タグ

2017年10月4日のブックマーク (12件)

  • Fat Possum's Blues Treasure Trove

    consigliere
    consigliere 2017/10/04
    すごくいい。今日の作業BGMにしよう。#listening to
  • なぜこんなに「不思議な坂」が多いのか?新宿区荒木町の路地裏を冒険したら時間旅行した気分になった - ぐるなび みんなのごはん

    はじめまして、ライターのココロ社です。 かつては花街として栄えた東京都新宿区の荒木町。中心がくぼんだ不思議な地形で、かつ新宿から電車で10分とかからない、ちょっとした冒険に最適なエリアである。今回は、そんな荒木町をたっぷり歩いたのちに、ふらっと立ち寄ってみたいお店を3軒ほど紹介したい。 「東京の坂」と言われて思い出すのはどの坂だろうか。大きな坂なら道玄坂や紀尾井坂(きおいざか)、散歩する坂なら、明神男坂(みょうじんおとこざか)や夕焼けだんだんなどかもしれない。 「東京=坂」のイメージは、江戸城に近いところに多いイメージがあるけれど、たとえば新宿区でも、今回の舞台である荒木町を地形図で見ると、隕石が落ちたのではと思えるほどの見事なすり鉢状地形(下図参照)で、ここに人が暮らすためには坂が必要になることは容易に推測できる。 かつての風情を残していて魅力的な地域であるにもかかわらず、混雑はしていな

    なぜこんなに「不思議な坂」が多いのか?新宿区荒木町の路地裏を冒険したら時間旅行した気分になった - ぐるなび みんなのごはん
    consigliere
    consigliere 2017/10/04
    坂が大好きなので近日中に行かねば・・・!そして「煙人」はとても気になる。
  • ClassicOfMountainAndSeas on Vimeo

    consigliere
    consigliere 2017/10/04
    『山海経』のアニメ
  • 国立大学交付金、私立大学助成金とも増額、文科省概算要求

    文部科学省高等教育局は中央教育審議会大学分科会の将来構想部会に2018年度予算の概算要求を報告した。大学の運営費不足が教育、研究環境の悪化を招いているとする指摘に配慮し、国立大学向けの運営費交付金、私立大学向けの経常費補助を増額要求している。 このうち、大学の運営費関係では、国立大学の運営費交付金に対前年度比384億円増の1兆1,309億円、私立大学などの経常費補助には対前年度比130億円増の3,283億円、国立高等専門学校の基盤的経費には対前年度比25億円増の648億円を要求した。 奨学金関係では、給付型奨学金、無利子奨学金の対象者拡大に伴い、対前年度比122億円増の1,181億円を要求している。給付型奨学金は格実施となり、対象者を2017年度の2,800人から2万2,800人に、無利子奨学金は51万9,000人が56万3,000人に増やす計画。国立大学、私立大学の授業料減免にも対前年

    国立大学交付金、私立大学助成金とも増額、文科省概算要求
  • <戊辰戦争>戦死の会津藩士「半年間野ざらし」定説覆る 「降伏直後埋葬」示す新史料 | 河北新報オンラインニュース

    戊辰戦争(1868年)で戦死した会津藩士の遺体が会津藩降伏直後に埋葬されたことを示す史料が見つかったと、会津若松市史研究会副会長の野口信一さん(68)が2日、発表した。遺体は新政府軍が埋葬を禁じ、半年間野ざらしにされたと伝えられてきた。 会津若松市民の長州藩(山口県)に対する感情的なしこりの一因になった埋葬禁止説が覆るとして、野口さんは「藩士がすぐに埋葬されたことが分かり、喜ばしい」と話している。 史料は「戦死屍取仕末(せんしかばねとりしまつ)金銭入用帳」で、戦死者の埋葬や金銭支払いが記入されている。市から調査を受託する研究会が昨年12月に発見。地元在住の会津藩士子孫が1981年に若松城天守閣博物館に寄贈した史料に含まれていた。 それによると、新政府は会津藩降伏の10日後の10月2日(旧暦)、埋葬を命令。翌3~17日、会津藩士4人が中心になって567人を64カ所に埋葬した。経費は74両(約

    <戊辰戦争>戦死の会津藩士「半年間野ざらし」定説覆る 「降伏直後埋葬」示す新史料 | 河北新報オンラインニュース
  • 東京スカイツリー®上空458mに浮遊する微生物を探れ!

    初の学術系クラウドファンディングサイトです。研究アイデアを公開することで、研究費、人材、情報が集まり、研究を加速できるプラットフォームを目指します。

    東京スカイツリー®上空458mに浮遊する微生物を探れ!
  • 「聖書 聖書協会共同訳」に書名決定 「新共同訳」に代わる新翻訳、18年12月発行予定

    聖書協会(東京都中央区、渡部信総主事)は1日、新翻訳聖書の書名を「聖書 聖書協会共同訳」(英語名:Japan Bible Society Interconfessional Version)にすると発表した。先月8日に開催した2017年度第4回理事会で決定した。理事会は大宮溥(ひろし)理事長(日基督教団)はじめ、風間義信(改革派)、間義信(ウェスレアン・ホーリネス)、内藤淳一郎(バプ連)、川平朝清(同)、金君植(キム・クンシュク、在日大韓基督教会)、梅村昌弘(カトリック)、深谷松男(日基督教団)、吉田眞(まこと、救世軍)、石田学(ナザレン)各氏の10人。 「文語訳、口語訳、新共同訳など過去の翻訳聖書の変遷を評価しつつ、これからの日の教会の標準訳聖書を目指そう」という意味も込めて、これまで仮に「標準訳」と呼ばれていた。今回決まった名称からは、カトリックとプロテスタントの「共同訳」

    「聖書 聖書協会共同訳」に書名決定 「新共同訳」に代わる新翻訳、18年12月発行予定
  • 中秋の名月(2017年10月) | 国立天文台(NAOJ)

    中秋の名月(2017年10月) 画像サイズ:中解像度(2000 x 1265) 高解像度(5500 x 3480) 中秋の名月は満月とは限らない 今年の中秋の名月は10月4日です。 「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注)の8月15日の夜の月のことをいいます。 中秋の名月は、農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。また、太陰太陽暦の9月13日の夜を「十三夜」と呼び、日ではその夜にもお月見をする習慣があります。十三夜は、「後(のち)の月」「豆名月」「栗名月」とも呼ばれます。今年の十三夜は、11月1日です。 「中秋の名月には美しい月が見られる。そして、その月は満月である。」と思われている方は少なくないと思います。しかし今年は、10月4日が中秋の名月、その翌々日の10月6日が満月と、中秋の名月と満月の日付が2日

    中秋の名月(2017年10月) | 国立天文台(NAOJ)
  • アサヒビール 10年ぶりにビール値上げへ | NHKニュース

    ビールメーカー最大手の「アサヒビール」は、来年3月から瓶ビールや飲店向けのたる詰めのビールの値上げを決めました。物流コストの上昇などに対応するためだとしていて、値上げは10年ぶりとなります。 会社は、すでに取引先に値上げの方針を伝えていて、値上げ幅は633ミリリットル入りの大瓶の場合、1当たり10%前後となる見通しです。 会社ではトラックドライバーの人手不足などに伴って物流コストが上昇し、容器を回収して再利用する瓶やたる詰めの商品はよりコストがかさむことから値上げに踏み切ったとしています。 一方、小売店で販売される缶ビールは、出荷価格を据え置く方針です。ビールなどの値上げは原料の大麦などの価格が上昇した平成20年3月以来、10年ぶりです。 今回、業界最大手が、出荷価格の値上げに踏み切ることで、飲店での販売価格が値上がりする可能性があるほか、ほかのメーカーの価格戦略にも影響を及ぼす可能

    アサヒビール 10年ぶりにビール値上げへ | NHKニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 日本大学文理学部資料館

    大学文理学部資料館。展示情報、収蔵資料などを掲載。

    consigliere
    consigliere 2017/10/04
    「平成29年度 日本大学文理学部資料館展示会 王朝の物語展」
  • 【手帖】小出版社の志と綱渡り的経営語った「風から水へ」出版(1/2ページ)

    フランス文学や幻想文学に関心のある読者にとって、水声社は小さいながらも屹立(きつりつ)した、存在感のある出版社である。仏文学者の鹿島茂さんは「週刊文春」の「私の読書日記」に「小出版社の中で『歴史』に残る出版社といったら『水声社』にとどめを刺す」とまで書いている。 国書刊行会で《世界幻想文学大系》(45巻)や《ゴシック叢書(そうしょ)》(30巻)、《ラテンアメリカ文学叢書》(15巻)といった空前絶後のシリーズを手掛けた鈴木宏さん(70)が、前身となる書肆(しょし)風の薔薇(ばら)を創設したのは昭和56年。平成3年に現社名となり、今日に至っている。 その鈴木さんが小田光雄さんのインタビューに応じ、自身の来し方、小出版社経営の実態を語った『風から水へ ある小出版社の三十五年』(論創社・3000円+税)を出した。宮下和夫さんや安原顕さんといった個性的出版人との交友や出版界、会社の危機的状況が語られ

    【手帖】小出版社の志と綱渡り的経営語った「風から水へ」出版(1/2ページ)