タグ

2020年8月10日のブックマーク (5件)

  • フェミニストの一人一派って何がおかしいの?

    そもそも「フェミニスト」って言葉自体、「アニメを批判したやつ」あるいは単に「気にわないことを言う女」くらいの意味で使われて定義が無限に拡散している中で、「お前らはフェミニストだ。定義は特段決めていないが、なんとなくネット上で”俺たち”がフェミニスト認定したやつはフェミニストだ。フェミニスト認定されたお前たちはネット全域に渡って思想や主張を一致させろ」って無茶苦茶ではないか。 例えばフェミニストを自称する団体Aがいて、その団体の明確な構成員として活動しているaがおかしなことを言ったとき、団体Aに対してaを批判するよう求めることはできるだろうけれど、多くの場合そうではない。 思想的にも主張的にも関連性がない、そもそもフェミニストを自称してもいないネット上のひとつのつぶやきを拾ってきて、「フェミニストがこんな事を言ったぞ!さぁ全世界のフェミニストのみなさん、こいつを批判しないとあなた達はダメダ

    フェミニストの一人一派って何がおかしいの?
    cu6gane
    cu6gane 2020/08/10
    属性一括りで殴って来なければ主張好きにすればいいけど、大抵自分等は個だという割りに槍玉の対象を雑に括るからクソ、場合によってはその括り条件をも動かすから更にクソ/極め付けは同一個でもダブスタ噛ますしな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    cu6gane
    cu6gane 2020/08/10
    こういうちょっとでもカスってるの片っ端から訴えるの音ゲーブームになった時のコナミ思い出す、いずれにせよユーザー側としての心象は悪いと思うが…
  • そうめんは手抜きだろ

    茹でてしめて氷水に浮かべるだけじゃねえか 米炊くのの何倍も簡単だろ やっぱり結婚なんかするもんじゃねえわ 追記 上記は手抜きか否かの話であり、美味い不味い、良い悪いは記載しておりません 追記 『結婚なんかするもんじゃねえわ』について そうめんは手抜きであるという認識・意見に基づき、そうめんは手抜きだと摘示した相手が発狂したら嫌ではないでしょうか。 ご理解頂けませんでしたか? 予想外に内容を把握いただけないため再度申し上げます。 美味い不味い、良い悪いについては論じておりません。 私が手抜きは不味い、手抜きは悪である、などといつ論じたのでしょうか。 さほど長い文章ではありませんので、内容の把握は正確にお願いいたします。

    そうめんは手抜きだろ
    cu6gane
    cu6gane 2020/08/10
    氷水にうかべる…?温くならない様に盛りザルの中に氷置く事はあっても水に浸しながら出さんだろ/何にせよ出されたモノを食べるだけの人が手抜きとか言う権利ねーよ、文句あるなら自分で作れ
  • 『アクタージュ act-age』連載終了に関するお知らせ|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

    去る8月8日、『アクタージュ act-age』の原作担当であるマツキタツヤ氏が逮捕されました。 編集部ではこの事態を非常に重く受けとめて、事実確認のうえ、作画担当の宇佐崎しろ先生と話し合いを持ちました。その結果、『アクタージュ act-age』の連載をこのまま継続することはできないと判断いたしました。 8月11日(火)発売の「週刊少年ジャンプ36・37合併号」の掲載をもって、連載終了といたします。 これまで多くの読者の皆様に応援していただいた作品をこのような形で終了することになり、編集部としても非常に残念でなりません。しかしながら、事件の内容と、「週刊少年ジャンプ」の社会的責任の大きさを深刻に受け止め、このような決断に至りました。 ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 編集部はもとより、宇佐崎先生は断腸の思いをなさっていますが、先生をサポートし、また作品を作ってい

    cu6gane
    cu6gane 2020/08/10
    原作ストキン出身との事で作品作りの比重的に本人なしの継続は無理の判断かな/まあ心情的にも作品内容的にも無理だとは思う、単行本化されてない分も未発の可能性もあるな
  • 首相の被爆地あいさつ、文面酷似 広島と長崎、何のために来たのか | 共同通信

    8月6日と9日に広島市、長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた平和式典での安倍晋三首相のあいさつの文面が酷似しているとして、被爆者から「何のために被爆地まで来たのか。ばかにしている」と怒りの声が上がった。 官邸のホームページに掲載された双方の全文を比較すると、両市の原爆投下からの復興を称賛した一文や、「広島」「長崎」といった地名などは異なるが、その他は段落数や構成、表現が同じ。結びの段落の言葉も「永遠の平和が祈られ続けている」「核兵器のない世界と恒久平和の実現に向けて力を尽くす」などと完全一致している。

    首相の被爆地あいさつ、文面酷似 広島と長崎、何のために来たのか | 共同通信
    cu6gane
    cu6gane 2020/08/10
    安定の共同通信、何の比較もありゃしねぇ/こういうの鵜呑みで批判してるの変えたら変えたで「どっちかの都市を軽んじてる」とか「自己満で事務方に余計な仕事増やすな」とか批判するんでしょ?知ってる