タグ

2024年4月1日のブックマーク (17件)

  • Backdoor in upstream xz/liblzma leading to SSH server compromise | Hacker News

    Very annoying - the apparent author of the backdoor was in communication with me over several weeks trying to get xz 5.6.x added to Fedora 40 & 41 because of it's "great new features". We even worked with him to fix the valgrind issue (which it turns out now was caused by the backdoor he had added). We had to race last night to fix the problem after an inadvertent break of the embargo.He has been

    cu39
    cu39 2024/04/01
  • 筋肉をつけながら脂肪を落とす場合、筋トレと有酸素運動は「3時間」あけるのが効果的? | Web Magazine VITUP! [ヴィタップ]

    脂肪の代謝は筋トレ後に高いレベルで長時間続く 筋トレと有酸素運動(エアロビック)。これはフィットネスには欠かせない二大要素と言えます。それゆえに多くのトレーニーが、より効果的な方法を追い求めていることでしょう。 「ダイエットをするなら、筋トレ→有酸素運動の順番で行なうべき」というセオリーを前回紹介しました。筋トレをすることで交感神経が活性化するとともに、“やせホルモン”とも呼ばれる成長ホルモンが分泌され、脂肪が分解されやすい状態になるからです。 脂肪を減らすことが最優先なら、これだけ意識していればOK。ただ、「筋肉をつける」ことも重視する場合、今回の記事をじっくり読んでもらいたいと思います。 私たちの研究では、筋トレから20分後と120分後の体の状態を比較しています。20分後のほうが脂肪の代謝は高かったのですが、120分後であってもそれは高いレベルで持続していることがわかりました。つまり、

    筋肉をつけながら脂肪を落とす場合、筋トレと有酸素運動は「3時間」あけるのが効果的? | Web Magazine VITUP! [ヴィタップ]
    cu39
    cu39 2024/04/01
  • 筋トレ→有酸素運動の順に行なうと、脂肪の燃焼効果が大幅にアップ! その理由とは | Web Magazine VITUP! [ヴィタップ]

    順番が違うと努力が報われないことも… ダイエットをしたいなら有酸素運動だけではNG。筋トレも組み合わせることで、有酸素運動の効果も倍増する。と以前のコラムで書きました。 じつはここで大きな問題があります。それは筋トレと有酸素運動を1日で行う場合の順番です。 ①筋トレ→有酸素運動 ②有酸素運動→筋トレ みなさん、どちらが効果的だと思いますか? 答えは①です。というより、気で効果を求めるなら①の選択肢しかありません。 ①の順番で運動した場合、脂肪の代謝が格段に上がることを私たちは実際に研究で確かめています。一方、②の場合、どんなに成長ホルモンやアドレナリンの分泌を強く促す筋トレであっても、これらの脂肪分解ホルモンの分泌がほとんど起こらず、脂肪も分解されなくなるという結果が出ました。これはある意味、衝撃的でした。 なぜ、そうなるのでしょうか。 有酸素運動を行なうと交感神経を介して血中のアドレナ

    筋トレ→有酸素運動の順に行なうと、脂肪の燃焼効果が大幅にアップ! その理由とは | Web Magazine VITUP! [ヴィタップ]
    cu39
    cu39 2024/04/01
  • アデノシン三リン酸 - Wikipedia

    アデノシン三リン酸(アデノシンさんリンさん、英: adenosine triphosphate)とは、アデノシンのリボースに3分子のリン酸が付き、2個の高エネルギーリン酸結合を持つヌクレオチドである。リボースの5位の炭素に、リン酸が結合しているため、アデノシン 5'-三リン酸などとも書かれる。しばしば「adenosine triphosphate」から取ったアルファベットを並べて「ATP(エー・ティー・ピー)」と呼称される。稿では以後、ATPと略記する。 ATPは真核生物や真正細菌など、既知の地球生物の全ての細胞が利用している解糖系でも産生される物質であるため、地球上の生物の体内に広く分布する。生体内では、リン酸1分子、または、リン酸2分子が離れたり結合したりする事で、エネルギーの放出・貯蔵を行う[1]。なお例えば、糖に限らず、真核生物が脂肪酸やアミノ酸などをエネルギーとして利用する際も

    アデノシン三リン酸 - Wikipedia
  • 運動時のエネルギー代謝と糖質制限食|農畜産業振興機構

    上述した三つのエネルギー供給系は、運動の強度と時間によりそれぞれの貢献度が変化する。図2は、各エネルギー供給機構の貢献度を模式的に示している。短距離走のような高強度で短時間の運動では、ATP-PCr系や解糖系が中心となる。反対に、ウォーキングやジョギングのように強度が低い運動の場合は、長時間に継続することが可能である。そのような場合では有酸素系のエネルギー供給機構が主なエネルギー源となる1)。 次に、具体的に運動時のエネルギー源の貢献度を見てみよう(図3)。通常の歩行のような低強度運動中では、血液から取り込まれた脂肪酸や筋肉に貯蔵している中性脂肪などが主なエネルギー源となっている。一方、運動強度が上がり、ジョギングのような中強度な運動中では、筋グリコーゲンの利用割合が上昇している。さらに強度が高いランニングのような高強度な運動になると、筋グリコーゲンが主なエネルギー源となる2)。また、中強

    運動時のエネルギー代謝と糖質制限食|農畜産業振興機構
  • No.085 ケトン体ってどんなもの? | アンチエイジングトピックス | 田中消化器科クリニック|炎症性腸疾患診療や胃・大腸カメラ(内視鏡検査)を静岡市で実施

    カルボニル基(>C=O)と2個の炭化水素基(R-)が結合 した化合物の総称で、一般式ではR-C=O-R'で表記されます。 体内に存在するケトン体にはアセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸、アセトンなどがあります。 ケトン体は脂肪の合成や分解における中間代謝産物 であるため、通常、血液中にはほとんど存在しませんが、糖尿病や糖質制限、絶など、脳や筋肉のエネルギー源である糖質(グルコース)が利用できない時に代わりのエネルギー源として使われます。 何らかの理由で体内のグルコース供給が減少すると、血糖値を維持するために肝臓に蓄えられているグリコーゲンがグルコースに分解され、利用されます。 しかし、肝臓のグリコーゲンは18~24時間程度で枯渇してしまうため、グルコースが枯渇すると次に筋肉(タンパク質)や脂肪細胞に蓄えられている脂肪(脂肪酸)がエネルギー源となります。 脂肪酸がケトン体となって働くまでの流れは

    No.085 ケトン体ってどんなもの? | アンチエイジングトピックス | 田中消化器科クリニック|炎症性腸疾患診療や胃・大腸カメラ(内視鏡検査)を静岡市で実施
    cu39
    cu39 2024/04/01
  • xzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094) - SIOS SECURITY BLOG

    OSSに関するセキュリティ・ツールの使い方・脆弱性等を紹介しています。 SELinux/Capability/AntiVirus/SCAP/SIEM/Threat Intelligence等。 03/29/2024にxzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094)が公開されました。Fedora Linux 40beta, Fedora rawhide, Debian unstable等の一部のOpenSSHにも使われており、バックドアを利用してログインが出来る状態だったという話も出ています。ソフトウェアサプライチェーン攻撃の一つとも捉えられており、いずれSBOMと関係する話として取り上げられると思います。 (SBOMの話、VEXの話はこちら)。 今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について纏めます。 【04/01/2024 09:

    xzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094) - SIOS SECURITY BLOG
  • 楽天グループ 金融事業の大規模な再編行う方針固める | NHK

    楽天グループが、傘下の金融事業の大規模な再編を行う方針を固めたことが明らかになりました。銀行やクレジットカードなどの子会社を1つのグループに集約し、経営の効率化や連携の強化を進めるねらいです。 関係者によりますと、楽天グループは、傘下の銀行や証券、クレジットカードなど、金融事業を行う子会社を再編し、1つのグループに集約する方針を固め、ことし10月までの完了を目指すということです。 楽天銀行の上場を維持し、傘下に、ほかの子会社を置く案を軸に、具体的な協議を始めるものとみられ、一方で、目指すとしていた証券の上場は、取りやめる方向で検討を進めるものとみられます。 楽天は、グループ全体の決算が5年連続の最終赤字となり、その要因となっている携帯電話事業の黒字化を目指す一方、金融事業は好調な業績が続いています。 今回の再編を通じて、経営の効率化を図るとともに、それぞれの子会社の連携を強化するねらいがあ

    楽天グループ 金融事業の大規模な再編行う方針固める | NHK
  • お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕

    突然のお知らせで申し訳ありませんがcurry 草枕は今日3月31日をもって一般営業を終了、4月28日で閉店・廃業します。 私店主がコロナの後遺症で匂いが以前のようにとれなくなってしまいました。嗅覚障害です。倦怠感や味覚障害、ブレインフォグはぼちぼち回復したのですが、鼻の方はお医者さんから今の医学では元通りに治るかどうかなんとも言えない、と言われています。 ごまかしながら、店の従業員に助けてもらいながら固定のレシピでこの2年やってきましたが、カレーが好きでお店まで開いた私の気持ちとしてこの状況はつらいものがありますし、社長自身がわからないものを売るのはどうかとも思います。またメニューの改善もできないこの状況では早晩うまくいかなくなるのは目に見えています。従業員や関係して下さる方々の事も考え十分に余力のある今のうちに閉めることに決めました。 ごひいきにしてくださったお客様方、お店に関わってくだ

    お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕
  • 35年ぶりの第2版「プログラミング言語AWK 第2版」、オライリーから5月発売

    awkは、UNIX登場初期からgrepやsedなどと並んで代表的なコマンドラインツールとして使われてきました。その名称が、作者であるAho氏、Weinberger氏、Kernighan氏の三者の名前からとったものであるというエピソードも非常に有名です。 そしてこの三人の作者が執筆した書籍「The AWK Programming Language」(邦題:プログラミング言語AWK)は、awkのバイブルと言ってよい書籍でしょう。 日で1989年に第1版が発行されたこの「プログラミング言語AWK」が、35年ぶりに第2版に改訂され、今年(2024年)5月16日にオライリー・ジャパンから発売されることが分かりました(Amazon楽天ブックス)。 著者は第1版と変わらず、Alfred V. Aho氏、Brian W. Kernighan氏、Peter J. Weinberger氏です。 下記はAm

    35年ぶりの第2版「プログラミング言語AWK 第2版」、オライリーから5月発売
  • 夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞

    2531年、日人は全員「佐藤さん」になります――。 東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。 東北大 2パターンで試算 吉田教授によると、佐藤姓は2023年時点で日人の人口の1・529%を占め、全国で第1位。吉田教授は①夫婦同姓制度を維持②選択的夫婦別姓を導入――の2パターンを試算した。 試算は、政府発表の統計や電話帳を基に人口の多い名字ランキングなどを紹介する情報サイト「名字由来net」が提供するデータを用いた。佐藤姓の人数の推移を使って日人の人口に占める比率を求め、伸び率を推計した。

    夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞
  • XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog

    2024年3月29日、Linux向け圧縮ユーティリティとして広く利用されているXZ Utilsに深刻な脆弱性 CVE-2024-3094 が確認されたとして、研究者やベンダがセキュリティ情報を公開しました。この脆弱性は特定の条件下においてバックドアとして悪用される恐れがあるものとみられており、当該ソフトウエアのメンテナのアカウントにより実装されたソフトウエアサプライチェーン攻撃の可能性が指摘されています。ここでは関連する情報をまとめます。 脆弱性の概要 xzとは主要なLinuxディストリビューションに含まれる汎用的なデータ圧縮形式で、今回問題が確認されたのはその圧縮・解凍ユーティリティであるliblzma(API)を含むXZ Utils。CVE-2024-3094が採番されており、Red Hatによって評価されたCVSS基値はフルスコアの10。影響を受けたライブラリをリンクしているssh

    XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog
    cu39
    cu39 2024/04/01
    コミット・リリースに至る背景まで詳細に伝わってるせいかドラマティックなものを感じる脆弱性。
  • 「ファクトチェックってそんなに大げさなものではない」 立岩陽一郎さん

    SNSや生成AIの発達で「フェイクニュース」という言葉が当たり前のように飛び交うようになった昨今。事実確認と検証によってフェイクニュースの拡散を阻止する「ファクトチェック」の役割がますます高まっています。ネット上の嘘とどのように戦うか。ファクトチェックメディア「InFact(インファクト)」編集長でジャーナリストの立岩陽一郎さんにお話を聞きました。 立岩陽一郎 1967年、神奈川県生まれ。NPOメディア「InFact」編集長、大阪芸大短期大学部教授。NHKでテヘラン特派員、イラク駐在、社会部記者、国際放送局デスクを経て、2016年末に退職、17年独立。「InFact」をたち上げて調査報道、ファクトチェックの普及に努める。 フジテレビ、毎日放送の情報番組でコメンテーターを務める他、新聞雑誌でコラムを執筆。『コロナの時代を生きるためのファクトチェック』『トランプ王国の素顔』『ファクトチェックと

    「ファクトチェックってそんなに大げさなものではない」 立岩陽一郎さん
  • Explaining the internals of async-task from the ground up

    async-task is one of the most complicated crates in the smol ecosystem. But, fundamentally, it’s just a future on the heap. I pride myself on smol packages being very easy to parse for anyone with a beginner’s level of experience in Rust. By that I mean, if you want to know how smol works, it should be very easy to pick up the source code, read through it, and understand how each individual part w

    Explaining the internals of async-task from the ground up
  • Flaky Tests In React: Detection, Prevention and Tools - Semaphore

    I'm a web developer and technical content writer. I'm all about unleashing the power of code and words. I take pride in crafting interesting web apps or explaining complex concepts in a way that even a grandma would understand. In my spare time, I like to tinker with algorithms and AI to build my own games. Because what's more fun than making a computer do what you want it to do? In the context of

    Flaky Tests In React: Detection, Prevention and Tools - Semaphore
  • ガザを「長崎や広島のように」と米議員 「おぞましい」と批判集中 | 毎日新聞

    パレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが2023年10月7日、イスラエルへの戦闘を開始しました。

    ガザを「長崎や広島のように」と米議員 「おぞましい」と批判集中 | 毎日新聞
  • 欧州は「戦争前夜」 ポーランド首相が警鐘

    ポーランドのドナルド・トゥスク首相(2024年3月28日撮影)。(c)Wojtek Radwanski / AFP 【3月30日 AFP】ポーランドのドナルド・トゥスク(Donald Tusk)首相は29日、欧州は第2次世界大戦(World War II)後初めて、「戦争前夜」を迎えていると述べ、欧州での紛争が現実的な脅威になっていると警鐘を鳴らした。 欧州理事会(European Council)の前常任議長(EU大統領)でもあるトゥスク氏は、欧州のメディアグループLENAのインタビューで、「戦争はもはや過去の概念ではない。現実であり、2年前に始まった。現時点で最も懸念されるのは、文字通りあらゆるシナリオが考えられることだ。このような状況は、1945年以来だ」と述べた。 「特に若い世代には衝撃的に聞こえるかもしれないが、戦争前夜という新しい時代が始まったという現実に慣れなければならない。

    欧州は「戦争前夜」 ポーランド首相が警鐘