DroidKaigi2017の会場には行かなかったけれども、参加した人や公開されたスライドなんかは一通りチェックしている。そんな中でこちらのスライドでSave Actionsなるプラグインを知る。 少し幸せになる技術 Android Studioで保存時にフォーマットを自動で揃える Save Actions – JetBrains Plugin Repository Save Actions – GitHub Android Studioでビルドしたりファイルの保存が行われた際に、自動的にoptimize importやreformat codeを実行してくれるプラグインである。 ファイルの保存時にrefomart codeを実行する方法として、cmd+sにマクロを割り当てて行うという方法は以前から知っていたのだが、私は導入していなかった。というのも、私はAndroid Studioを使っ
Android Studio, IntelliJ IDEA のショートカット集です。 10個を厳選しました。 数が多すぎないので覚えていくのが楽です 重要度が高いものを網羅しました。自信があります 私はショートカットが大好きで、エディタを乗り換えるときにはまずショートカットから調べ始めるくらいで、 ひとにショートカットを教えるときにはついつい教えすぎてしまいます。 それでも今回は厳選に厳選をかさねました。 量が手頃で質も高い、いいショートカットを集められたと感じています。 ショートカットのキーは変更できるので、おすすめのキー設定も書いておきます。 使用頻度が高いものは変えておくと得です。 設定の変更は設定画面の Keymap から行えます。 私の環境は Linux(Fedora)です。 ショートカット集 Search Everywhere(クラス、ファイルなどを全体から検索) クラス、ファ
この記事について Android Studio Plugin (IntelliJ Plugin)開発でプロジェクト作成するときの二つの方法についてまとめます。 IntelliJ Platform Pluginとして作る Gradle Projectとして作る 私の環境 Mac OS X El Capitan 10.11.2 IntelliJ IDEA CE 15.0.2 事前準備 以下のことを確認します。 IntelliJ IDEA がインストールされていること Android Studio Pluginを開発する場合、JDK1.6がインストールされていること(私の環境にはなかったので、Appleのサポートからインストールしてきました) Project SDKの設定 Android Studio Pluginとしての公開も目指す場合、JDK1.6をProject SDKとするのが一般的なよ
JetBrainsは常にデベロッパの声に耳を傾けています。Androidのデベロッパももちろん例外ではありません。さまざまな要望に応える形でIDEを強化し続けた結果、Android開発をより楽しくできる機能がIntelliJ IDEA 13 には盛りだくさんになりました。 Gradleベースのビルドシステム IntelliJ IDEA 13はGradleをより強力にサポートします。IDEA 13はGoogleのAndroid Studioで培われた機能が取り込まれた最初のバージョンになりますが、IntelliJ IDEA 13の利用者からはGradleのサポートがAndroid Studioより優れているとのフィードバックを頂いています。 GradleプロジェクトはAndroid Studioに似たウィザードで作ることが出来ます。他にもアプリケーションアイコンやデフォルトのActivity
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く