タグ

2015年11月4日のブックマーク (11件)

  • 36 Meatless Pasta Dishes That Are So Good You Won't Even Notice The Lack Of Meat

  • 荘園の売却無効…文書が伝える東大寺の困窮ぶり : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    因幡国司が、鳥取市にあった東大寺の荘園の調査について報告した「因幡国高庭荘券第三」(奈良市の奈良国立博物館で) 奈良国立博物館(奈良市)で開催中の「第67回正倉院展」(特別協力・読売新聞社)に、平安時代の東大寺の困窮ぶりを伝える文書が初公開されている。 因幡国(いなばのくに)(鳥取県)の国司が842年に朝廷に提出した同寺の荘園「高庭荘(たかばのしょう)」(鳥取市)に関する調査結果報告書「東南院古文書第三櫃(ひつ)第二十七巻」(因幡国高庭荘券第三)だ。同寺がいったん売却した荘園を取り戻そうと、苦しい主張を展開した様子がつづられている。 文書は高庭荘の報告書を2通つなぎ合わせた巻物で、全面に因幡国の印が押されている。 高庭荘は同市を流れる千代川と支流などに囲まれた地域。756年に東大寺領となり、現地の人に開発や経営を任せたが開墾が進まず、結局、寺は801年と803年の2回にわけて、貴族の藤原縄

    荘園の売却無効…文書が伝える東大寺の困窮ぶり : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国立科学博物館「ワイン展」に行ってきました - あいむあらいぶ

    かるびです。 昨日は、10月末から始まった国立科学博物館特設展「ワイン展 ―ぶどうから 生まれた奇跡―」に行ってきました。 近年、何度かのブームを経て日常生活にようやく定着しつつあるワインですが、意外にも大規模総合展のような展示会は日初の試みだそうです。ワインファンとしてはこれは外せん!ということで早速行ってきました。 展示内容 ZONE1:ワイナリーに行ってみよう ZONE2:ワインの歴史 ZONE3:ワインをもっと楽しむ そして最後の物販コーナー まとめ 展示概要 朝から出遅れ、これは混んでるかな~と覚悟していったものの、入場すると割と閑散としています。むしろ常設展は子供連れで激混みで、さすがにテーマがテーマだけに子供連れは難しいのかなと。(子供も入場できるようです) 特設展会場は、通常展と入り口が違いますが、会場入り口にわかりやすいように看板がありました。 入場料です。前売りだとも

    国立科学博物館「ワイン展」に行ってきました - あいむあらいぶ
  • イカはどっちが上で議論?学術的にはゲソ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「新編世界イカ類図鑑」の表紙。イカが逆さまのように見えるが、学術の世界ではこれが標準だ(東海大学出版部提供) イカは三角頭巾のある方が頭側で、こちらを上に表示した方が良いのか、あるいは逆か――。 イカが「市の魚」の北海道函館市で、ちょっとした“議論”が起きている。10日からは、イカやタコなどを研究する世界の頭足類学者の国際シンポジウムも函館で開かれる予定で、シンポを機に一般の論議も深まりそうだ。 シンポ開催が決まった後の今年4月、米ミネソタ大学の中島隆太准教授(現代芸術)が作成した大会ロゴマークの素案が、各国の学者にインターネットで回覧された。三角頭巾を上にした図案だったが、国内外の学者からは「少し違うぞ」との忠告が続出。中島さんは、一般にゲソと呼ばれる腕の部分を上にした図案に作り直した。 中島さんは「当初の図案は日の一般的なイカのデザインを意識した」と説明。そのうえで、「今回は専門家の

    イカはどっちが上で議論?学術的にはゲソ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • Significant Layoffs At National Geographic Magazine

    consigliere
    consigliere 2015/11/04
    恐れていたことが・・・
  • 歴史的典籍NW事業

    このページは、下記URLに移転しました。 自動で切り替わらない場合は、下記をクリックして遷移してください。 ブックマーク等の設定を行っている場合は、お手数ですが変更をお願いいたします。 https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/info/img/publication/press_release/20151104news_idr.pdf

  • 京の記憶アーカイブ – 京都府立京都学・歴彩館が所蔵するさまざまな資料をさがす・見ることができるウェブサイトです

    住所 〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-29 企画総務課電話番号 075-723-4831 資料課電話番号 075-723-4833(図書・雑誌) 075-723-4834(古文書) 075-723-4836(行政文書) 京都学推進課電話番号 075-723-4835 URL http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/ E-Mail [email protected] Fax 075-791-9466 開館状況および閲覧室の利用、資料閲覧の事前連絡などについて、京都学・歴彩館のウェブページでご案内しています。 https://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/ 来館、資料閲覧などご希望の方はあらかじめご確認ください。 ご不便をおかけして申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 当館が寄託を受けている山読書室資

  • 【訃報】当社 前代表取締役会長兼社長 逝去のお知らせ|株式会社 雄松堂書店

    当社 前代表取締役会長兼社長 新田満夫 儀 10月27日午後5時15分逝去いたしました ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご連絡申し上げます なお 密葬の儀は過日近親者のみにて執り行われました 別途葬儀並びに告別式を社葬として下記の通り執り行いますのでお知らせいたします ご遺族の強いご希望により ご香典 ご供花 ご供物の儀は 固くご辞退申し上げます 2015年11月4日 株式会社雄松堂書店 代表取締役社長 西浦信義 記 日 時     2015年12月7日(月曜日) 葬儀・告別式  午後2時~午後3時半 場 所     護国寺 桂昌殿 東京都文京区大塚5丁目40番1号 電話03-3941-0764(代表) (件の問い合わせ先) 株式会社雄松堂書店 管理部 電話:03-3357-1413(直通) 以上

  • 剛直な先生と要書房

    このBlogは、私が物語研究の途上で出会った様々な発見や、物語をともに学ぶ人々との出逢いを綴ったものです。ごらんのみなさんにも物語文学の深遠なる森の如き世界の一端をお知りいただければ幸いです。 『竹取物語』の写で、どうしても閲覧不可能なのが、新井『竹取物語』。このの閲覧希望を願い出て玉砕した話は最近、 書評・廣田收著『歌集の中の『紫式部』』「古代文学研究第二次」古代文学研究会、2015年10月19日 に書きました。その所蔵者の追悼記事がオープンアクセスになったことから、その研究人生の詳細について知ることが出来ました。ここには、ボクも閲覧希望でお話ししたことがある令夫人も登場します。注目すべきは、昭和22年から31年までの要書房編集長時代。要書房については、縁者である永井和子先生のインタビューや文章でその詳細を知ることが出来ます。出版リストを見ると、三島由紀夫、川端康成、亀井勝一郎、武

    剛直な先生と要書房
    consigliere
    consigliere 2015/11/04
    中田剛直氏
  • 小保方氏の博士論文不受理の詳細を明らかにしてほしい - 発声練習

    早稲田大学先進理工学研究科にとっては「もう勘弁して」という状態だと思うけど、この理由はもやもやすぎる。 しかしながら、指導教員らの指示に従って何度か改訂稿が提出されたものの、それらの改訂稿は、なされるべき訂正作業が終了しておらず、審査に付すべき完成度に達していないことから、先進理工学研究科では10月29日の運営委員会で協議を行い、論文審査に付すことができないことを確認した。また、小保方氏より猶予期間の延長を求められていたが、これには応じないことをあわせて決定した。 これを受けて、大学は、10月30日の研究科長会の議を経て、「博士学位論文として相応しいもの」が提出されないまま、猶予期間が満了し、学位の取消しが確定したことを確認した。 (2015年11月2日:早稲田大学における博士学位論文の取扱いについてより) もともと、昨年の7月の調査報告書では小保方氏の博士論文について以下のように報告され

    小保方氏の博士論文不受理の詳細を明らかにしてほしい - 発声練習
  • 同じスペル

    アウトレットモールで、とある看板をずーっと見上げていた。 きっと変なオヤジだと思われただろう。 ここでオートバイを売っているとは思えないが、スペルが同じようだと思った。 いや、きっと俺の勘違いで、ここのスペルとは違うのだろうと自分を納得させた。 トリンプ と トライアンフ。 どちらも同じスペルで Triumph だった。 見上げていた看板のショップは女性の下着を売っているお店だ。

    同じスペル