タグ

2015年1月15日のブックマーク (10件)

  • 大規模な石敷き遺構を発見 舒明天皇墓か NHKニュース

    奈良県明日香村で7世紀の飛鳥時代に造られたとみられる大規模な石敷きの遺構が見つかりました。調査した研究所は中大兄皇子の父親の舒明天皇を葬った飛鳥時代最大級の古墳の一部の可能性があるとみて調べています。 奈良県立橿原考古学研究所が去年11月、明日香村にある県立学校の敷地で発掘調査を行ったところ、大規模な石敷きの遺構が見つかりました。 細長い「ほり」の形をしていて底の部分は幅およそ4メートル、長さは確認されただけでおよそ48メートルに及びます。 底の両側は緩やかな斜面になっていて、底と一方の斜面には直径20センチから60センチほどの数多くの石が敷かれ、上から底までの深さは1メートルほどありました。 また、もう一方の斜面は板の形に加工された石が階段のように10段、積み上げられていました。 研究所によりますと、板状の石が積み上げられた斜面は古墳のすその部分で横に「ほり」があったと推定され、石の材質

  • イスラム教徒として言おう。「言論の自由」原理主義者の偽善にはもう、うんざりだ

    Guingamp's supporter hold signs reading 'Je suis Charlie' (I am Charlie) to pay tribute to the victims of the Charlie Hebdo attack during the French L1 football match between Guingamp and Lens at the Roudourou stadium in Guingamp, western France, on January 10, 2015. AFP PHOTO / FRED TANNEAU (Photo credit should read FRED TANNEAU/AFP/Getty Images)

    イスラム教徒として言おう。「言論の自由」原理主義者の偽善にはもう、うんざりだ
  • これぞ職人の技…「ワイン樽」から作った家具がすばらしい : らばQ

    これぞ職人の技…「ワイン樽」から作った家具がすばらしい ワインの熟成や貯蔵に使われる樽を材木にして、さまざまな家具を作りだすアメリカの職人がいました。 おしゃれな家具に生まれ変わった作品をご覧ください。 1. フタのところに数字を焼き入れて……。 掛け時計の出来上がり! 2. ギター置き。 3. ペット用のベッド。 4. 簡易チェア。 5. ロッキングチェアと丸テーブル。 6. 水道の蛇口とシンク。 7. ドリンク用クーラー。 8. そのままテーブルにすると、いかにもヨーロッパの酒場といった雰囲気に。 9. 無造作に置かれた樽ですが……。 収納スペースにするもよし、ゴミ箱にするもよし。 10. 観音開きタイプの収納スペース。 11. 樽を2つ使ったテーブル。 12. オープンテラスに似合う家具一式。 13. キャンドルホルダー。 14. ボトルホルダー。 15. 樽をハーフカットしたテーブ

    これぞ職人の技…「ワイン樽」から作った家具がすばらしい : らばQ
  • これは未体験の味わい! セルリアンタワー東急ホテル『イタリア 中世無塩パン』を実食レビュー|ガジェット通信 GetNews

    都内有数の高級ホテル『セルリアンタワー東急ホテル』のロビー階、スイーツやパンを取り揃える「ペストリーショップ」では、新作『イタリア 中世無塩パン』を発売。数量限定販売のため既に口コミで人気上昇中のこちらのパンですが、筆者は運良く手に入れることができたのでさっそく試レビューをお届けします! ※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。 https://getnews.jp/archives/754982 ※宿泊レビューはコチラ 【実泊した】セルリアンタワー東急ホテル『クリスマス2014 インルームダイニングプラン』は完全に“ステージ”が違った https://getnews.jp/archives/713446 [リンク] イタリア 中世無塩パン(セルリアンタワー東急ホテル) バターや塩、砂糖をまったく使用しないで焼き上げるため小麦来の甘さや薫りを楽しめるのが特徴の『イ

    これは未体験の味わい! セルリアンタワー東急ホテル『イタリア 中世無塩パン』を実食レビュー|ガジェット通信 GetNews
  • gkp-FLERG2014autumn « 京都大学大学院文学研究科・文学部

    consigliere
    consigliere 2015/01/15
    「2014年秋学期は江戸時代の大文献学者、本居宣長 (1730-1801) の『玉勝間』を英訳で読んでいこうと思います」おもしろそうだな
  • 歴史の「常識」をよむ - 東京大学出版会

    日々新しい成果が提示される歴史学.近年,一般に知られている歴史像とは異なる新しい知見も数多く示されている.日列島の原始・古代から現代までの歴史をめぐり,いま知っておくべき新たな研究成果を紹介する.歴史の「常識」とされている事象を,歴史学研究の側から再点検し,学問の最先端としての最新の日列島の歴史を提示する. 書のねらい [時代区分論1(前近代)](木村茂光) [時代区分論2(近現代)](大日方純夫) I [原始・古代] [日列島の人びとと自然]伝統的農村風景を疑う(北條勝貴) [日旧石器時代の実態]旧石器時代を考える(田中英司) [弥生時代の始原]農耕文化の複合体(設楽博己) [聖徳太子という虚像]創作された理由(大山誠一) [遣唐使の政治性]遣唐使の派遣目的は文化交流だけではなかった(金子修一) [大化改新の意義]律令制国家成立とは別の文脈で考える(遠山美都男) [律令制の概念

  • 皇帝の作り方——1985年の中国の片田舎において|Colorless Green Histories

    はじめに 中国は長らく皇帝が統治を行う国家であった。王朝はしばしば代わるものの、皇帝が政治の中心となるということは古来不変であった。しかし、1912年に清朝最後の皇帝である宣統帝(愛新覚羅溥儀)が退位し、中華世界から皇帝はいなくなり [1] 、皇帝による政治は消滅した。 中国での皇帝による政治が終わってから73年後、中国の片田舎である男が皇帝として即位したという。この男の名を曾応竜という。彼は漢の武帝 [2] 、唐の太宗 [3] 、清の乾隆帝 [4] のように広大な範囲を支配したわけではない。彼が支配したのは、片田舎のごくわずかな土地で、それもごくわずかな期間であった。 中国語圏のいくつかのインターネットフォーラムで、この「皇帝」についての話が流布している。曾応竜は1985年に皇帝として即位したという。曾が建てた国の名前は「大有」であり、四川省の片田舎にあったという。県の政府を襲撃したが、

    皇帝の作り方——1985年の中国の片田舎において|Colorless Green Histories
  • 斎宮歴史博物館「羊のすずり」は来館者のアイドル - 産経ニュース

    くるりと巻いた2の角、真ん丸に見開いた大きな目、とぼけたような口元…。三重県明和町の斎宮歴史博物館に展示されている須恵器質の羊形すずり(8世紀、重要文化財)は、愛嬌たっぷりの表情で来館者のアイドルだ。 全長26センチ、高さ14・5センチ。天皇に代わって伊勢神宮に仕えた斎王の宮殿や、斎王を支えるための役所があった史跡・斎宮跡(同町)で平成3年に出土した。羊形のすずりは平城京跡(奈良市)など全国で約10点しか見つかっていない。発掘を担当した大川勝宏調査研究課長は「斎宮では最盛期に約500人が働いていたとされ、役人の必需品であるすずりも大量に出土するが、羊形は2点だけ。都の国営工房で焼かれた高級品で、斎王の愛用品だったかもしれません」と話す。すずりといえば、水と墨。当時は水鳥やカメなど水にかかわる動物をかたどったすずりが多いのに、なぜ砂漠にすむ羊をモチーフにしたのか。 榎村寛之学芸普及課長は「

    斎宮歴史博物館「羊のすずり」は来館者のアイドル - 産経ニュース
    consigliere
    consigliere 2015/01/15
    「中国の唐ではこのころ『雨工』という羊そっくりな雨の怪獣がいると信じられていた。すずりのモデルは、羊ではなく雨工だったのかもしれません」
  • 真間の伝説の美女モチーフの「手児奈・マーチ」の古楽譜、ウィーンで入手

    明治時代に来日したオーストリアの音楽家ルドルフ・ディットリッヒが、古代に真間(市川市)に住んでいたと伝えられる美女をモチーフにした「手児奈(てごな)・マーチ」を作曲し、約100年前のその楽譜がウィーンの国立図書館に保存されていることが分かった。同市在住の市川交響楽団協会理事、桑村益夫さん(80)が知人を通じて楽譜を入手し、演奏会を企画している。 ディットリッヒは明治政府に招かれて1888年に来日。上野音楽学校(現東京芸術大学)の教授を務めた。6年後に帰国するまで、和楽に深い関心を持ち、三味線の師匠とも親しかったと伝えられる。 桑村さんは昨夏、日とオーストリアの交流史を記したを読んだ。ディットリッヒが帰国後、「手児奈・マーチ」を作曲。コンサートを開いたとの記述があった。和楽をイメージした旋律が大好評でアンコールに応えて4度演奏したという。 手児奈は伝説の美女だ。7世紀から8世紀初頭の人物

    真間の伝説の美女モチーフの「手児奈・マーチ」の古楽譜、ウィーンで入手
  • 戦後70年、日本が謝罪しても東アジア情勢は良くならない - WSJ

    第2次世界大戦の終戦から70年を迎える今年、「懺悔(ざんげ)のモデル」のドイツのように振る舞うよう日に求める声が一段と高まる公算が大きい。  ドイツほど深い悔恨を鮮明にした国はかつてない。史上最も破壊的な戦争のあと、ドイツは苦しみながら自己反省して謝罪した。それが再び平和が脅かされるとの恐怖を沈静化させる一助となった。安心した欧州は、和解が可能になった。  これとは対照的に、日戦争という過去を振り返るとき謝罪していると感じられないことが多い。これが、日の軍国主義によって辛酸をなめた中国韓国との関係が依然としてとげとげしい理由だとされている。また、尖閣諸島(中国名は釣魚島)をめぐる日中両国の緊張の高まりが武力衝突につながるのではないかとの現実的な懸念にもつながっている。  日はきっぱりと全面謝罪すべきだとの議論がある。東アジアの緊張緩和のためだというのだ。そして東アジア地域の政治

    戦後70年、日本が謝罪しても東アジア情勢は良くならない - WSJ
    consigliere
    consigliere 2015/01/15
    「日本がこれまで公式の謝罪を出し惜しみしてきたというのは事実ではない・・・問題は、中国と韓国がその後、「赦(ゆる)しのモデル」であるフランスのように行動するかどうかなのだ」