タグ

2013年9月26日のブックマーク (10件)

  • 白紙に近い答案はバカなのか - 小人さんの妄想

    どうやら、そうでも無いらしい。 これは私にとって驚きの発見だった。 もし「白紙に近い答案=バカ」が成立しないのであれば、 そもそも記述式テストというものは成り立たないのではないか。 より正確に言うと、 ・充実した答案 => 知識を持ち合わせている は正しい。しかし、この逆である、 ・スカスカの答案 => 知識を持ち合わせていない は、必ずしも真ではない。 なので、記述式テストというものは半分までしか成立しない。 これを当然だと思う人と、発見だと思う人がいる。 私は後者であった。なぜかと言うと、 「知識を持っていれば、それを紙の上に落とせるのは当然」 と思っていたからである。 縁あって、私はテストを作って、採点する立場にある。 掛け持ちの非常勤ではあるが、とにかく先生と呼ばれるものの端くれである。 その記述式のテストやレポートで、時折、ほんの少ししか書かれていない答案を見かける。 わずか2〜

    白紙に近い答案はバカなのか - 小人さんの妄想
  • パナソニック、個人向けスマホ撤退を発表  :日本経済新聞

    パナソニックは26日、個人向けスマートフォン(スマホ)事業からの事実上の撤退を発表した。下期に新製品開発を休止。デジタル家電の開発部門全般がスマホの通信技術を活用しやすくなるよう、組織体制を組み替えることも決めた。今後は法人向けスマホなどの拡大に経営資源を集中する。これまでパナソニックのスマホ事業は社内カンパニーであるAVCネットワークス社傘下のパナソニックモバイルコミュニケーションズ(PMC

    パナソニック、個人向けスマホ撤退を発表  :日本経済新聞
    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    あぁー…
  • なぜ、韓国は東京五輪を邪魔したいのか:日経ビジネスオンライン

    このシリーズ記事をいつも読んでくれている、取材先の何人かから様々な質問を受けた。今回は、韓国という国に首をひねる読者との対話編だ。 海のない県の海産物 なぜ、韓国はあんなに露骨に五輪の東京開催を邪魔したがったのでしょうか。韓国紙だって「五輪決定直前に日の水産物輸入禁止とは、韓国が妨害したと受け止められてしまう。それも群馬県や栃木県など(東京には近いが)海もない県の水産物まで含めたのは、下手なやり方だった」と書いています。 鈴置:ご指摘の記事は中央日報9月17日付「グローバルアイ 韓国が2020東京五輪を喜ぶ2つの理由」(日語版)ですね(注1)。 (注1)記事はこちら。 東亜日報の日語版も「韓日対立の最大の被害者は『在日同胞』」(9月23日付)の中で「輸入禁止の発表が五輪開催地を決める2日前だったのは配慮が足りなかった」と書いています(注2)。 (注2)記事はこちら。 鈴置:いずれの記

    なぜ、韓国は東京五輪を邪魔したいのか:日経ビジネスオンライン
  • 千葉ロッテと漫☆画太郎が“まさか”のコラボ Tシャツやタオルなどグッズを販売 - はてなニュース

    千葉ロッテマリーンズは9月21日から、マンガ家の漫☆画太郎さんとコラボレートしたオリジナルグッズをオンラインショップで販売しています。千葉ロッテのキャラクター「マーくん」が、漫☆画太郎さんの画風で描かれています。 ▽ 千葉ロッテマリーンズオンラインストア ▽ 9/21(土) マリーンズストア、オンラインショップ新商品発売情報!!|千葉ロッテマリーンズ 取り扱っているグッズは、Tシャツやタオル、マグカップ、イヤホンジャックなど全11点です。すべてに、漫☆画太郎さんが描いたマーくんをプリントしています。 (左)Tシャツ3,000円(右)クリアファイル2枚組700円 マーくんは、アイドルが大好きな千葉ロッテのキャラクターです。プロフィールの愛読書欄には「TOP Yell(アイドル誌) Rock in japan(音楽誌) TV Bros占い(けっこー当たるよ)」と記されており、漫☆画太郎さんの

    千葉ロッテと漫☆画太郎が“まさか”のコラボ Tシャツやタオルなどグッズを販売 - はてなニュース
    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    ロッテ迷走中?
  • ドラゴンボールに入ったヘアワックス発売 プロのヘアメイクアーティストが監修 - はてなニュース

    バンダイ ライフ事業部は9月20日、テレビアニメ「ドラゴンボールZ」のヘアワックスを発売しました。監修はヘアメイクアーティストの多田亜樹博さん。ドラゴンボールを再現した容器に入っています。 ▽ http://www.creerbeaute.co.jp/doragonballz/ ▽ プロのヘアメイクアーティストが監修「ドラゴンボールZヘアワックス」2013年9月20日(金)発売|株式会社バンダイ ライフ事業部のプレスリリース 「ドラゴンボールZ ヘアワックス」は、ナチュラル(ラフ攻め)な「ヘアワックス3」、ハード(スゴ攻め)な「ヘアワックス5」、スーパーハード(バリ攻め)な「ヘアワックス7」の3種で展開しています。価格は各980円(税込)。うるおい成分として、“カカロット(キャロット)エキス”を配合しているとのこと。全国のドラッグストア、バラエティショップなどで販売されています。 発売を記

    ドラゴンボールに入ったヘアワックス発売 プロのヘアメイクアーティストが監修 - はてなニュース
    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    とりあえず自分用とプレゼント用を買ってこなくちゃ
  • Twitter / norihiroe: あのー、その担当者です。僕、あなたに取材されてませんけど?? ...

    あのー、その担当者です。僕、あなたに取材されてませんけど?? RT @8bit_HORIJUN: ネルマエニュース…今夜は…担当者から直接聞いたWEDGE9月号原発推進特集の舞台裏について放送しました #nicoch2568955 http://t.co/EMU7t4eeFS

    Twitter / norihiroe: あのー、その担当者です。僕、あなたに取材されてませんけど?? ...
    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    まさかとは思いますが、この『担当者』とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
  • 自転車の右側走行で罰金5万円!?道路交通法施行規則の一部改正が話題に - さまざまなめりっと

    車に乗れないので自転車と徒歩がメインの交通手段の私です。 逆走は確かに危ないと思います。 ちょっと論点がずれるかもしれないですが、私が自転車を運転していて、一番危ないと思うのは、無灯火自転車です。 夕方少し薄暗い程度でも、年齢がある程度以上になると、見えにくくなってきます。 若い人や小中高生は、真っ暗でも見えるからか、恐ろしく無灯火が多いです。 暗くなったら自動的に点灯する仕様の自転車しか販売できないとか、そういう対策を取って欲しいと切実に思っています。

    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    ようやくか!この機会に逆走自転車を車がはねた場合の過失割合も見直してほしい。自転車の過失2割しかないとか少なすぎる!
  • 最近のAndroid事情に対応した「OutOfMemoryErrorを知る」発表スライドを公開しました - ひつじのにっき

    横浜Android and モバイルOS プラットフォーム部で発表した資料です。 資料はAndroidアプリ開発者をターゲットにまとめました。OutofMemoryErrorの発生原理とメモリ管理について最新事情を加味してまとめました(新版、なのはAndroid 1.xのころの発表が古いのにまだ参照されていたりで、さすがに最新事情に合わせて更新したかったのです)。 Androidアプリにおけるメモリ事情は(初期に比べたら)改善していますが、OpenCVなど画像処理の需要、高解像度対応を踏まえると依然として十分とは言いがたいユースケースもあります。そんな中でメモリ資源をうまく使うための指標となれば幸いです。 資料にもある通り書きかけの状態ですのでコメントやmentionなど「こんな情報があるから書き加えて」「ここ調べて」「こういうのがおすすめ」「ここ間違えてる!」というご意見いただければ嬉し

    最近のAndroid事情に対応した「OutOfMemoryErrorを知る」発表スライドを公開しました - ひつじのにっき
    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    LruCacheでてからはこっちを使ってるはずだけど、SoftReference残ってるかもな…
  • はるかぜちゃん、Twitter管理母親と共同に 「色々と限界に来ていましたので…」

    「はるかぜちゃん」ことタレントの春名風花さんがTwitterで、アカウント管理を母親に引き継いだことを明らかにした。はるかぜちゃんのアカウントで、母親が代理でツイートした。 今後、リプライへの対応は「保護者と人の共同管理」となる。現在はツイートの最後に(母)と付いており、リプライは母親が行っているようだ。 母親のツイートによると、「色々と限界に来ていましたので…」「早く元気になって皆さんと話したがっています」とのこと。Twitterではアカウント引き継ぎの理由について、「度重なる炎上や誹謗中傷に疲れてしまったのでは」と心配する声も見られた。 現在は代理で母親がツイートやリプライを行っている状態 関連キーワード はるかぜちゃん | Twitter | 芸能人 advertisement 関連記事 つぶやきメディアサミット2012:笑いあり、涙あり、ステマあり Twitterで生まれた数々の

    はるかぜちゃん、Twitter管理母親と共同に 「色々と限界に来ていましたので…」
    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    親が最初にネットリテラシーを教育しないから、「悪意を向けられ」ることになったんでしょ。親の責任果たさず周りのせいにするなよと。
  • 電話に出ぬ若者 「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識

    1回では絶対に電話に出ない若い部下が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。電話に出られなかったことに対し、その場凌ぎの嘘で塗り固めることも若者の特徴の一つ。コンビニ店長(63歳)から聞いた話はまるでコントだ。 「その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことになりました。代わりに学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。結局、その日はに手伝ってもらいました。 翌日、3人からメールがきていたんだけど、たまげちゃった。皆、『すみません、携帯をトイレに落としちゃって修理に出してました』とさ。トイレから手でも伸びているのかねぇ(苦笑)。最近の若いやつは揃いも揃ってすぐにバレる嘘をつく。無理なら無理で、電話で断わってくれればいいのに」 近年、若者たちの間で指摘されるコミュニケーション障害。人と面と向かって話せない、初対面の相手と話すのが億劫──などの事例が報告されているが、年上の相手に対

    電話に出ぬ若者 「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識
    coolworld
    coolworld 2013/09/26
    こういうの見ると、職場では携帯は持ってませんって言いたくなる