タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

skypeに関するcrafのブックマーク (4)

  • Skypeチャットの履歴を保存する

    Skypeといえば、元々のコンセプトであるP2P方式から、中央サーバ型への移行が少しずつ進んでいるみたいですね。 昔はSkypeを始めた頃まで無限にチャットログを遡れたのですが、ある時点からはこちらも制限が掛かり、大昔の […] Skypeといえば、元々のコンセプトであるP2P方式から、中央サーバ型への移行が少しずつ進んでいるみたいですね。 昔はSkypeを始めた頃まで無限にチャットログを遡れたのですが、ある時点からはこちらも制限が掛かり、大昔のチャットログにはアクセスできなくなってしまいました。 さて今回、スカイプのチャットルームの過去の発言からちょっと複雑な検索をしようとして、準備として「全選択→コピー→エディタに貼り付け」しようとしたのですが、どうしても発言一個分しかコピーされてきません。昔はできたと思うので、Windows版クライアントの仕様が変わったんでしょうか。不便です。 クラ

    Skypeチャットの履歴を保存する
    craf
    craf 2017/08/04
  • Skyperious

    Skype chat history tool Index Using the program Attribution License Downloads Installation Screenshots FAQ Help Texts Changelog View the Project on GitHub suurjaak/Skyperious Download Setup Download 64bit Setup Download Source Important notice Around 2017, starting from Skype version 8, Skype moved away from its famous peer-to-peer architecture to a client-server system, and started to store conve

    craf
    craf 2017/08/04
  • C/C++でSkype.frameworkをいじってみた - 空想犬猫記

    http://forum.skype.com/index.php?showtopic=32933 を参考にして、以前から興味のあったSkypeのAPIをいじってみました。Skype.frameworkや必要なドキュメントは上のリンクから辿ってダウンロードすることができます。 Skypeの興味深いところは、マルチプラットフォームに展開しているにもかかわらず、コアな部分を除いて、大部分を各プラットフォームに最適化して作ってあるところです。APIも、Windows版ではWin32 Messageを使い、Mac版ではApple Eventsを使って実装されているようです。 Skype APIを利用するには、誰かが作った各種言語のバインディングを利用するのも手です。しかし今回は、シンプルにSkype家から配布されているSkype.frameworkをC/C++で叩いて、シンプルなコマンドラインイン

    C/C++でSkype.frameworkをいじってみた - 空想犬猫記
    craf
    craf 2011/05/20
  • Geekなぺーじ : Skype大規模障害が収束。その規模と原因は?

    24日午前7時頃(日時間)にSkypeから「9割回復した」という発表が行われました。 これによると、今回の障害は外部の攻撃によるものではなさそうであるとのことでした。 「Another update: Skype stabilized」 原因の詳細は述べられていませんが、各種有料サービス利用者に無料通話サービス券を提供することが述べられています。 Skype社CEOのTony Bates氏による発表の動画も掲載されています。 しかし、障害からの復旧は2007年に発生した大規模障害よりも2倍早かったとされています。 大規模障害の原因? まず、前回の大規模障害である2007年8月16日の事例を見てみます。 「INTERNET Watch: Skype、障害はスーパーノード関連のバグと一斉ログインの負荷が原因」 INTERNET Watchの記事では、2007年の障害はWindows Upda

  • 1