タグ

2016年5月30日のブックマーク (17件)

  • 廃墟と化した豪華客船から30年前のアーケード筐体が大量に発掘される、レトロゲームに人生をかける男たちの物語 - AUTOMATON

    数年前、ウェールズ北部のLlanerch-y-Morで、30年以上放置されていた豪華客船「The Duke of Lancaster」から、年代物のアーケード筐体が大量に発掘された。これらのゲーム機は元々、現役を退いた同船をレジャー施設としてリノベーションした際に積載されたもの。施設の閉鎖後、誰の目に触れることもなく、錆びゆく船の中で長い年月を眠り続けていた。しかし、近年になって一部の廃墟マニアの目に留まり、インターネット上に投稿された内部写真を手がかりにコレクターが動き出した。レトロアーケードマシンの発掘に人生をかける男たちの物語を、英国の専門サイトThe Arcade Bloggerが綴っている。 ランカスター公爵が眠る鉄の墓標 「The Duke of Lancaster」は、1956年にベルファストで造船され、1979年までアイルランドやスコットランドをはじめとした欧州の海域で活躍

    廃墟と化した豪華客船から30年前のアーケード筐体が大量に発掘される、レトロゲームに人生をかける男たちの物語 - AUTOMATON
  • 「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部 開発基盤グループの諸橋です。 クックパッドでは昨今の多くのWeb企業と同じように、GitHub EnterpriseのPull Requestを使ったコードレビューを広範に実施しています。わたしたちのコードレビューでは、ソースコードの字面にとどまらず、サービスの機能として魅力的かどうかや、保守性を含めた設計が適切かといった議論に発展することも良くあります。 きょうはそんななかで話題に上がった「現在時刻」の扱いかたに関する設計の話を書きます。 背景 サービスを開発・運営している我々には、時間帯によって出し分けたり、特定の期間のみに表示したいコンテンツがたくさんあります。 そのたびにデプロイし直すというのはつらいので(特に24:00に出なくなるコンテンツなど)なんとかしたくなりますが、一方で時限式のコンテンツはその時になるまでちゃんと動いているか確証が取れないので怖いです。

    「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ
  • 船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。

    船員さんの高齢化がマジでヤバイ。 どんぐらい足りないかって言うと年金生活したい船員さんを土下座して引き止めるくらい。 会社はいえないけど80歳の船長さんがいるくらいだし噂じゃ90代もいるらしい。 統計で見ると50歳以上が全体の56%で60歳以上も25.2%って状態。 内航海運は日の物流の半分を担ってるのに若い人が全然来てくんない。 いや来るけどすぐやめちゃう。なんでかというと ・激務(航行と荷役ができるギリギリの最少人員で常に回しているので一人あたりの負担がでかい)※ ・3ヶ月乗船1ヶ月休暇という勤務形態が不人気 ・の割に給料あんまり良くない(上の要因の割に合わない、金額だけで見たらそこそこ良い) ・上述のように狭い船内でお爺ちゃんとおっさんと同世代がいない中で3ヶ月間顔つき合わせて働く が理由。 まあカネさえあれば、乗員の数も増やせるし、給料もよく出来るんだけど 荷主がマジで鬼のように

    船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。
    cu39
    cu39 2016/05/30
  • “This guy’s arrogance takes your breath away”

    I was in Washington, DC over Memorial Day weekend, consulting the Library of Congress for a paper I’m writing about the early history of programming languages. The LoC houses the John W Backus papers, a collection of 12 boxes. As you may recall, Backus helped invent FORTRAN, ALGOL, Backus-Naur form, and a few other things that computer scientists might be aware of. The Backus papers are a collecti

    “This guy’s arrogance takes your breath away”
  • Dutch Firm Trains Eagles to Take Down High-Tech Prey: Drones (Published 2016)

    A handler demonstrates a trained eagle's ability to catch a drone in midflight.CreditCredit...Andrew Testa for The New York Times KATWIJK, the Netherlands — Its wings beating against a gathering breeze, the eagle moves gracefully through a cloudy sky, then swoops, talons outstretched, on its prey below. The target, however, is not another bird but a small drone, and when the eagle connects, there

    Dutch Firm Trains Eagles to Take Down High-Tech Prey: Drones (Published 2016)
  • GitHub - ory/hydra: OpenID Certified™ OpenID Connect and OAuth Provider written in Go - cloud native, security-first, open source API security for your infrastructure. SDKs for any language. Works with Hardware Security Modules. Compatible with MITREid.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ory/hydra: OpenID Certified™ OpenID Connect and OAuth Provider written in Go - cloud native, security-first, open source API security for your infrastructure. SDKs for any language. Works with Hardware Security Modules. Compatible with MITREid.
    cu39
    cu39 2016/05/30
  • Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | POSTD

    目次 初めに 極小理論 ステップ1. 問題の再現と確認 ステップ2. 最低3回のヒートダンプ採取 ステップ3. 問題の発見 ステップ4. 問題解決の確認 他のリソースへのリンク まとめ Something you might want to bookmark: Simple Guide to Finding a JavaScript Memory Leak in Node.js by @akras14 https://t.co/oRyQboa8Uw — Node.js (@nodejs) January 6, 2016 注釈:お気に入りに登録してください。 Simple Guide to Finding a JavaScript Memory Leak in Node.js (Node.jsでのJavaScriptメモリリーク発見簡単ガイド) @akras14 http://www.ale

    Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | POSTD
  • 「ほぼ日」初のスマホアプリ「ドコノコ」 犬や猫の写真を投稿、思い出を共有

    「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する東京糸井重里事務所は5月30日、初のスマートフォンアプリ「ドコノコ」を6月5日にリリースすると発表した。当初はiOS版のみで、Android版は7月下旬公開を予定する。 世界中の犬やを「知り合い」に――とうたう「犬やと人が親しくなるためのアプリ」。自分のペットや街中で見かけた犬やをアプリ上で記録し、「」として共有する。 愛犬・愛の思い出や成長を写真とコメントで残せる「どうぶつブック」や、旅先で見かけた犬やを投稿する「自由帳」、投稿写真が並ぶ「ひろば」、今いる場所の近くにいる犬やが分かる「エリア」などの機能を用意。迷子の時は登録したエリア情報を用いて、周囲の人に捜索を求めるお知らせを送信することもできる。

    「ほぼ日」初のスマホアプリ「ドコノコ」 犬や猫の写真を投稿、思い出を共有
    cu39
    cu39 2016/05/30
  • React.jsとFlux - Qiita

    今回はReact.jsとも関わりがあるFluxについて紹介したいと思います。 Flux is Architecture ↑の図はfacebookのfluxのリポジトリにあるものですが、Fluxは上記のようなArchitectureの名称です。facebook/fluxのrepositoryに行ってもらうとわかるのですが、実装としてはDispatcherの部分があるだけです。 Unidirectional data flow 先ほどの図を見てもらうとわかる通り、Fluxではアプリケーションの複雑さをなくすため、データの流れを一方向にします。 そのため全体の処理の流れはわかりやすくなりますが、Angular.jsなどで書くときに比べて冗長に感じることもあるかと思います。 しかしながら単純なデータの流れを作ることで、ある程度の規模になってアプリケーションが複雑化してもデータやイベントの流れがスパ

    React.jsとFlux - Qiita
  • GolangでFlame Graphを描く

    アプリケーションのパフォーマンス問題の解決やチューニングで大切なのは問題のコアやボトルネックに最短パスで到達することである. 基的なパフォーマンス分析の入り口はアプリケーションのスレッドがon-CPUで時間を消費しているかoff-CPUで時間を消費しているかを理解するところから始まる.on-CPUの場合はそれがuserモードかkernelモードかを特定し,さらにCPUプロファイリングによってどのcode pathがCPUを消費しているのかの分析に向かう.off-CPUの場合はI/OやLock,pagingといった問題の分析に向かう. Flame Graphはon-CPUでのパフォーマンスの問題が発覚した時に行うCPUプロファイリングを助ける.どのcode pathがボトルネックになっているのかを1つのグラフ上で理解できる.記事ではFlame Graphとは何か? なぜ必要なのか? を解

  • Fetch API 解説、または Web において "Fetch する" とは何か? - Block Rockin’ Codes

    Update [14/11/11]: Chromium での実装が M40 からあるそうなので、末尾に引用追記させていただきました。 [14/11/12]: この記事を書くにあたって、色々なかたにレビューや助言を頂いたのですが、謝辞などが一切抜けてました、当にすいません。追記しました、ご協力頂いた方々当にありがとうございました。 WHATGW Fetch Spec WHATWG のメンテナンスするドラフトに Fetch Spec が追加されました。 もうすでに日語訳もあります、すばらしい。Fetch Standard 日語訳 この仕様には二つのことが定義されています。 "Fetching": Fetch するとは何か? の定義 "Fetch API": fetch() の定義 後者の定義に基づく fetch() という DOM API の実装も始まっています。(詳細は後述) しかし

  • jQuery.ajaxの代わりにSuperAgentを使う - Qiita

    脱jQuery AngularJSやVue.jsでは、DOMの直接操作は推奨されません。 そうなると、jQueryはAJAXでしか使わなくなります。 であれば、AJAX専用のライブラリにまかせてしまって、jQuery依存を外したくなってきます。 というわけで、AJAXだけをやってくれるライブラリとして、SuperAgentを導入してみましょう。 HTTPリクエストに特化したライブラリです。 Node.jsとブラウザ両方で使うことができます。 作者はExpress, Stylusの開発などで有名なTJです。 superagentの良さ かわいい。 ブラウザでの導入方法 まず、下記URLにアクセスし、ファイル名superagent.jsとして名前をつけて保存してください。 https://wzrd.in/standalone/superagent@latest scriptタグでsuperag

    jQuery.ajaxの代わりにSuperAgentを使う - Qiita
  • 裏カジノで働いていた頃の思い出 第1話 池袋の地下にも3年

    今となっては昔のことなのだが、20年ほど前俺は池袋西口の地下にある大きなカジノバー(以下Rとする)で働いていた。当時はFromAやanなどのアルバイト情報誌に裏カジノのディーラー募集がごく普通に載っていた。池袋のハコは俺にとっては3軒目で、この店が摘発された後、新宿歌舞伎町の小さなハコで店ぐるみのイカサマに関わったりもするのだが、その話はまた別の機会にして今回は当時の一般的な非合法カジノの話をしたい。 当時はカジノブームが起きていて、表向きアミューズメントを装っているが実は換金しているカジノが新宿・渋谷・池袋・横浜などの都市にはいくつかあった。一般人が可能な非公営賭博としてはパチンコ・パチスロだけが有名ではあるけど、「ゲーム喫茶」と呼ばれるポーカーゲームはカジノブーム以前から今も続いている。「10円ゲーム」などの看板を出して換金できるポーカーだ。裏カジノの業態はゲーム喫茶に近いと思う。 客

    裏カジノで働いていた頃の思い出 第1話 池袋の地下にも3年
    cu39
    cu39 2016/05/30
  • みずほ「脱金利」に軸足 資産運用など手数料ビジネス強化 - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループ(FG)は事業モデルの転換に腰を入れる。融資で利ざやを稼ぐ業務から、資産運用やM&A(合併・買収)による手数料ビジネスに軸足を移して「脱金利」を進める。日銀のマイナス金利政策で金利環境が激変するなかで、事業体制を再構築する。「お客様の予算だと、この運用商品はいかがですか」。みずほ銀行は5月、JR東京駅近くの八重洲口支店を新装オープンした。みずほ証券の営業担当者が銀

    みずほ「脱金利」に軸足 資産運用など手数料ビジネス強化 - 日本経済新聞
    cu39
    cu39 2016/05/30
  • 自然界の第5の力、発見か

    自然界にある4つの力といえば、重力、電磁力、原子核をまとめる弱い力、強い力。でもまだ未解明の第5の力があるとしたら? 昨年ハンガリー科学アカデミーのAttila Krasznahorkay博士率いるチームがその第5の力が働いているとしか思えない異常な放射性崩壊を発見し「Physical Review Letters」に発表する事件がありました。専門家の間では半信半疑で受け止められ、大きなニュースにもならなかったんですが、このほど米カリフォルニア大学アーバイン校のJonathan Feng教授率いる理論物理学チームが検証してみたところ、ハンガリーチームの実験と結論にはなんら欠陥が認められないことが大判明、「ガチで第5の力なんじゃ!?」と学会が騒然となっています。 自然界に第5の力が存在するのではないかという話は以前からありました。ひとつには、素粒子物理学の標準模型ではダークマター(観測可能な

    自然界の第5の力、発見か
  • クマに尻かまれた女性、頭を蹴りつけ逃げる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    29日午前8時45分頃、鹿角市十和田大湯の山林で、タケノコ採りをしていた青森県新郷村戸来、無職女性(78)が体長約1・2メートルのクマに尻をかまれ、軽傷を負った。 秋田県警鹿角署の発表によると、女性は同日午前7時45分頃、50歳代の息子と2人で、クマよけの鈴をつけて入山。女性がやぶの中でタケノコを採っていると、背後からクマが現れ、尻にかみついた。女性は「クマだ、逃げれ」などと叫び、クマの頭をとっさに蹴りつけて逃げた。 現場近くでは、タケノコ採りに来た青森県十和田市の男性(65)が25日から行方不明になっている。西へ約2キロの場所では21、22日、クマに襲われたとみられる男性が死亡しているのが相次いで見つかった。 また、29日午後2時20分頃、五城目町内川浅見内の田んぼで、近くの無職女性(78)が体長約1・5メートルのクマに襲われ、右側頭部と右ひじに重傷を負った。 五城目署の発表によると、女

    クマに尻かまれた女性、頭を蹴りつけ逃げる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    cu39
    cu39 2016/05/30
  • 約物Webフォント「約猫」(YakuCalt) – ものかの

    前回の記事で約物合字Webフォント「YakuLiga」を公開しました。全角約物が連続したときのアキを調整するフォントです。このフォントは合字機能の限界から以下の欠点があります。 約物の種類がとても少ない。 約物が連続で並ぶ個数を3個までに制限している。 そして前回の記事では最後に、この欠点を解決した新たなフォントの存在を予告しました。ここで命の約物Webフォントを公開します! 約明朝/約ゴシック https://github.com/monokano/Fonts 公開当初(v1.013)はSafariで表示の崩れがありましたが、v1.014で解決しました。 (全角約物や全角スペースを入力してみましょう) 縦組サンプル 約物を約明朝使用|通常のフォントのみ 句読点や括弧などが連続したときのアキを自動的に調整します。 収録文字一覧 連続で並ぶ個数に制限はありません。 英語名は「Yaku

    約物Webフォント「約猫」(YakuCalt) – ものかの
    cu39
    cu39 2016/05/30