タグ

ブックマーク / www.christiantoday.co.jp (7)

  • 31年ぶりの新訳「聖書協会共同訳」発売 日本聖書協会が記者会見 : 教会 : クリスチャントゥデイ

    記者会見で、この日発売された「聖書協会共同訳」を前に説明する日聖書協会の渡部信総主事(右)と、同協会翻訳部の島先克臣(かつおみ)主事補=3日、日基督教団銀座教会(東京都中央区)で 「新共同訳」以来31年ぶりとなる、カトリックとプロテスタント共同による新しい日語訳聖書「聖書協会共同訳」が3日、発売された。プロテスタント107人、カトリック41人の計148人が、翻訳者や編集委員などとして参加。底は可能な限り最新の校訂を用い、最近の聖書学や翻訳学などの進展、日語の変化なども踏まえ、完成まで8年かけて翻訳した。同日には、発行する日聖書協会が日基督教団銀座教会で記者会見を開き、メディア各社約20社が集う中、新しい聖書の発行の経緯や特徴などを説明した。 オランダでの成功事例に学び「スコポス理論」を採用 「聖書協会共同訳」の翻訳は2010年10月から始まった。しかし、同協会はその5年前か

    31年ぶりの新訳「聖書協会共同訳」発売 日本聖書協会が記者会見 : 教会 : クリスチャントゥデイ
    consigliere
    consigliere 2018/12/08
    「スコポス理論」
  • 「聖書 聖書協会共同訳」に書名決定 「新共同訳」に代わる新翻訳、18年12月発行予定

    聖書協会(東京都中央区、渡部信総主事)は1日、新翻訳聖書の書名を「聖書 聖書協会共同訳」(英語名:Japan Bible Society Interconfessional Version)にすると発表した。先月8日に開催した2017年度第4回理事会で決定した。理事会は大宮溥(ひろし)理事長(日基督教団)はじめ、風間義信(改革派)、間義信(ウェスレアン・ホーリネス)、内藤淳一郎(バプ連)、川平朝清(同)、金君植(キム・クンシュク、在日大韓基督教会)、梅村昌弘(カトリック)、深谷松男(日基督教団)、吉田眞(まこと、救世軍)、石田学(ナザレン)各氏の10人。 「文語訳、口語訳、新共同訳など過去の翻訳聖書の変遷を評価しつつ、これからの日の教会の標準訳聖書を目指そう」という意味も込めて、これまで仮に「標準訳」と呼ばれていた。今回決まった名称からは、カトリックとプロテスタントの「共同訳」

    「聖書 聖書協会共同訳」に書名決定 「新共同訳」に代わる新翻訳、18年12月発行予定
  • 『新カトリック大事典』がオンラインで利用可能に 日本のキリスト教事典類で初

    上智大学(東京都千代田区)は、『新カトリック大事典』が研究社オンライン・ディクショナリー(KOD)で利用可能になったことを発表した。キリスト教の大事典がオンライン化されるのは、日では初めてだという。事典の電子化・オンライン化に当たり、同大学内の新カトリック大事典編纂(へんさん)委員会事務局で話を聞いた。 全4巻から成る『新カトリック大事典』は、補遺版を含め1万5千項目を収録する百科事典。1996年に第1巻が出版されて以降、13年かけて全4巻を世に送り出してきた。全て書き下ろし原稿で、総執筆者数は900人に上る。執筆者の範囲は、国内外を含むカトリックの専門家のみならず他教派、さらにキリスト教以外の専門家に及ぶ。1962年から65年まで開催された第2バチカン公会議以後のカトリック教会の現状を網羅するだけでなく、教会史やキリシタン研究などの歴史的項目、キリスト教諸教会、他宗教関連の項目も充実し

    『新カトリック大事典』がオンラインで利用可能に 日本のキリスト教事典類で初
  • 京都・祇園祭 300年伝わる旧約聖書「イサクの結婚」の毛綴飾る函谷鉾

    右が1718年から伝わる現物。左は復元・新調されたもので、巡行ではこちらが函谷鉾(かんこぼこ)の前懸(まえかけ)として飾られる。 日三大祭りの一つで、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている祇園祭が京都で始まり、さまざまな行事が今月末まで行われる。そのハイライトの一つが、各町が所蔵している山や鉾(ほこ)と呼ばれる山車やみこしが市内を巡行する山鉾(やまぼこ)巡行だ。重さ約7トン、高さは屋根まで約8メートル、周りは毛綴(けつづれ)など豪華な装飾品で飾られ、40人以上が綱で引き市内を巡行する。 1000年以上の歴史があるこの祇園祭に、聖書と関係するものが大事な役割を果たしているといったら意外だろうか? 山鉾の一つ、京都市下京区の函谷鉾(かんこぼこ)町に伝わる函谷鉾の前懸(まえかけ)に使われている16世紀ベルギー製のタペストリー(毛綴)には、旧約聖書の創世記24章に記されている「イサクの結婚」の

    京都・祇園祭 300年伝わる旧約聖書「イサクの結婚」の毛綴飾る函谷鉾
  • 最古のマルコ福音書パピルス断片発見 真偽を検査

    【CJC=東京】聖書マルコによる福音書のパピルス断片が、エジプトのミイラマスクから発見された。現存するものとしては最古の可能性がある。米メディア「ブレイズ」が報じた。 ミイラマスクのために使われていたパピルスをはがして検査したところ判読できる文字が発見され、紀元90年ごろのものと判定された。パピルスは公開される前にさらに検査することになっているが、物であることが確認されれば、マルコによる福音書について新たな発見も予想される。 米ケンタッキー州ルイビルのボイス大学のデニー・バーク教授(聖書学)は、問題のパピルスが1世紀のものなら「重大な発見」だという。「新約聖書のテキストで1世紀の『証拠』を得られることは予想されていなかった。マルコによる福音書の断片がエジプトで発見されたとなると、驚きはさらに大きい。現物はそれよりも数十年前にペンで書かれていたことと推測させられる」と、教授は自身のブログに

    最古のマルコ福音書パピルス断片発見 真偽を検査
  • 温故知神—福音は東方世界へ(7)景教碑の模刻碑が愛知に建った 川口一彦

    ① 景教碑は当時の「石文(いしぶみ)トラクト」だった 念願であった景教碑の模刻碑が2014年11月3日、愛知県春日井市の日景教研究会部に建ち、除幕式を実施しました。 781年に中国西安の景教会堂敷地に建った景教碑は、高校の教科書や参考書にも写真版で出るほど日人には知られていますが、2000字ほどの内容は知られていません。それを分かるように解説して伝えることが大切です。碑は、信徒や一般市民、皇帝サイドに向けて宣教のために建てられた現代版「石文(いしぶみ)トラクト」であったと思います。なぜなら碑文には、聖書の重要なメッセージや歴史が要約して刻まれているからです。 ② 碑の内容 古くから多くの石碑が建てられてきましたが、碑を建てる目的は、事跡を広く世に示し、後世に伝えることでした。ですから、碑の内容を知り、伝えることが大切です。 碑の内容の第一は、神(阿羅訶)を三一(三位一体)と刻んでいま

    温故知神—福音は東方世界へ(7)景教碑の模刻碑が愛知に建った 川口一彦
    consigliere
    consigliere 2014/11/21
    「景教碑の模刻碑が2014年11月3日、愛知県春日井市の日本景教研究会本部に建ち、除幕式を実施しました」
  • 日本福音ルーテル教会、宗教改革500年記念でシンボルマーク公募

    福音ルーテル教会は、2017年に行なう宗教改革500年記念事業のシンボルマークの公募を始めた。応募締め切りは10月31日で、優秀賞(1人)受賞者には、500ユーロ(約6万8000円)の賞金が送られる。 16世紀の欧州で起った宗教改革は、1517年10月31日、マルティン・ルターが、ローマ教会に抗議し、独ヴィッテンベルク市の教会に95カ条の論題を打ち付けたことから始まったとされており、2017年はこの年からちょうど500年目。 世界各地でも記念行事が予定されており、日福音ルーテル教会は、推奨4冊の出版を通した活学運動の展開、全国巡回企画の実施、記念大会の開催の3つを記念事業の柱としている。 シンボルマークのデザイン条件としては、1)マルティン・ルターによる宗教改革と500年の歴史的経過がイメージできること、2)キリスト教会の伝統や品位が感じられること、3)「1517−2017 マルティ

    日本福音ルーテル教会、宗教改革500年記念でシンボルマーク公募
  • 1