランク、いつからそのページがネットに存在しているのか、被参照リンクの数、Alexaでのトラフィックランク、Whois情報などが簡単に一覧できるようになります。 特定の対策を施したいキーワードで検索し、結果を見ればどのようなSEO対策を行うべきか(どこが既に強いのか、どこが弱くて伸ばすべき点なのか)が分かるというわけです。 実際に使ってみましたので、インストール方法と使い方、設定については以下を参照。 SEO for Firefox ■インストール まずは上記サイトにアクセスし、「Click Here」をクリック 初期設定ではこのサイトからインストールできないので、上部に表示されるバーの右にある「設定を変更」をクリック 「許可」をクリック 「閉じる」をクリック もう一

    SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for Firefox」 - GIGAZINE
  • Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート集

    書式/テンプレート集