タグ

2013年1月6日のブックマーク (2件)

  • dzeta.jp技術資料 - mruby APIガイド

    {{toc}} mrubyを利用する include/mruby.hとinclude/mruby/compile.hをインクルードする mrb_open()を呼び出してmrb_stateを作成する mrb_load_xxx()を呼び出してRubyプログラムをロードする(ロードとなっているが実行まで行われる。独自のクラス定義などの準備作業はロードの前に行っておくこと)。ファイルを読み込む場合はmrb_load_file()、文字列を読み込む場合はmrb_load_string()を使う mrb_close()を呼び出してmrb_stateを破棄する mrubyで使われるデータ型 mrb_stateRiteVMの情報を格納する型 mrb_valuemrubyのオブジェクトを示す型。CRubyでいうVALUE mrb_callinfoメソッド呼び出しの情報を格納する型 mrb_value操作AP

  • dzeta.jp技術資料 - プログラミングtips

    CGIでリダイレクトをしたい場合は、 Location: リダイレクト先のURL と書く ./libとかにモジュールを置いている場合は use Foo; と書くとコンパイル時にモジュールが探されるので実行できない。 push(@INC, './lib'); require Foo; と書くと実行時にモジュールが探されるので実行できる。 Perlでは [1, 2, 3] は無名配列へのリファレンスなので @array = [1, 2, 3] とするとはまる。 @array = (1, 2, 3) としなけらばいけない。 また、 (foo => 123, bar => 456) はハッシュで {foo => 123, bar => 456} はハッシュへのリファレンス。 特にRubyな人は注意が必要と思われる。