タグ

TDDに関するcubeonのブックマーク (48)

  • Visual Studio で GoogleMock を使う - Natural Software

    先日書いた GoogleTest の兄弟分である GoogleMock を Visual Studio で使ってみた。名前の通りのモックライブラリ。 ビルドでも意外と躓いたのでメモ。 #前提として GoogleTest の設定ができてることとする はじめて使ったけど、結構いいかも 環境 Windows 7 Visual Studio 2008 ビルド http://code.google.com/p/googlemock/downloads/list からダウンロード 試したのは gmock-1.5.0.zip 解凍して読み込み専用を外し、msvc/gmock.sln を実行 変換ウィザードが動くので、「完了」を押す gmock プロジェクトgmock-all.cc が無いとか言ってくるので、一度クリアして gmock/src にあるやつを追加 gmock-all.cc の中でインクル

    Visual Studio で GoogleMock を使う - Natural Software
  • GoogleTest をいろいろ使ってみる - Natural Software

    Visual Studio で GoogleTest を使う - かおるんダイアリー 先日試したGoogleTestをもう少し触ってみました。 Primer - googletest - Getting started with Google C++ Testing Framework - Google C++ Testing Framework - Google Project Hosting このページにあるものが一通りだと思うのでサンプルっぽく仕上げてみました。 ソースはgithubにあります。 http://github.com/kaorun/gtestSample GoogleTest で使える項目(説明ページより抜粋とサンプルコード) Basic Assertions true/falseで判定する 致命的な判定 致命的ではない判定 判定条件 ASSERT_TRUE(condi

    GoogleTest をいろいろ使ってみる - Natural Software
  • TestFirstで新人教育もやれば?という話

    最近、あるソフトハウスの新人が、準委任契約の開発現場にアサインされるにあたって、顧客企業の開発部門の責任者の面接を受ける事になり、その現場に居合わせる機会を得た。 で、人のスキル不足に関しては、新人だからと言う事で、まあしょうがないという雰囲気だったが、xUnit の経験が無いという話になると、顧客側責任者から、その新人に同行したソフトハウスの上司に対して厳しい指摘が飛んだ。 曰く、「これからの現場では、xUnit を用いたテストコードによる自動テストを"しなくてよい"なんて事はあるわけが無いから、新人研修では絶対にテスト駆動開発も教えるべき。」という事だった。 私としては、立場上、浮かれた態度を取れない状況だったので、その場ではほぼノーリアクションで神妙にしてたけど、内心は「我が意を得たり」の心境で、ちょっと気分が良かった。 開発の現場にいると、「先にやっておくべきことを後に回すと、利

    cubeon
    cubeon 2010/07/31
    いいはなし
  • TDDBC名古屋に参加してきましたー #tddbc - Akinekoの日記

    7月10〜11日の2日間に渡って開催された「テスト駆動開発」について勉強しようというイベント(合宿?)、「TDD Boot Camp 名古屋」に参加してきました。 id:t-wada さん、 id:bleis-tift さん、名古屋アジャイルの皆様、開催して頂きありがとうございました。お陰様でTDDについてモヤモヤしていたものが晴れました。 というわけでその感想について書きたいと思います。 僕以外の参加された皆さんの記事はこちらにトラックバックされていますので是非ご覧ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group/32506622.html イベントは下記のような構成で行われましたので、それぞれについて順番に感想などをまとめたいと思います。 1日目 午前 和田さんによるTDDについての講演+デモ 1日目 午後 ペアプログラミン

    TDDBC名古屋に参加してきましたー #tddbc - Akinekoの日記
  • 「実演テスト駆動開発」 WEB+DB PRESS Vol.35特集 特設サイト

    WEB+DB PRESS Vol.35の特集1「実演!テスト駆動開発」の特設ページです.テスト駆動開発(TDD)の実演ムービーや誌面サポート情報などを掲載しています. 更新履歴 2006年10月24日 実演ムービーの追加 タスク2「サーブレットのアクセスURLからDAOの名前を抽出する」の実演ムービー3を追加しました. 環境構築ムービーの追加 Subversion環境の構築ムービー3を追加しました. 補足情報の追加・変更 第2章~第8章の各章終了時点でのサンプルコードを公開しました.また,すでに公開済みだった第8章完全版のコードも差し替えましたので,お手数ですが再度ダウンロードしてください. 補足情報の追加 「テストフィルタ機能,受け入れテスト実行の自動化機能について」を追加しました. 補足情報の追加 「著者のEclipseテンプレートを公開!」を追加しました. 誌面訂正情報の掲載 第

  • PythonのDocTestでお手軽TDD ― 清水川Web

  • TDD談義への反応に対する雑感(テスト駆動開発を取り巻く誤解等) - 千里霧中

    先日、twitter上でTDDに関する談義があったのだけれど、気になったのがそれに対するテストや品質の方々の反応。特にTDDの戒めである「品質保証を目的としていない」という書き込みに対してネガティブな反応が多かったのが気になった。 開発経験もあり定義や概念の扱いに注意深い方々なので誤解の可能性はないと思うが、結構問題が入り組んでいるように感じたので、今回テストエンジニアと開発者の視点の差異を焦点にして一部の論点を整理したいと思う。 開発者のいう品質保証の定義 まずTDD談義で開発者が「品質保証のためのテスト」「品質管理のためのテスト」などと呼んでいるテストの定義は、乱れや不統一感も多少あるけど、基的にKent Beckや和田さんが使われているQAテストの定義によるもの(http://gihyo.jp/dev/serial/01/tdd/0003)。 この定義で「品質保証のための単体テスト

    TDD談義への反応に対する雑感(テスト駆動開発を取り巻く誤解等) - 千里霧中
    cubeon
    cubeon 2010/02/25
    TDDは仕様の保証かと。
  • テスト自動化とは - ソフトウェアテスト自動化まとめサイト なんでも自動化サイト

    1.V字開発プロセスモデルによる分類 1.1.要件定義 VDM 形式手法(Formal Methods)により仕様の自動検証などを行う。 1.2.システム設計 モデル検査 Spin モデル検査により状態遷移図の状態で自動検証を行う。 LTSA モデル検査により状態遷移図の状態で自動検証を行う。 NuSMV モデル検査により状態遷移図の状態で自動検証を行う。 モデル駆動 ZIPC(商用:キャッツ株式会社) 状態遷移図による検証が可能 MDA モデルを実際に動かして動作検証する。Executable Umlなどを使用して仕様を記述。 IAR visualSTATE(商用:IAR SYSTEMS) ステートマシンを設計、検証、実装できるツール。20ステートまでの無料の評価版あり 1.3.詳細設計 Enterprise Architect(商用:SPARX SYSTEMS) テストツールではないが

    テスト自動化とは - ソフトウェアテスト自動化まとめサイト なんでも自動化サイト