タグ

PCとHistoryに関するcx20のブックマーク (20)

  • 生きろ! 古い記録メディアたちよ

    最初に作ったホームページはMOにデータを保存した。一太郎で作った卒論は3.5インチのフロッピーに入れて持ち歩いていたように思う。ZIPとかJAZを使っている人はいけてるみたいな雰囲気があった。 なつかしい記録メディア、1979年うまれの私の感覚だとだいたいこんなあんばいだろうか。 3.5インチのフロッピーもMOもZIPもJAZも、一般的には使われることが少なくなったメディアだ。その前の時代にも、後の時代にも記録メディアというのはかなりの種類がある。一概には言い切れないが脈々とした淘汰の歴史の上に成り立っているイメージか。 しかし、そんな淘汰されたメディアを、メーカーが廃盤にした後もなお流通させ続けている会社がある。

    生きろ! 古い記録メディアたちよ
    cx20
    cx20 2016/02/04
    3.5インチFDが懐かしい人用 → http://jsdo.it/cx20/Uf66
  • @nifty:サービス終了のお知らせ

    ニフティ25周年記念サイトは終了いたしました。 引き続きニフティならびに当社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cx20
    cx20 2011/04/15
    なつい。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】Adaptecという会社が消えた日 - PC Watch

    cx20
    cx20 2010/08/16
    知らんかった。SCSI カードお世話になりました。
  • asahi.com(朝日新聞社):さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ - ビジネス・経済

    ソニーは23日、3.5インチフロッピーディスクの国内販売を来年3月末で終了することを明らかにした。USBメモリーなど大容量の記録媒体の普及で、需要が減ったため。ソニーは3.5インチ型を世界で初めて商品化した国内最大手。ほかのメーカーは大半がすでに販売を打ち切っている。  フロッピーディスクは磁気ディスクの一種。8インチ型、5.25インチ型に続いて、3.5インチ型をソニーが1981年に発売した。最初は英文ワープロ用だったが、83年には日でも発売。持ち運びの便利さが受け、一時期はパソコン、ワープロ用の代表的な記録媒体になった。  ソニーはピークの2000年度に国内で4700万枚を出荷したが、09年度は800万枚程度に減少。それでも国内で7割のシェアを持つ。近年、大手では日立マクセルや三菱化学などが次々販売を終了。残るイメーションも、販売終了の時期を検討中という。(五郎丸健一)

  • 30年前の8ビットパソコンでTwitterをつぶやきまくる!

    Twitterは永遠なり! あの「Linuxの父」リーナス・トーバルズだって、最初に買ってもらったコンピューターは、この5KBしかメモリが搭載されていない、今となってはポンコツ中のポンコツの8ビットパソコン「VIC-20」だったという、1980年代前半に一世を風靡した化石マシンが、驚くべきことに現代の世へTwitterに対応してよみがえってきましたよ。 かなり懐かしい名機ばかり収蔵している、カナダはオンタリオ州ブラントフォードにあるPersonal Computer Museumという博物館で、実際に現地時間の今月20日に、テレビにつないだVIC-20のキーボードを叩き、Twitterへの投稿を正式に記録するイベントまで計画されております。1MHzという超低性能プロセッサしか搭載されていませんが、専用ソフトの「TweetVER」で幻のTwitterデビューを果たすとアナウンスされてますね。

    30年前の8ビットパソコンでTwitterをつぶやきまくる!
    cx20
    cx20 2010/02/20
    8ビット機かぁ・・・何故か無性にポケコンが欲しくなってきた。って、調べたら最新機種が2009年に出ててびっくり → 「シャープ博物館 ポケコン別館(http://retropc.net/ohishi/museum/pc.htm)」
  • 三菱化学メディア、MOディスクの販売を終了

    cx20
    cx20 2009/08/04
    MO ドライブまだ家にあるなぁ。もう使わないから燃えないゴミに出すか・・・
  • ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ

    記録媒体の主流として長らく利用されてきたフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切ることが明らかになりました。 すでにフロッピーディスクドライブを搭載していないパソコンも数多く発売されていますが、これも時代の移り変わりなのでしょうか。 詳細は以下から。 FDDメーカー各社、生産撤退の動き加速-四半世紀の歴史に幕:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、フロッピーディスクドライブの主要メーカー3社が生産撤退に動き始めたそうです。 まずTEACが2010年4月に生産を終了するほか、ワイ・イー・データも供給先に対して生産を終了する方向で協議に入ったとのこと。また、ソニーの2010年4月以降の生産計画は未定ですが、他社と足並みをそろえる模様であるとされています。 なお、撤退の背景としてフロッピーディスクの市場規模は2009年の時点でピーク時の30分の1以下にまで縮小しており、年20%を

    ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ
    cx20
    cx20 2009/07/28
    数十年後のPC(PCというのか分からないけど)は、CD とか再生できるんだろうか?
  • "パソコン通信"の草分け、米CompuServeがひっそりとサービスを終了 | ネット | マイコミジャーナル

    CompuServe Classicの日代理店をしていたニフティの「サービス終了」を伝えるWebページ コンピュータの歴史で、また1つの時代が終了した。オンラインサービスの米CompuServeが7月1日(現地時間)、その会員向けサービスを停止した。複数のメディアが報じている。1969年にスタートして以来、およそ40年近くにわたって続いてきた"パソコン通信"の草分けは紆余曲折を経て、その役割を終えようとしている。 Compu-Serv Networkの名称で1969年にスタートしたCompuServeは、やがてCompuServe Information Service (CIS)へと名称を変更し、1980-1990年代にかけて全盛期を迎えた。特にインターネットでの電子メールやコミュニケーションサービスが確立されていなかった時代において、CompuServeの電子メールや掲示板サービスは

  • 「98互換機」と黒船来襲――エプソンとNECの奇妙な関係

    世の中に登場して半世紀しか経たないコンピュータにも、歴史が動いた「瞬間」はいくつも挙げることができる。ここに紹介する「ビジュアル」もまさしくそのひとコマ――。 「家」をしのぐ?互換機のスペック 今回ご紹介する写真はモノクロームである。わざとレトロな雰囲気を演出したわけではなく、手元に残っていたのがモノクロ写真だけだったのでご容赦をいただきたい。 だが、たとえ写真はモノクロームでも、この一件はぜひともコラムで取り上げたかった。なぜならば、日のパソコン市場の変遷の中でも、かなりの衝撃が走った出来事だったと思うからである。 時は1987年3月13日。セイコーエプソン(以下、エプソン)が、当時パソコンのベストセラーだったNECPC-9801Vシリーズの互換機「PC-286シリーズ」を発表した。いわゆる「98互換機」が初登場した瞬間である。当時、日のビジネスパソコン市場シェアの8~9割を占

    「98互換機」と黒船来襲――エプソンとNECの奇妙な関係
  • 古川 享 ブログ: コンピュータ用語とその翻訳のお話

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 翻訳とは、当に難しいもので...的確な日語訳が無いから代わりに日語でどのように表記すべきか、それともカタカナですませようか?といつも悩んできたものです。 今日は、閑話休題にて、こんなお話を... MS-DOS開発当初は日語化に際して、日IBM殿と緊密な関係を保ち、表示されるメッセージや用語の統一を過去のIBMの社内用語に合わせるのか、それともPC用に新たに定義するのか...白熱した議論が繰り返されました。 IBMのメインフ

  • Impress Watch 10th Anniversary Special あれから20年。輝かしい未来は、来たのか? - 山田祥平

    ■ 何も起こらなかった10年 そうか、もう10年たったのか。でも、それほど、深い感慨を覚えるわけじゃない。ぼく自身、フリーランスのライターとして、Impress Watch創刊当時の10年前時点で、すでに10年以上のキャリアがあったし、パソコンを使い始めてからも10年がたっていた。何よりも、ぼくにとっては、パソコン通信サービスというインフラを可能にした1985年の電気通信事業法の改正が大きな転機であり、10年前、Impress Watch創刊のタイミングは、ようやく世の中が追いついてきたのだなという経過点のひとつにすぎなかったように思う。 そうはいっても、10年という歳月は決して短くない。Windows 95の登場が、PCの普及に大きな貢献を果たしたことは鮮烈な印象として覚えているし、携帯電話はiモードの登場以降、インターネットにアクセスするための端末として、重要な選択肢となった。 ただ、

  • ある元パソコン少年の独白

    最近,パソコンに対する関心がめっきり減った。とにかく“驚き”がない。昔のパソコン少年としては悲しい限りである。 筆者にとってのパソコンとの出会いは,中学入学直後に父親がNECPC-8801mk2を買ってきたことだ。親はすぐに飽きてしまって,子供達のおもちゃになったのである。当時は市販ソフトは少なかったし,そもそもお金がなかった。そこで筆者は兄と一緒に,雑誌に載っているBASICのプログラムをせっせとパソコンに打ち込んだ。 今でも,自分で入力したプログラム(ほとんど意味も分らず入力していたが…)で,あるシューティング・ゲームが無事動いたときの感動を覚えている。少し大げさだが,ものづくりの喜びというべきか,ドラえもんが我が家にやってきたような感覚だったと言うべきか。とにかくパソコンは,“僕たち”をワクワクさせてくれるものだった。筆者は先日35歳になったばかりだが,この年代以上のITpro読者

    ある元パソコン少年の独白
  • パソコン25年の歴史を振り返る--デル氏に聞く - CNET Japan

    世界最大のパソコンメーカーDellの創業者Michael Dell氏は、IBM PCの誕生から四半世紀を経た今も、パソコン技術がピークを迎えるのはまだまだこれからだと考えている。 IBMが初めてパソコンを世に送り出してから25年が経った。Apple Computerがその初期の製品で当時のコンピュータ愛好家たちの心をつかんだのとは対照的に、IBM PCは企業家たちの関心を呼び起こし、パソコンは単なる「遊び道具」ではないと彼らに気づかせた。 Michael Dell氏は、当時の多くの若者がそうであったように、宿題を楽に片付けようとしてPCを使い始めた。しかし、パソコンの潜在能力がいかに大きいものかを正しく認識していた者はほとんどいなかった。そして、その点はDell氏の両親も同じであった。Dellの創業から20年以上経ったが、実は、Dell氏の両親は、テキサス大学を辞めて起業するという彼の決心

    パソコン25年の歴史を振り返る--デル氏に聞く - CNET Japan
  • IBM PC誕生から25年--人間志向のコンピュータは実現されるか

    わたしは生誕何周年とかいう記念日的なことが特に好きなわけではない。しかし、2006年8月、コンピュータ業界は静かに祝ってみる価値のある1つの節目を迎える。1981年8月12日にIBMがPCを発表してから、今年はちょうど25年目にあたる。 IBM PCの発表はテクノロジーの世界に大きな変化をもたらした。それ以降、コンピュータ業界には、WWWの発明も含めてさまざまな変化がもたらされたが、IBM PCのデビューほど大きな変化をもたらした事件は起こっていないといっても決して大げさではない。 当時、パソコンを出すというのはギャンブルだった。IBMは、一般大衆向けのコンピュータなど作っていなかった。IBMといえば、メインフレーム、それに続くミニコンと、大型コンピュータの代名詞のような会社だった。しかし、パソコン市場は無視するにはあまりにもうまみがありすぎた。それまでは、パソコンビジネスの世界は変わり者

    IBM PC誕生から25年--人間志向のコンピュータは実現されるか
  • なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 - GIGAZINE

    標準的なWindows搭載パソコンの場合、起動ドライブが「Cドライブ」と呼ばれ、そこから順に「Dドライブ」、「Eドライブ」…と名付けられています。 また、ちょっと前のフロッピーディスクドライブを搭載しているパソコンの場合、そこは「Aドライブ」になっています。 すると、Bドライブはいずこへ…?その理由は下記の通り。 昔々、OSがWindowsではなくてDOSだった頃、標準的に使われていたのはフロッピーディスクでした。ハードディスクは高価なものだったので搭載していません。そしてこのフロッピーディスクドライブに「Aドライブ」と「Bドライブ」が割り当てられていたわけです。DOSを起動するためにまずAドライブにフロッピーを入れて、それからソフトウェアやアプリケーションを起動するためにBドライブに挿入していたわけです。 やがてハードディスクが安価になったものの、まだCD-Rドライブなどはなく、保存メデ

    なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 - GIGAZINE
  • PC誕生から25年、業界を変えた25の製品

    8月のIBM PC誕生25周年に寄せて、eWEEK Labsはこの象徴的マシンを皮切りに登場した最も影響の大きい製品トップ10のリストを作ろうと考えた。だがそれはできなかった。そんな短いリストでは、あまりにも多くの革新を省き、あまりに大きな影響力のある革新を無視してしまうことになるからだ。 25周年に25の製品を選べば調和が取れるということで意見はまとまったものの、気付けばわれわれはテクノロジー史学者と争う辞書編者のような論争を展開していた。「影響の大きな」製品とは何か? 元祖でなければダメなのか? あるいは他者からまねるに値すると思われた最初の実装であるべきか? 自力で人気を獲得したものでなければならないか? あるいは売れたかどうかにかかわらず、「道を示した」ものであるべきか? Linuxは製品かアイデアか? Wi-Fiは製品かマーケティングキャンペーンか? リストから除いたものは、リス

    PC誕生から25年、業界を変えた25の製品
  • PC-9801 --- 日本のパソコン“標準機”

    1980~90年代,日のパソコン市場で群を抜くシェアを誇ったNECPC-98シリーズ。その登場以前は,電子デバイスグループが半導体の拡販のためPC-8001やPC-8801といった8ビットパソコンを開発・販売していた。パソコンの売れ行きが予想以上に好調なことから,NECはパソコンをコンピュータとして売るよう方向を転換。担当部署をメインフレームやオフコンを扱う情報処理グループに変更した。PC-98シリーズの企画やマーケティングを担当したのが,現在NECパーソナルプロダクツ PC事業部マーケティング部シニアエキスパートの小澤昇氏だった。 PC-9801を開発するための「N10プロジェクト」が始まったのは1982年4月のこと。社を挙げての一大プロジェクトだった。「1982年10月のデータショウに間に合わせなければ発表のタイミングがなかった。ハードにもソフトにもかなりの人数を割き集中的に開

    PC-9801 --- 日本のパソコン“標準機”
  • 日本の名物コンピュータを訪ねて[5] パソコン少年とキュウハチ(PC9801)

    シゲちゃん、ゴールデンウィークはどうするの? なになに、先月お金を使いすぎちゃったから、どこにも行けないんだって。それは、かわいそうだね。それじゃあ、私の実家に遊びにいらっしゃい。懐かしいものを見せてあげよう。きっと20年前にタイムスリップしたような気持ちになれるよ。パソコンに熱中していたあの少年時代に。 懐かしいぜキュウハチ というわけで、シゲちゃんは、浅草から東武伊勢崎線に乗って約2時間、栃木県足利市にやって来た。当地は、その名が示すとおり足利尊氏ゆかりの歴史ある町だ。平安初期に創建されたと言われる「足利学校」、足利義兼の邸宅跡である「ばんな寺」など数多くの史跡がある。ちょうど「足利フラワーパーク」の大藤が満開の季節であったため、駅前は送迎バスを待つ観光客でごったがえしていた。 「師匠、すいぶんお年寄りの多い町ですね。それに、みんな弁当持ちで来てるじゃないですか。あはは、ケチだなぁ」何

    日本の名物コンピュータを訪ねて[5] パソコン少年とキュウハチ(PC9801)
  • ENIAC完成から60周年 | スラド

    oddmake曰く、"家や日経エレクトロニクスでも記念記事が出ておりますが、2006年2月15日は、世間一般に「世界最初のコンピュータ」とされるENIACが完成して60周年の日になります。60歳の誕生日おめでとう、ENIAC。"

  • 古いパンフレットの表紙

    古いパンフレットでめぼしいものを張り付けてみました。(それほど古くないのもあるけど)。 75dpiで撮ってあるので、プリントアウトするとちょっと厳しいかも?でも、見せびらかせてびっくりさせるぐらいは可能でしょう(^^;;) それでもサイズは大きいです。モデムでは厳しい? 発掘作業をしていて…もっと数あるかと思っていましたが、かなりあいだが抜けてます(^^;;) けっこう中途半端なラインナップです(^^;;) 懐PCを語る上で、無くてはならないものが抜けてるし(T_T)。。。 (*)印の画像は、時代錯除様よりいただきました。 (#)印の画像は、ふじしお様よりいただきました。 ($)印の画像は、Na15様よりいただきました。 (&)印の画像は、Rydeen様よりいただきました。 シャープMZシリーズ MZ−80シリーズ($) MZ−80C($) MZ−80K2($)

    cx20
    cx20 2006/02/11
    中身が読みたい・・・。
  • 1