タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (9)

  • 激変する私大入試、早大政経・青学・上智・立教が導入する新方式の明暗 | AERA dot. (アエラドット)

    今年の受験生たちは、これまでになく政治やグローバルな社会情勢に翻弄されている。会場での模試もほとんど行われず、自分の実力を測ることさえ難しいという。そんな状況でも、多くの受験生は自らの第1志望合格に向け、日々努力している (c)朝日新聞社 2021年度入試では入試方法も大きく変わる。なかでも関東の難関私大の動きが顕著だ。「コロナ禍の大学入試」を特集したAERA 2020年8月3日号では、各大学の変更点を紹介。 【学部系統別志願者数の推移と21年度の予想はこちら】 *  *  * 21年度入試では、入試方法の変更も大きなトピックだ。特に注目されるのは一般選抜で共通テストを組み入れた新たな入試を導入する早稲田大の政治経済学部、上智大、青山学院大、立教大、学習院大など。駿台教育研究所進学情報事業部部長の石原賢一さん曰く、「関東の難関私大がこれだけの改革に動くのは過去40年でおそらく初めて」という

    激変する私大入試、早大政経・青学・上智・立教が導入する新方式の明暗 | AERA dot. (アエラドット)
  • 365日の7割以上「ほぼ休日」のカレンダーが登場し話題に 開発者に聞く | AERA dot. (アエラドット)

    世界の祝祭日カレンダー(撮影/金城珠代) 博報堂行動デザイン研究所のサイトから無料ダウンロード可 この記事の写真をすべて見る 1年365日のうち7割以上を赤字で示される“休日”が埋め尽くす「世界の祝祭日カレンダー」なるものが登場し話題だ。 【画像】12カ月、世界はこんなに休んでいる! 2月を見てみると、2週目からはモザンビークの英雄の日、メキシコの憲法記念日、ベトナムの旧正月・テトやニュージーランドのワイタンギ条約記念日、中国の旧正月・春節などで10日連続の休み。その後も、米国のワシントン誕生日、タイやカンボジアの万仏節、バングラデシュのベンガル語国語化運動記念日、ロシアの祖国防衛の日、フィリピンのエドゥサ革命の日など、赤い数字が続く。 ページ上下には毎月こんなキャッチコピーも。 「今月も世界は休んでいる」 「あなたも休もう、2019」 どうして休日ばかりのカレンダーを作ったのか? 開発者

    365日の7割以上「ほぼ休日」のカレンダーが登場し話題に 開発者に聞く | AERA dot. (アエラドット)
  • 謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か

    特務機関NERVがツイートした、大阪北部地震の震度を伝える画像。気象庁の情報をもとに、カラーバリアフリーに配慮した画像を自動で生成する(ゲヒルン提供)/「特務機関NERV」のツイッターアカウント https://twitter.com/un_nervこの記事の写真をすべて見る 人気アニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する組織「特務機関NERV」を名乗るツイッターアカウントがある。どこよりも早く地震速報などを発信するこのアカウントは、一体だれが、何のために運用しているのか。 【写真】かつてAERAの表紙に綾波レイが登場!? *  *  * 「揺れを感じたら、まずはツイッターを開いて『特務機関NERV』の投稿をチェックします」 宮城県石巻市で暮らす30代の女性はそう話す。東日大震災からすでに7年半がたつが、依然として地震活動は活発で、いまでも年間500回を超える余震(震度1以上、東

    謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か
    consigliere
    consigliere 2018/08/16
    あっさりと正体がわかった。「「非営利であり、社会的に意義のある活動ということでOKしました」(エヴァンゲリオンシリーズの著作権を管理するグラウンドワークスの神村靖宏社長)」も興味深い
  • 鬼門の凱旋門賞でダイヤモンドは勝てるのか? | AERA dot. (アエラドット)

    前哨戦の敗戦をバネに飛躍できるか。手前がサトノダイヤモンドこの記事の写真をすべて見る またしても、日馬初の快挙はならないのか……。海外競馬最高峰の仏GI「凱旋門賞」(10月1日、シャンティイ競馬場、芝2400メートル)の前哨戦・フォワ賞が日時間9月11日未明に開催された。ルメール騎乗のサトノダイヤモンド(池江泰寿調教師、牡4歳)は断然の1番人気を裏切り、まさかの4着に沈み、番へ向けて、“黄色信号”がともった。 管理する池江氏は「重い馬場と後続馬に乗っ掛けられたことが影響しました。アウェーの洗礼というやつでしょうか」と珍しく弱気のコメント。「こんなに重い馬場は思っていた以上に苦手だった。100%の状態ではなかった」と振り返るのがルメール騎手。ルメールといえば、今年5月、史上2人目となる日ダービーなど3週連続GI制覇し、“神業ジョッキー”とうたわれたが、この敗戦を受け、レース前2番人気

    鬼門の凱旋門賞でダイヤモンドは勝てるのか? | AERA dot. (アエラドット)
    consigliere
    consigliere 2017/09/18
    前哨戦といわれているけれどもフォア賞を勝った馬はもう何十年も本番を勝っていないのだから、厄が落ちた、くらいに考えれば?
  • U2、新作『ソングス・オブ・エクスペリエンス』から1stシングルをリリース ジャケットにはジ・エッジの娘 | AERA dot. (アエラドット)

    U2が年内に発表するとみられているニュー・アルバム『ソングス・オブ・エクスペリエンス』から、1stシングル「ベスト・シング」(原題:You’re The Best Thing A… 続きを読む

    U2、新作『ソングス・オブ・エクスペリエンス』から1stシングルをリリース ジャケットにはジ・エッジの娘 | AERA dot. (アエラドット)
  • 『維摩経』の成り立ち 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)

    大乗仏教の経典の一つ、『維摩経』。如来寺住職・相愛大学教授の釈徹宗(しゃく・てっしゅう)さんが、その成り立ちを解説します。 * * * 『維摩経』が作られたのは紀元1〜2世紀頃で、大乗仏教経典では初期経典の部類に属します。日に伝わったのは飛鳥時代。聖徳太子の編著とされる日最古書であり仏典注釈書である『三経義疏(さんぎょうぎしょ)』の中に、『法華経(ほけきょう)』『勝鬘経(しょうまんきょう)』とともに『維摩経』が取り上げられています。ちなみに数ある仏教経典の中から、聖徳太子がこの三つの経典を取り上げたところに注目したいと思います。というのも、『維摩経』と『勝鬘経』は在家仏教者が主役の経典であり、『法華経』は僧俗・貴賤・男女・善悪の差別なく救われる道が説かれているからです。 今から20年ほど前までは、『維摩経』にはチベット語訳と漢訳しか現存しないと考えられていましたが、1999年にチベット

    『維摩経』の成り立ち 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)
  • 黄金に色づくイチョウが『枕草子』に登場しないのはなぜ?知られざるイチョウの秘密 | AERA dot. (アエラドット)

    イチョウの木は、大きな金の鳥。その羽根で織った絨毯を敷き詰めて、今年も迎えてくれるでしょうか。寒い日も太陽に包まれているように輝く並木道。樹木に全く興味がなくても、二股に分かれた黄色い葉っぱを見れば誰でもすぐ「イチョウだ」とわかる、親しい木。それなのに・・・『源氏物語』や『枕草子』などの平安文学には、なぜかイチョウが出てこないのです。日の美意識にあれほど敏感な清少納言までが、この晩秋の美しさをスルーするなんて?! 羽毛布団にも似た包容力が☆この記事の写真をすべて見る イチョウは2億年前を知っている。恐竜とも仲良し! イチョウが「生きた化石」と呼ばれているのをご存じでしょうか。 2億年前にはすでに、イチョウ類はその実が大好物な恐竜たちによって各地に種子が(フンと一緒に)ばらまかれ、広く繁殖していたといいます。しかし、恐竜の絶滅とともにイチョウも衰退。世界のほぼ全域から姿を消してしまうのです

    黄金に色づくイチョウが『枕草子』に登場しないのはなぜ?知られざるイチョウの秘密 | AERA dot. (アエラドット)
    consigliere
    consigliere 2016/11/28
    「鴨脚本」を「かもあしぼん」と呼んで恥をかいてみんな大人になっていくのだ・・・ #何か言っている
  • 江戸時代に流行った「変化朝顔」 8月末に展示会開催 | AERA dot. (アエラドット)

    葉の緑と白のコントラストが美しい水晶斑入(撮影/写真部・加藤夏子) 江戸時代の文化・文政期に一大ブームとなった変化朝顔。江戸の粋人たちが夢中になった珍花奇葉の世界は今も受け継がれている。 【その他の写真はこちら】 夏の朝に彩りと涼しさを届けてくれる朝顔。可憐な花も魅力のひとつだが、中には朝顔とは思えぬ、妖艶な花弁を開かせるものがある。それが「変化朝顔」だ。 江戸時代の文化・文政年間(1804~30年)に変異種が現れ、異形を好む江戸の粋人の間でブームになった。植木屋は広告のために版画を刷って配り、栽培を競った。特に珍しい花や葉をつけるものは高値で取引され、中には一株50両(現在の価格で約300万円)もの値を付けるものもあったという。 変化朝顔は名付けも独特で、嘉永年間(48~54年)、花や葉の見たままを名前にする「見立て名」という方法が確立され、今に受け継がれる。例えば、「黄柳葉紅紫采咲牡丹

    江戸時代に流行った「変化朝顔」 8月末に展示会開催 | AERA dot. (アエラドット)
  • 日本と欧米の「日本学」を融合 角田柳作記念国際日本学研究所の開設について 〈共同通信PRワイヤー〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    2014-12-28 早稲田大学広報室広報課 日と欧米の「日学」を融合 角田柳作記念国際日学研究所の開設について 早稲田大学文学学術院(学術院長:越川房子)は、スーパーグローバル大学創成支援事業「Waseda Ocean 構想」の一環で、日と欧米それぞれの視点・アプローチによって日文化研究を融合させる「国際日学」の世界的拠点となることを目指す「角田柳作記念国際日学研究所」(所長:李成市 文学学術院教授)を2015年1月、開設いたします。Waseda Ocean構想では、すでに世界的に高い評価(※)を得ている「日文化学」を先行モデル研究拠点の一つとして位置づけており、角田柳作記念国際日学研究所はその窓口となって、「国際日学」の世界標準研究モデル・ネットワークを構築し、コロンビア大学やUCLAと人材交流を含めた研究・教育両面の活動を推進していきます。 アメリカにおける日

    日本と欧米の「日本学」を融合 角田柳作記念国際日本学研究所の開設について 〈共同通信PRワイヤー〉|dot.ドット 朝日新聞出版
  • 1