タグ

2018年8月5日のブックマーク (6件)

  • 明治維新に関わった人がその後全員死んだってマジ?

    小耳に挟んだんだけど ホラーかよ

    明治維新に関わった人がその後全員死んだってマジ?
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/05
    mj(明治)?!
  • 札幌冬季五輪:26年招致から撤退の動き 市民の機運高まらず | 毎日新聞

    意見交換会の冒頭で、JOCの橋聖子副会長(手前右)ら出席者にあいさつする札幌市の秋元克広市長(左端)=札幌市中央区で2018年7月15日、野原寛史撮影 札幌市が2026年冬季五輪招致から撤退する動きが加速している。日オリンピック委員会(JOC)の説得で最終判断を10月まで先送りしたものの、市民の招致熱が高まらず、来年の札幌市長選を見据えて地元では30年招致に切り替えるべきだとの意見が大勢のためだ。20年東京五輪・パラリンピック後のスポーツ振興の起爆剤とも期待された札幌五輪招致は岐路に立っている。【小林悠太、野原寛史、円谷美晶】

    札幌冬季五輪:26年招致から撤退の動き 市民の機運高まらず | 毎日新聞
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/05
    そら東京五輪で予算削減に苦心してるのに札幌にならポンと出しますとは行かんわな/五輪自体が身の丈に合わない行事と化してる今、商業的思想を含め根本的な見直しを図る時期だと思うがな
  • 車いす搭乗、スムーズに 国が航空各社に設備義務づけへ:朝日新聞デジタル

    車いす利用者がスムーズに航空機に搭乗できるよう、国土交通省は10月から、航空各社に支援設備の完備を義務づける方針を決めた。昨年、車いすの男性がいったん搭乗を断られたり、腕の力でタラップの階段を上らされたりする事態が発生。東京五輪・パラリンピックを控え、バリアフリー対策が急務と判断した。 昨年6月、大阪府の木島英登(ひでとう)さん(45)が車いすで関西空港から奄美行きのバニラ・エア便に乗ろうとした際、奄美空港には階段式のタラップがあることを理由に「歩けない人は乗れない」と搭乗カウンターで言われた。「同行者に手助けしてもらう」と伝え、同行者に担いでもらってタラップを降りた。だが帰りの便では同社委託の空港職員に規則違反だと止められ、車いすを降り、腕を使って自力で17段のタラップを3~4分かけて上がることを余儀なくされた。 こうした一連の対応を疑問視する声が上がり、国交省は対策を検討。バリアフリー

    車いす搭乗、スムーズに 国が航空各社に設備義務づけへ:朝日新聞デジタル
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/05
    従業員側がそう仕向けたワケではないのでこの表現は語弊があると思うんだが…>腕の力でタラップの階段を上らされたりする事態
  • はてなブックマーカー、ワンパターンすぎない?

    見てると、結局、中高年向け週刊誌とかテレビのワイドショーとおんなじパターンなんだ。 偉い人(政府/経営陣/責任者)が無能、世の中の仕組みが悪い、弱者は保護すべきみたいなフワッとした正論を、いろんな表現で言い換えて、怒って気持ちよくなってるだけじゃん。 怒りの表現がちょっと強いとスターがいっぱい付いて、ブックマーカー同士でテンション上げちゃう感じも気持ち悪い。 今まさに沈んでいる最中のタイタニックに乗っていても、船長が悪いとか設計が悪いとかどうして衝突するまで氷山が見つけられなかったとか文句しか言わないんだろ。 別に解決策を示せとか言わないけど、自称リテラシー高い人たちなりのリテラシー高いコメントが欲しいよね。

    はてなブックマーカー、ワンパターンすぎない?
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/05
    特定の事象への怒りを強い言葉で表明するも具体的な解決策の提示もなく文句だけ言って去る、アレコレ言ってもこの増田自身がテンプレにハマってる状況、自虐的な意味で書いたんじゃなきゃ結局同じ穴の狢やね。
  • ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム

    「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた『ふるさと』に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」(総務省ポータルサイト) こうした問題意識をきっかけに、2008年から始まったふるさと納税。制度開始から10年が経ち、全国の自治体への寄付額は計2447億円となり、初めて2000億円の大台を超えた。 納税者は事実上、寄付金額から2000円(自己負担分)を差し引いた金額が所得税や住民税から控除され、税負担が減る。一方、寄付した先の自治体からは「返礼品」として地場の名産品などがもらえる。寄付を募りたいあまり、一部の自治体が地場産品とはいえない品物をそろえ、ネットショッピングの様相を呈していることを総務省は問題視している。 寄付金が集まり、潤う一方の自治体ばかりではない。特に、大都市の自治体は危機感を強めているのが実態だ。財政が健全で国から地方交付税を受けていない東京都

    ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/05
    こういう事を言うなら公約的なモノをしっかり掲げてからにして、実現性のないモノを例示しても何も響かんよ>16億5000万円あれば園庭付きの認可保育園が5園でき、31億円あれば学校が1校改築できる
  • 緑、赤、青のはてなスターに課金してる人

    無料の星で良くない?って思っちゃうんだけどお金払って他人に星をあげるその心は

    緑、赤、青のはてなスターに課金してる人
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/05
    紫スター初めて見た…。/感覚的には運営に対するお布施みたいなモンなのか、俺が担当ガシャやイベント出してくれてありがとうって言ってガシャ回すみたいな(例えになってない)