タグ

2006年8月28日のブックマーク (38件)

  • ある日本人男子留学生に「怒り」

    中国大連の空の下、30女は吠えた! 先日、厄介者が帰国した。「やっといなくなった!」というのが正直な感想だ。中国・大連に留学中の私と同じ学校に通っていた日人男子学生。年は26歳。彼は自称「やくざまがいの事業を行う会社のぼんぼん」(なんだそれ?)。声は大きく、TPOも考えずに傲慢に振舞う。いったいどんな行動かって? ……数ヶ月前を振り返り、ほんの一部を紹介しよう。 [シーン1]クラスメートを含む学友6人で近くの堂に行った時のこと。 昼時ということもあって店内は混雑していた。私達の隣の席には先に入店していた3人の中国人女子学生。その日、私達が注文したのは5人が同じメニュー。彼一人違うものを頼んだが、頼んだ料理すべて揃うまで時間はさほど要していない。だが彼は、苛立っていた。隣のテーブルより後に自分の料理が運ばれて来たことに(くだらない!!)。 彼は大声で怒鳴った。 「このメンマどもっ! なん

  • こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (2) : DSAS開発者の部屋

    前回までで、 複数のWebサーバにロードバランスする というところまではできました。 これでリアルサーバへ負荷分散することができたのですが、冗長性がありませんでした。つまり、リアルサーバがダウンしても、ロードバランサはそれを認識できず、ダウンしているリアルサーバなのにパケットを送ってしまっていました。 このとき、クライアントから見ると、たまにサーバから応答がないように見えてしまいます。 というわけで今回は冗長化のお話、 リアルサーバのヘルスチェック を紹介したいと思います。 今回はkeepalivedを使います。 おおざっぱにいうと、keepalivedは2つの機能を提供します。 1. ヘルスチェック機構と連携したIPVSでのリアルサーバの管理 (--check) 前回ipvsadmコマンドを使って行ったような、バーチャルIPアドレス (VIP) やリアルサーバの管理を設定ファイルに記述す

    こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (2) : DSAS開発者の部屋
  • JavaScriptで配列をシャッフル

    配列をシャッフル、つまりランダムに要素の位置を入れ替えるというのを、sortメソッドを使ってやってみたのだけど、明らかにダメダメなものになってしまった。その後、あーでもないこーでもないと考えたのだけど、算数が得意すぎて頭が痛くなった。ということを某所でぼやいたらはてのくんがコードを見つけてくれた。どうやらFisher-Yatesという有名なアルゴリズムでやると良いらしい。 最初に書いたコードは、 var a = new Array(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9); a.sort( function (a, b) { return Math.ceil(Math.random() * 3) - 2; } ); というもの。sortメソッドは、パラメータに与えられた関数が負の値・0・正の値を返すことによって要素の順序を決定するので、その関数がランダムに値を返せばランダ

    JavaScriptで配列をシャッフル
  • そんなことはないんですよ - finalventの日記

    ⇒保坂展人のどこどこ日記:愛国心は燃焼しだしたら止められない 子どもたちの内面は教育という場でいかようにも変わる。「いつ行っても批判されますから今日が適切だと判断した」と語る総理に、中国韓国の要求をはねつけてエライと拍手する「大人」が少なからずいる。かれらの多くは教育法のもとで育った戦後世代である。十分すぎるほどの「愛国心」ではないか。そこに、プログラム化された愛国心教育を受けた子どもが若者となって加わる。 つまり、子供たちはタブララサ(白紙)だから、保坂展人が考えるところの正しい教育を実施すれば正しい子供になる……そんなことはないんですよ。 そんなことはないんですよが人間のありかたとして理解されないと、その「正しくない子供」を思想矯正しようということになる。これがソフトスターリニズムっていうものです。 社会の変化や理念(たとえば反戦にしても男女平等にしても)などは、大衆の無意識の成

    そんなことはないんですよ - finalventの日記
  • なぜ4次元か

    cvyan
    cvyan 2006/08/28
  • AmazonとWalmartの狭間に消えたTower Record:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    Tower Recordの倒産は日でも報道されたようだが、NHKが夕方のニュースであたかも「Tower Recordの倒産はダウンロード型ビジネスモデルへのシフトだけが原因」であるかの誤解を与えるような報道していたのが少し気になったので、米国に暮らすブロガーとして一言。 確かに、AppleiTune Music Storeに代表される音楽のダウンロード販売ビジネスは米国でも順調に延びているが、それを「Tower Recordの倒産の原因」と決め付けるのは少し早急すぎる。「ダウンロード」という意味では、P2Pソフトを介した「違法ダウンロード」の影響の方がまだまだ遥かに大きい。 実際のところ、Tower Recordのビジネスに一番の打撃を与えたのは、Walmartに代表されるディスカウントストアとAmazonに代表されるオンラインストアというのが、米国での最も一般的な見方だ。 Walma

  • 痛いニュース(ノ∀`):24時間テレビ中に大暴言「アンガールズキモい、姿慎めよ」

    24時間テレビ中に大暴言「アンガールズキモい、姿慎めよ」 1 名前:糞スレ立てるな 投稿日:2006/08/27(日) 09:27:18 ID:apBQuHUB0 24時間テレビのマラソン中継中に、音声のミスにより暴言が漏れる。 チャリティーマラソンランナーへの侮蔑発言で2ちゃんねる騒然。 板倉?「山根はまったく…」 堤下?「ハハハ」 板倉?「山根やばいって」 堤下?「ハハハハ!やばいよね」 男と女の笑い声「あはは」 竹山?「あれ、やばいよ、ほんっとにやばいよ!」 堤下?「霊だよ、霊!」 竹山?「あの人マ、マジ、ほんとに走るの」 堤下?「マジでひでぇな。ひでーよ、あいつは」 板倉?「姿慎めよあいつは。きもちわりい(?)」 http://www.youtube.com/watch?v=O4QS7JgTlmw 9 名前:ネット弁慶[] 投稿日:2006/08/27(日) 09:29:22 I

    痛いニュース(ノ∀`):24時間テレビ中に大暴言「アンガールズキモい、姿慎めよ」
  • チベット人は”ふしあわせ”だろうか? | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)

    拉薩(ラサ)に行ってきました。2003年に次いで2度目のチベットです。 今回の旅行はチベットが主たる目的ではありませんでした。ことし7月に開通した、厳密には青海省の格尓木(ゴルム)からチベット自治区のラサまで延長された、青蔵鉄路(青海-西藏鉄道)の列車に乗ること、そして青海湖を見に行くことが主たる目的でした。 共産党が支配する現在の中国に批判的な方の多くは、"大量虐殺”を伴った"中国”のチベット支配と弾圧を、”犠牲者”の数では日中戦争以上ではないかとも言われる文化大革命や東トルキスタン問題などとともに”嫌いな”理由の一つにされています。 1947年アジア諸国会議にチベットは独立国家として代表を派遣しました。しかし、1950年、中華人民共和国の”人民解放軍"が東チベットに侵入、その後、数万の軍隊が駐留し、チベット人に圧力をかけ続けました。1959年にはチベット人による政府の解散を強要し、19

    チベット人は”ふしあわせ”だろうか? | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)
  • floatさせた子ボックスが親ボックスの外にはみ出すバグを回避 | BLOG � WORLD ENDING

    This domain may be for sale!

  • IE の getAttribute / setAttribute: Days on the Moon

    DOM の getAttribute / setAttribute メソッドは DOM Level 1 から定義されているメソッドで、MSDN Library によれば IE はバージョン 4 からサポートしています。しかし、IE での element.getAttribute(name) / element.setAttribute(name, value) というのは、基的には JavaScript における element[name] / element[name] = value のシンタックスシュガーでしかありません。ですから、element.setAttribute("innerHTML", "foo") とすると、element の属性には何の変化もないが element の内容が書き換えられるという事態になります。 この (手抜き) 実装が原因で、getAttribute

  • XMLHttpRequestをクロスドメインで行う方法(Firefox) - -

    追記: 以下の方法はFirefoxでXMLHttpRequestのクロスドメインのセキュリティ制限を回避する(無視する)方法ですが、Firefoxでしか使えずかつJSのコードに変なものを書かないといけないので、単純なデバッグ・実験用途にしか使えないです。それに、サービス側がJSONPに対応していればそれを使うし、JSをロードするドメインのサーバに簡単なリバースプロキシを用意するとクロスドメインではなくすることがすぐ可能なので、FirefoxでPriviledgeManagerをごにょごにょするより、最初からFirefox以外でも通用する方法をとった方が、二度手間にならなくて楽だと思います。 Livedoor Readerをちょっといじいじしてみようと思いつきで始めた。(Ajax初心者) トップのHTMLと、そこからロードされるたくさんの*.jsを wget (-k でざっくりリンク変換しつ

    XMLHttpRequestをクロスドメインで行う方法(Firefox) - -
  • 配列と単一の値の両方を取る関数 - FAX

    配列と単一の値の両方を取る関数 JavaScript function(arg){ var args = [].concat(arg); ... Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 08:36

  • Google Web Toolkit:現実的な開発に即したAJAX:CodeZine

    今回は、メニューからグラフの種類を変更できるようにします。これまでは、3D縦棒グラフでデータを表示していましたが、グラフの種類を折れ線グラフと円グラフに変えられるようにします。

  • JavaScript×HTMLとJavaのシームレスな開発環境を体験してみよう - @IT

    今回作成するアプリケーションでは、サーバ側プログラムの中でYahoo!検索Webサービスへの問い合わせ処理を行い、取得した結果をJavaオブジェクトに詰め込んで、クライアント側プログラムへ返却します。そこで、まず検索結果セットを格納するためのクラスを作成しましょう。 RPCメソッドのパラメータあるいは戻り値に指定する型は直列化可能な型である必要があります。具体的には、 char、 byte、 short、 int、 long、 boolean、 float、or doubleといったプリミティブ型 String、Dateおよびプリミティブ型のラッパークラス(Character、 Byte、 Short、 Integer、 Long、 Boolean、 Float、 Double) 直列化可能な型の配列 直列化可能なユーザー定義クラス 以上の型を指定することができます。 また、直列化可能なユ

  • six apartの新サービスVoxのホントにすばらしいところはどこだ?:[mi]みたいもん!

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > six apartの新サービスVoxのホントにすばらしいところはどこだ? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.08.27 先日、日語版が発表されたばかりのVovというブログとSNSのいい所取りをしているsix apartの新サービスを機会があったので以前から試しています。 リンク: mitaimon@VOX. さすがによく練られていて、すばらしい部分がいっぱいあります。 ajax

  • PHPタグクラウドのチュートリアル:phpspot開発日誌

    PHP Tag Cloud Tutorial | Prism-Perfect.net Well, it's actually so simple it's not really a tutorial at all so much as a snippet with a bit of explanation. But I've had some people ask how it's done, so here's how I do it.PHPMySQLからデータを取ってタグクラウドを作成するサンプルが公開されています。 MySQLテーブルのテーブル名とカラム名(id,クラウド対象カラム名)、 そしてフォントの最大サイズ、最小サイズを指定することで簡単にタグクラウドが生成できます。 次が出力されるタグクラウドのサンプル例 「PHP用タグクラウド生成ライブラリ(HTML_TagCloud)

  • WP Garden - Things To Remember While Choosing A WordPress Theme

    Many people prefer WordPress themes because you can use them to create any website that you require. Let us look at the factors you should consider when choosing a WordPress theme. This is because if you want to get the most out of the theme, then you should choose the right one. Price The price of a product is very important whether you are buying WordPress themes or any other item. There are bot

  • ブラウザの表示領域のサイズを取得する方法。 - Enjoy*Study

    ブラウザの表示領域を取得するに当たって、「ブラウザの種類」×「表示モード(標準/互換)」によって参照するプロパティが変わってきます。 IE、FireFox、Opera、Safariにて、表示モード毎に参照すべきプロパティをまとめてみました。(Safariについては2007/05/20に追記) 調査したのは、下記のプロパティです。 window.innerWidth window.innerHeight document.body.scrollWidth document.body.scrollHeight document.body.offsetWidth document.body.offsetHeight document.body.clientWidth document.body.clientHeight document.documentElement.scrollWidth d

    ブラウザの表示領域のサイズを取得する方法。 - Enjoy*Study
  • Aptanaを試してみた : 404 Blog Not Found

    2006年08月01日19:45 カテゴリLightweight Languages Aptanaを試してみた というわけで、私も試してみました。 Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE JavaScriptの開発環境、要するにJavaScript用IDEという位置づけなのですが、HTMLCSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、やっていることはほとんどDreamweaverの持っている機能と同じです。 私自身は、あまりIDEを使わないのですが、よく出来ていると思います。右肩のスクリーンショットは、撮影のために解像度を1024x768にしてから撮ったのですが、見ての通り、メソッド名を補完する時にそれがIEとFireFoxに対応しているのか、そしてそれがどんなメソッドなのかをきちんと表示してくれます。 うれし

    Aptanaを試してみた : 404 Blog Not Found
  • height100%のボックスを作成する。

    xhtmlにおいてblock要素のheightプロパティに対して%で値を指定した場合反映されません。 サンプル CSSの仕様上%は親要素のheightに対しての割合で反映されるので、親要素に対して明示的にheightが指定されていない場合、height:autoが継承されるためです。 サンプルの場合 html要素とbody要素のheightプロパティに対して100%と明示的に指定しておく事によりheight100%のdiv要素を作成する事ができます。 サンプル 関連エントリー tableの膨張を防ぐ【css tips】 画面の下部にフッターを表示する CSSで中央表示を実装する【css tips】 CSSで垂直中央を実装する【css tips】 vertical-alignの使い方【css tips】 スポンサードリンク 2006年8月 7日 00:12 タグ カテゴリー CSS «Lig

    height100%のボックスを作成する。
  • http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/83

  • Yahoo! UI LibraryのFonts CSS

    OSのみならずブラウザにも左右されるWebにおけるフォント。多くの場合はHelvetica(WindowsではArialになる)やVerdanaなどの一般的なフォントを指定し、多少サイズをいじる程度のアプローチか、まったく無指定でユーザーに任せるといったアプローチであることと思う。徹底的に調節するとなるとものすごくツライから。Yahoo! UI Libraryで提供されているFonts CSSはそのフォント調節の手助けをしてくれるCSSファイル。 具体的な効用は、ほとんどの現行ブラウザで13ピクセルのHelveticaが基フォントになるというもの。つまり、OSとブラウザによる文字表示の差異をほとんど吸収してくれるという効用。 当該のCSSファイルを開いてみると、微妙に読みづらいCSSコード。よく読んでやると*property: value;というハックのみの模様。このプロパティ名の直前

    Yahoo! UI LibraryのFonts CSS
    cvyan
    cvyan 2006/08/28
  • Trực tiếp bóng đá nữ euro 2024, Xoilac TV xembd vòng loại euro

    Trực tiếp bóng đá nữ euro 2024, Xoilac TV xembd vòng loại euro Trực tiếp bóng đá nữ euro 2024 là trang bóng đá trực tiếp đang có lượt theo dõi nhiều nhất hiện nay, xôi lạc tv lưu trữ và tổng hợp tin tức xoay quanh euro 2024 vòng loại và bảng xếp hạng euro 2024. Link xem bóng đá Trực tiếp bóng đá nữ euro 2024 cập nhật ngày 30-08-2024 Trực tiếp bóng đá nữ euro 2024 kênh phát live trực tiếp bóng đá n

    Trực tiếp bóng đá nữ euro 2024, Xoilac TV xembd vòng loại euro
  • 優雅なWeb制作のためのテクニック

    自己紹介 中村享介 株式会社ロクナナ/ディレクター 月刊『web creators』 すぐに使えるCSSデザインテクニック 連載中 mixiコミュニティ 【優雅な】Web制作者の会 管理人

  • Portfolio > JavaScript :: Kyosuke.jp

    設置方法 まず、ファイル一式をダウンロードします。 通常版 | prototype.js利用版 stripedtableを使いたいHTMLファイルにjavascriptを読み込みます。 <script src="js/stripedtable.js" type="text/javascript"></script> prototype.js版を使う場合は先にprototype.jsを読み込みます。 <script src="js/prototype.js" type="text/javascript"></script> <script src="js/stripedtable_proto.js" type="text/javascript"></script> テーブルに設定するクラス名や、trに対して自動的に付加されるクラス名を変える場合はstripedtable.jsの設定部分をテ

  • IE7のCSSバグとOpera CSS Hack | F+R (FplusR)

    少し時間があったので、Windows Internet Explorer 7のCSSバグを検証してみた。 IE7 を含むモダンブラウザ向けの CSS ハックまとめにうまくまとまっているが、いくつか誤りもあり、新しいCSSハックも発掘したので少し書いておきたい。 検証したのは、Window Internet ExplorerのV6/V7、Firefox 1.5、OperaのV8/V9、Safari 1.3 です。今回はサンプルを用意しないので自分で確かめてほしいのと、複雑な属性セレクタを使ったものは難しい人もいると思うのでシンプルなものに限定してみた。 また、W3C CSS validator でValidなもののみに限定しています。 Internet Explorer 7のハック 「*+html hack」(*+html bodyのハック)は、じつはOpera 8.0 以降にも適用され

  • JavaScript 不要なサイドメニューのツリー化 for Movable Type

    Movable Type で JavaScript を用いずにサイドメニューのリストをツリー化するカスタマイズです。 以前、「サイドメニューのツリー化スクリプト(改)」という記事で Movable Type の各リストを JavaScript を用いてツリー化するカスタマイズを紹介しておりますが、3.2 以降で新しいMTタグ *1 が追加されたことで、ほとんど全てのリストについて、JavaScript を使用せずにツリー化が可能であることが判明しました。 この方法は JavaScript を用いたカスタマイズと比較して、下記のメリットがあります。 ブラウザで JavaScript を OFF にしている場合でもツリー表示が可能 JavaScript 起動による表示遅延がなし JavaScript 関連のカスタマイズが不要 ということで、Movable Type のツリー化についてはエント

    JavaScript 不要なサイドメニューのツリー化 for Movable Type
  • :first-letter擬似要素と各擬似クラス絡みのInternet Explorer 6のバグ

    all about blosxomのサイトを作った時にハマった、:first-letter絡みのInternet Explorer 6のバグにまたハマった(学習していない)のでまとめておいてみる。そのバグは、display: block;としたa要素に対して:first-letter擬似要素・:hover擬似クラス・:hover擬似クラスなどを利用してスタイルの指定をした場合、:first-letter擬似要素によるスタイルの指定は有効であるが、各擬似クラスによるスタイルの指定が無効になるというもの。 何はともあれテスト・ページを参照。例としてタブ型のナビゲーションを作成してみた(というかタブ型のナビゲーションを作っているときに遭遇した)。 CSSのコードのバグを含む部分は、 div#navigation ul li a:first-letter { text-decoration: un

    :first-letter擬似要素と各擬似クラス絡みのInternet Explorer 6のバグ
  • カスケーディング重要 - 徒書

    ひとくちにCSSと言われますが、略さないで言うとCascading Style Sheetsであり、つまりカスケーディングするという特徴を備えたスタイルシート、ということになります。じゃあカスケーディングって何? と問われてみると、ふだんは直感的にCSSを使っているものの、言葉で説明するとなると難しいものです。 そもそもcascadingというのが日人には難しい言葉です。英語のcascadeの元の意味を説明するなら「階段状になった滝」となるのだと思いますが、それが動詞化するとなると、なんかそれっぽい(=階段状になった滝のような)動作、としか言いようがなく、どうにもぴったりとくる日語訳が無さそうなので、ここではそのままカスケーディングと書くことにします。 取り敢えずcascadeのイメージを湧かせるため、以下の画像を眺めてみてください。 cascade waterfall - Googl

    cvyan
    cvyan 2006/08/28
  • suVeneのあれ: インポートはてブスクリプト(設置方法と注意点)

    2006年08月25日 インポートはてブスクリプト(設置方法と注意点) 2007/10/10 これ作った後(2006/09/21)に、 はてなブックマークコメントその場で表示ライブラリとは - はてなダイアリー が発表されたので公開終了 最新 version permalink hatebu_comment.js ver. 1.2.1 2006/08/27 hatebu_comment-1.2.1.js ver. 1.2.0 2006/08/24 hatebu_comment-1.2.0.js ver. 1.1.0 2006/08/23 hatebu_comment-1.1.0.js ver. 1.0.0 2006/08/22 hatebu_comment-1.0.0.js デフォルトCSS hatebu_comment.css * 設置方法 (1) Javascriptインポート<scr

  • テキストエリアとかリサイズ可能にする JavaScript

    ■ テキストエリアとかリサイズ可能にする JavaScript 好評の、読み込ませるだけシリーズ の6番目。 このスクリプトを読み込ませるだけで、ウェブ上にある TEXTAREA とかその他色々好きな要素がリサイズ可能なやつに大変身。とりあえずサンプル見るのが手っ取り早いです。 実際の動作サンプル テキストエリアの右下にマウスカーソルを持っていくとカーソル形状がかわるので、そのままドラッグするとサイズも変わります。 自分はグリモンスクリプトで快適なんですが、サービス提供側でこういう機能を提供してくれたら幸せな人が増えるんじゃね?とか思ったので作ってみました。 実際のリサイズ方法に関しては、愛用している Changing <textarea> Size のコードが大変参考になりました。ありがとうございます。 コードは次の通りです。 メイン部分。 var ElementResizer = {

  • [暴満館] JavaScriptによるCSSの操作

    またFirefoxは短縮形で取得しようとすると、設定していないプロパティにデフォルト値が入った状態で返ってくるので注意する。 getStyleValue( "div.hoge", "background" ) //Mozilla : rgb(17, 34, 51) none repeat scroll 0% 0% ルールを削除する function deleteRule( index, sheetindex ) { if( sheetindex == undefined ) sheetindex = 0; document.styleSheets[ sheetindex ].deleteRule( index ); } 全てのルールにはインデックスが振られており、それを指定することでルールから消すことができる。 ただ、同じセレクタで上書きするのとほとんど変わらないので、あまり必要にならない

  • Web 2.0カラーパレット:phpspot開発日誌

    Web 2.0 Colour Palette Web 2.0 is about finding new ways to interact on the internet and collaboration, at least to a certain extent. Web 2.0カラーパレット。 濃い色、薄い色、中ぐらいの色ごとに分けてWeb2.0なカラーが紹介されています。 Web2.0的な雰囲気をかもし出すサイトを作る際の参考に使えそうです。 関連エントリ カラーミキサーで遊ぶ

  • Color Codes Matching Chart HTML (Pantone, CMYK, RGB Hex)

    Color Codes Matching Chart HTML (Convert CMYK, RGB Hex) Note that the conversions in this color codes chart are best described as “nominal”. They will produce an invertible conversion between the RGB code and a subset of CMYK; that is, one can take an RGB color code and convert to certain CMYK colors, and from these CMYK colors obtain the matching, original RGB codes. However, conversion of CMYK c

    Color Codes Matching Chart HTML (Pantone, CMYK, RGB Hex)
  • アスタリスクをプロパティ名の頭につけるというCSSハック

    CSSの各セレクタのブロック内でInternet ExplorerとFirefoxやOperaなどで分けてプロパティを設定するハックとしてUnderscore Hackという有名なものがあるが、Details on our CSS changes for IE7によるとInternet Explorer 7では修正されている。だが、アンダースコアのかわりにアスタリスク(*)をプロパティ名の頭につけるというAsterisk Hack (勝手に命名)は健在だったりとか。 Asterisk HackはUnderscore Hackとほとんど同じで、 #menu { position: fixed; *position: absolute; } というような記述をするハック(サンプル・ページ)。結果はInternet Explorerでabsolute、FirefoxやOperaなどではfixed

    アスタリスクをプロパティ名の頭につけるというCSSハック
    cvyan
    cvyan 2006/08/28
  • JavaScriptを使わずにページのCSSを切り替える:phpspot開発日誌

    ページのデザインを利用者好みにカスタマイズできるように、javascript を使い、CSSを切り替えることでデザイン変更できるサイトがありますが、 JavaScriptオフでも同様のことを実装したい場合のサンプル。 JavaScriptを使わずに、PHP+クッキーを使ってページのCSSを切り替えてみましょう。 PHPの知識がなくても、次のサンプルを使えば簡単に誰でもCSSを切り替えることが出来ます。 次のサンプルは、main.css , blue.css , red.css , pink.css というCSSを切り替えたい場合のサンプルです。 (1) まずは、レイアウトを保存するクッキー設定用のPHPスクリプト( index.phpとして保存 ) <?php $valids = array( "main", "blue", "red", "pink" ); $layout = (isse

  • crawler.jp - Plaggerをインストール@さくらインターネット

    「まるごとPerl!」を買ってきたので、これを機に念願のPlaggerを使ってみることにしました。ぜんぜん詳しくないんですが、Plaggerを使うと、これまで自前のスクリプトでスクレイピングしていたネタが簡単に収集できそうです。これはすごい! で、早速さくらインターネットのレンタルサーバ環境にインストールしようとしたんですけど、ものすごくはまってしまって、もう調べまくり。なんとかインストールはできたものの、朝になってしまいました。。。せっかくなので記念にメモを残しておきます。やたら無駄に長いです。 まずは、CPANシェルがちゃんと使えないとダメです。 CPANシェルの設定方法はこちらのエントリーをご覧ください。 http://www.crawler.jp/archives/000278.html あと、これを忘れずに。 setenv PERL5LIB $HOME/perl/lib:$H

  • [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips

    10 tips for new Mac users, switching from Windows…というエントリーより。 Below I’ve listed and explained some shortcuts that a new Mac user, especially those coming from a Windows environment, may not be aware of. It’s definitely made my life easier, hopefully you’re a new mac user, these will be of use. WindowsからMacに”Switch”した人のための10のTipsがまとめられているエントリーです。 ぼくもWindowsを使い始めた時はかなり戸惑いました。詳しい人が側にいればすぐに聞けるのですが、なかな

    [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips