タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (9)

  • 優れたプログラマーを抱えた国ランキング、日本は6位

    fossBytesに9月2日(米国時間)に掲載された記事「Which Country Has The Best Computer Programmers And Developers?」が、HackerRankが調査した、国別にどの程度優れたプログラマおよびデベロッパがいるのか調査した結果を伝えた。 第1位は中国が獲得し、以降、ロシア、ポーランドの順となり、日は第6位だった。優れたプログラマーを抱えていると言われている米国とインドはそれぞれ28位と31位だった。 公開されているランキングの上位10位は次の通り。 中国 ロシア ポーランド スイス ハンガリー 日 台湾 フランス チェコ イタリア 日人工知能の領域で首位になったほか、関数型プログラミングで第4位、データ構造で第5位、数学で第5位につけた。 第11位以降はウクライナ、ブルガリア、シンガポール、ドイツ、フィンランド、ベルギ

    優れたプログラマーを抱えた国ランキング、日本は6位
  • ヤフー、本社移転にあわせ全従業員5,700名の働き方改革

    ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーは、9月の東京社の移転に合わせ、全従業員5,691名(4月時点)を対象とした"従業員の机を不規則に配置したフリーアドレス制"を導入するほか、数々の働き方改革を実行する。 5,000名を超える全従業員を対象とする"机を不規則にした配置レイアウト"は、フロア内での従業員の座席をジグザグに設置するもので、同社が昨年9月から10月にかけて行った調査から導き出されたものだという。社員が行き来する"動線"は、フロア内でのいわば"公道"にあたる。この動線をジグザグにすることで、ほかの従業員との接点が増え、従来の配置に比べるとコミュニケーション量が2倍に増えることを把握した同社は、これを9月の社移転時に全社員の座席に導入する予定だ。 同社は、この"机を不規則にした配置レイアウト"とフリーアドレス制を用いることで、従業員同士のコミュニケーションや

    ヤフー、本社移転にあわせ全従業員5,700名の働き方改革
  • Linuxカーネル4.0が登場 - 再起動せずにパッチ適用が可能に

    Linus Torvalds氏は4月12日(米国時間)、「Linux-Kernel Archive: Linux 4.0 released」において、Linuxカーネルの最新安定版となる「Linux カーネル 4.0」の公開を伝えた。メジャーバージョンが4へ繰り上がっているが、今回のバージョンは変更点が少なく、"ちょっとした"リリースとされている。より大きな変更は次のバージョンとなるLinuxカーネル4.1で行われる見通し。 カーネル4.0はそれほど変更点のないバージョンとのことだが、「Linuxカーネル 4.0」はシステムを再起動することなくカーネルにセキュリティパッチなどを適用できる機能が追加された点で注目される。この機能は長い間Linuxカーネルへのマージが期待されてきた機能だ。この機能により、今後はLinuxサーバを再起動することなくセキュリティアップデートを適用できるようになる。

    Linuxカーネル4.0が登場 - 再起動せずにパッチ適用が可能に
  • NetflixがNGINXとFreeBSDを選んだ理由とは?

    Nginxはこのほど、「Why Netflix Chose NGINX as the Heart of Its CDN - NGINX」において、Netflixの動画配信サービスを支えるCDN(Contents Delivery Network)の構築にNGINXとFreeBSDが採用されていると伝えた。Netflixは40カ国以上に5000万人を超えるユーザを抱える世界最大の動画配信サービス事業者。同社のサービスには高速でスケーラビリティの高いCDNが必要不可欠であり、これまでアウトソーシングしてきたCDNをFreeBSDとNIGNXベースで構築された「Open Connect」と呼ばれるアプライアンスを自社開発したものに切り替えている。 NetflixがCDNをアウトソーシングから自社開発に切り替えた背景には、CDNベンダの提供するスケーラビリティがNetflixの求めるスケーラビリテ

    cubicdaiya
    cubicdaiya 2015/04/02
    え、FreeBSDなの?
  • NTTぷらら、「NGINX Plus」を「ひかりTV」に採用し、導入コストを大幅削減

    高速大容量のキャッシュサーバーとしてOSSベースのNginxを活用 株式会社NTTぷららが提供する「ひかりTV」は、2014年内にも300万会員を突破する勢いの成長著しいサービスだ。テレビ放送、ビデオ(VOD)、ゲーム、ミュージック、ショッピング、ブック、カラオケ、アプリなどを包括したエンターテインメントのマルチサービスに発展。また、2014年10月より商用サービスとしては世界初となる、秒間60フレーム(60p)の高品質4K映像のVODサービスを開始した。進化を続けているこのサービスを支えているのが、商用版NGINX Plusである。OSS(オープンソース・ソフトウェア)ベースのWebサーバー、キャッシュサーバーとして運用してきたNginxの経験と実績も活かしつつ、ロードバランサーとしての活用によるサービス基盤の高度化を目指す。 高速大容量のキャッシュサーバーとしてOSSベースのNginx

    NTTぷらら、「NGINX Plus」を「ひかりTV」に採用し、導入コストを大幅削減
    cubicdaiya
    cubicdaiya 2015/01/19
    NGINX Plus事例
  • PlayStation 4、開発にはLLVM Clang

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. 11月6日から7日(米国時間)にかけてサンフランシスコで開催された「2013 LLVM Developers' Meeting」におけるプレゼンテーションのようすがサイトにアップロードされた。Sony Computer EntertainmentのPaul T. Robinson氏がPlayStation 4の開発環境について発表しており、コンパイラインフラストラクチャとしてLLVM Clangを採用していること、採用に至るまでの検討事項や、結果としてどのような利点が得られたかを説明している。 PlayStation 4の開発にはLLVM

  • Google Code、ダウンロードサービス中止

    Googleは5月23日(米国時間)、Google Codeにおけるソフトウェアのダウンロードサービスを中止する旨を発表した。「A Change to Google Code Download Service」では、開発プロジェクトのホスティングサービスGoogle Codeにおけるダウンロードサービスがさまざまな問題の原因のひとつになっており、安全上の目的からこのサービスを中止するとしている。 今後新しくGoogle Codeに作成されるプロジェクト、および、既存のプロジェクトでもこれまでダウンロードサービスを利用してこなかったプロジェクトに関しては、以後新しくダウンロードを提供することはできなくなる。これまでダウンロードサービスを使用してきた既存のプロジェクトは2014年1月14日まではこれまでと同様に操作できるが、2014年1月15日以降は新しいファイルのダウンロード提供を実施するこ

    cubicdaiya
    cubicdaiya 2013/05/30
    地味に困る
  • Mountain Lionへのアップグレード手順が公開 - 一部旧機種は非対応に

    この7月のオンライン提供開始を前に、米Appleが次期Mac OS X "Mountain Lion"のアップグレードに関する注意や手順を公開している。Snow Leopard/Lionが動作するMacであっても、一部の古いモデルについてはMountain Lionの動作対象外となるため、あらかじめ確認してからダウンロードしてほしい。 Mountain Lionへのアップグレードへの諸注意は、同社のWebサイトに掲載されている。同OSはLion同様にMac App Store経由でのオンラインアップグレード提供となる。ページの手順に沿ってあらかじめ自身の環境がアップグレード可能な状態かを確認しておくといいだろう。 Mountain Lionの対応機種は下記のようになる。初代MacBook Airや旧MacBookなど、Snow LeopardやLionが動作するモデルであっても非対応のもの

    Mountain Lionへのアップグレード手順が公開 - 一部旧機種は非対応に
    cubicdaiya
    cubicdaiya 2012/07/12
    ああ、我が家のMacBookはまだSnow Leopardなのに、もうMountain Lionが。。。Letina MacBook買おうかな。
  • Cアプリを高速化せよ! - 正式リリースされたgoogle-perftoolsを試す

    google-perftoolsはGoogleによって提供されている、C/C++アプリケーションのパフォーマンスを改善するための開発ツールキットである。2005年3月に初めて公開され、およそ4年を経て7日に正式版がリリースされた。The BSD Licenseの下で提供されており、LinuxをはじめとしてFreeBSD、Mac OS X、Solaris 10、Windows XPなど、各種プラットフォームでの動作が確認されている(ただし、Linux以外については一部機能を除く)。 google-perftoolsには次に挙げる4つのツールが含まれている。 高速メモリアロケータTCMalloc ヒープチェッカー ヒーププロファイラ CPUプロファイラ TCMalloc(Thread-Caching Malloc)は通常のmallocよりも高速なメモリ割り当てを実現するライブラリであり、テスト

    Cアプリを高速化せよ! - 正式リリースされたgoogle-perftoolsを試す
  • 1