タグ

2021年11月22日のブックマーク (10件)

  • 大谷翔平 国民栄誉賞の授与を打診も辞退 松野官房長官明らかに | NHKニュース

    松野官房長官は午前の記者会見で、大リーグ、アメリカンリーグのMVP=最優秀選手に選ばれたエンジェルスの大谷翔平選手に国民栄誉賞の授与を打診したものの、大谷選手が辞退したことを明らかにしました。 大リーグ、アメリカンリーグで今シーズン、最も活躍した選手に贈られるMVP=最優秀選手に選ばれたエンジェルスの大谷翔平選手に対し、政府は、どのような形で祝意を示すか検討を進めています。 松野官房長官は午前の記者会見で、大谷選手に国民栄誉賞の授与を打診したものの、大谷選手側から「まだ早いので今回は辞退させていただきたい」と回答があったことを明らかにしました。 そのうえで、松野官房長官は「政府としては、国民栄誉賞に値する大変な活躍だったという認識だ。さらなる高みに向け、精進に集中するという強い気持ちと受け止めている。国民とともに、大谷選手の来シーズン以降の一層のご活躍をお祈りしたい」と述べました。

    大谷翔平 国民栄誉賞の授与を打診も辞退 松野官房長官明らかに | NHKニュース
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    打診したこと、そして辞退されたことを公表する意味って何だろう? 大リーグMVPは日本人初でもないし、当然か?と言われると分からんな。
  • 長官「直ちに問題はない」 厚労省職員へのあいさつ文作成依頼問題:朝日新聞デジタル

    国会議員の一部が支援団体などの会合に出席する際、あいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省の職員に依頼していた問題で、松野博一官房長官は22日の会見で、「公務として対応することについて、直ちに問題があるものとは考えていない」との見解を示した。 厚労省の2020年11月の内部調査では、少なくとも400件が確認され、与党からが中心だったが、野党からも数十件あったという。同省は調査結果を公表していない。 松野氏は「厚生労働省において国会議員からの依頼を受けて、あいさつ文作成や関係資料の提供を行っていたと聞いている」と事実関係を認めつつ、「所管する政策に関連して、政策の説明や資料提供依頼への対応などの一環として、関係者への広報、説明の機会に資するものとして対応している」と説明した。 自身についても、「官房長官として対外的に発信する場合に、技術関係などの資料を省庁に依頼することはあり得る。政策の正確な発

    長官「直ちに問題はない」 厚労省職員へのあいさつ文作成依頼問題:朝日新聞デジタル
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    これ、せめて文通費出して、職員へは副業可にしてあげたら良いのに。
  • Spotifyがアデルのアルバムからシャッフル機能を削除。本人の「たった一つのお願い」だった。

    Spotifyは、11月19日に開始したアデルのアルバム『30』の配信に伴い、彼女のアルバムからシャッフル再生の機能を取り除いた。 アデルはTwitterに「これは絶え間なく変わる業界へのたった一つのお願いでした!私たちは理由もなくアルバムの曲順を決めているわけではありません。私たちの芸術はストーリーを伝えるもので、そのストーリーは意図した通りに伝えられるべきものなのです。Spotify、要望を聞いてくれてありがとう」とつづっている。 This was the only request I had in our ever changing industry! We don’t create albums with so much care and thought into our track listing for no reason. Our art tells a story and

    Spotifyがアデルのアルバムからシャッフル機能を削除。本人の「たった一つのお願い」だった。
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    これわかるなあ。ここの曲が作品であると同時に、60分の一連の流れが一つの作品。交響曲とかも第何楽章って順番ついてるし。
  • 有限会社DROP.

    大卒以上・新卒不可 22歳~26歳までの方 学校で映画の配給・広報(マーケティング)コースを学んだ方、優先。 東京23区内にお住まいの方、優先。 水商売経験者の方(女性の方)、優先。 察知力のある方・地頭の良い方、優先。 好きな業界での仕事に、”働き方改革は不要”と思う方、優先。

    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    むしろコレ何? 「水商売経験者の方(女性の方)、優先。」
  • 温泉むすめは萌えているか?炎上のツイート分析(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年11月15日のこんなツイートがきっかけで,温泉むすめというコンテンツが炎上しているようです. 温泉むすめのキャラクタ―設定に不適切な表現があったということで問題視されたようです.とはいえ,こういった「不適切な表現」への指摘は,その表現のファンにとっては受け入れがたいもので,反発があって炎上するのはよくある話です. 炎上したのであれば,とりあえずどのように炎上しているのが調べるのが礼儀というものかと思いますので,ツイートを収集して分析をしてみました. なお,この分析はあくまでもツイッター上での分析であり,温泉むすめというコンテンツの是非について結論を出すものではないことにご注意ください. 3行まとめ・温泉むすめ炎上は批判派と擁護派,肯定派の3クラスタに分かれ,擁護+肯定系が多く,批判派のアカウントは少なかった ・どのクラスタも偏りが大きい(エコーチェンバー現象が生じている可能性が

    温泉むすめは萌えているか?炎上のツイート分析(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    はじめに批判された設定の文言が、早期に修正されたから、それで良しとして批判を終えた人もそれなりにいるのでは?というか私はそうだった。
  • マンション購入記(抄)|がりべん

    マンションの数だけドラマがあります。 マンションを買うときには家族との相談、実家との相談があり、中々片方の想いだけでは買えないことが多いですね。 せっかくなので、自分のマンション購入時の家族とのやり取りをまとめてみました。 マンション1戸目:中古マンション初めてマンションを買ったのは201x年のときでした。 職場から通いやすく、価格も手ごろだった江東区湾岸エリア。 のらえもんさんのブログ(https://wangantower.com/)の愛読者だった私は、まだマンションを買ったことがないのにマンションのスラブ厚を暗記するくらい湾岸エリアに惚れていました。 いつか自分が欲しいマンションSUUMOに掲載されるはず。そう信じて日々SUUMOチェックを重ねていました。 そんなある日、SUUMOにまさに欲しい物件が掲載されます。運命じゃん!と思いつつ、冷静になるために(当時行っていた)のらえもん

    マンション購入記(抄)|がりべん
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    頭おかしい(悪い意味ではなく) 自分は駅徒歩5分80平米超3LDKの旧社宅マンションを賃貸で借りたら、今より条件の良い買いたい物件が無くなってしまった。
  • 誰が設置したのか「勝手橋」…住民多数が利用でも、管理者不明のまま補修されず放置(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    堺市西区の住宅街を流れる石津川に架かる通称「鶴田橋」(幅2・6メートル、長さ30メートル)。住民が買い物などで利用し、毎日多くの人が徒歩や自転車で行き交うが、管理者が不明のまま、補修されずに放置されている。 河川法では、橋を架ける場合、河川を管理する自治体の許可が必要で、橋の維持・管理は設置者に義務づけられている。2017年、住民から堺市に改修の要望があったのをきっかけに、石津川を管理する大阪府が調べたところ、1957年に最初の橋が造られたと判明したが、設置主体はわからなかった。67年に府が河川改修に合わせて木製から現在の鋼製に架け替え、管理を堺市に引き継ぐ方針を決めたものの、協議を市に持ちかけないまま棚上げにしてきたという。

    誰が設置したのか「勝手橋」…住民多数が利用でも、管理者不明のまま補修されず放置(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    今はもう残ってない会社とかが作ったとかそういうもんかと思ったら。 府が作ったんなら、府に責任があるんじゃないの?交渉中としても交渉終わるまではどう考えても府の責任だろう。
  • 運よく進退窮まらなかっただけの私が、『アカデミアを離れてみたら』の陰に捧げる私的なあとがき|makinott

    過日、岩波書店さんより『アカデミアを離れてみたら 博士、道なき道をゆく』と題するが出版されました。このは2020年春に始まったWEB上のリレー連載をまとめたもので、21名の博士の体験が綴られています。連載の初回を担当した私は、ポスドクを11年続けた末に研究の道を諦め、なんとか民間企業に転職したエピソードを寄稿しました。同じように就職に悩める博士の、何かしらの参考になることを願って書いた文章は、聞くところによるとずいぶん多くの方に読んでいただけたそうです。また、記事をきっかけに新聞に取り上げてもらう機会にも恵まれ、私なりにポスドク問題の認知向上に貢献できたのかなと思っています。(なお、出版にあたり連載の公開は終了しましたが、私の記事は試し読みとして全文ご覧いただけます。) そんな記事の公開から1年半ほどの間、他の博士の体験談やネットに流れる感想、そして新聞雑誌の書評などを拝読してきました

    運よく進退窮まらなかっただけの私が、『アカデミアを離れてみたら』の陰に捧げる私的なあとがき|makinott
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    『アカデミアを離れてみたら』 “21名の再現性のないn=1の集まりから何かしらのヒントを見出す人はいるでしょう。ただし、あの本だけでは救われない博士がおそらく大勢いることにも、目を向けて欲しいと思うのです。
  • 京大での授業で「そろばんはアナログではなくデジタルです」と言ったら「そろばんがデジタルとはどういうことでしょうか?」という学生がいた

    Mai Sugimoto @MaiSugimoto4 先週京大での授業で「ご承知の通り、そろばんはアナログではなくデジタルです」と言ったら、「そろばんがデジタルとはどういうことでしょうか。知りませんでした!」という学生がいた。京大レベルでもデジタルとアナログの違いが分かっていない学生は珍しくないのか、と思った。 2021-11-21 08:38:07

    京大での授業で「そろばんはアナログではなくデジタルです」と言ったら「そろばんがデジタルとはどういうことでしょうか?」という学生がいた
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    アナログはデジタルより精度が高いって途中に出てくるけど、それは違うと思うなー。
  • 風俗で号泣した

    ムラムラしてた。 だから風俗にいってきた。 「よーし、パパ90分頼んじゃうぞー!」ぐらいのノリで。 彼女もいないくせに。 で、お店に行った。 最近入った若い子がいるとのこと。 その子を指名した。 びっくりしたよ。 入ってきた子は可愛かった。 スタイルも良くて頭も良さそうに見えた。 若くて、JDぐらいに見えた。 他にいくらでも仕事があるように思えた。 だから、良くないとは分かっていながらも聞いてみた。 「どうしてこんなところで働いているの?」と。 女の子は困惑した。 ベッドに腰掛けた俺の隣に座ると、それでもぽつぽつと話し始めてくれた。 自らの半生を。 月並みに言って、壮絶だった。 物心つく前に父親が亡くなったこと。 母子家庭になって生活が苦しくなったこと。 小中と苛められて、心機一転に高校デビューして成功するも学費が厳しくて中退したこと。 今も生活が苦しいこと。 中卒だとろくな仕事に就けない

    風俗で号泣した
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/11/22
    これが、その場での恋愛だから問題ないってやつか。