タグ

Prottに関するcyber_snufkinのブックマーク (4)

  • 大規模サービス開発で起こりがちな「やり直し」が激減した私たちの仕様確認フロー #Zaim|たかやま

    こんにちは!Zaim でサービス開発部のマネージャをしている高山と言います。サービスの新規立ち上げやリニューアルなど大規模な開発をしていると、仕様の解釈に齟齬があったがために手戻りが発生してしまって困ったということはありませんか? 私たちも相当苦労しており、ベストプラクティスを模索してきました。まだまだ改善すべき点はありますが、以下のような仕様確認(レビュー)フローにしてから「やり直し」が激減したので、そのやり方を紹介してみます。 仕様確認フローは大きく三段階ディレクターやデザイナーが仕様案を作成してからリリースまでのフローは、ざっくりと三段階に分かれます。 ① プロトタイプ α … 実装の方向性を定める ② プロトタイプ β … 開発を進められるようにする ③ RC … 製品品質を評価する 実装の方向性を決める「プロトタイプ α」まずはディレクターを兼ねたデザインチームが、目的を達成する

    大規模サービス開発で起こりがちな「やり直し」が激減した私たちの仕様確認フロー #Zaim|たかやま
  • Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Baltoはなぜ生まれたのか まず前提として、Goodpatchには、ProttやBaltoなどの自社事業をつくる部署とクライアントワークを担当する部署があります。そして、自社プロダクトにはクライアントワークで培った経験が活かされています。 Prottは、コードを書かずに物のようなWebサイトやアプリの動きを再現できるサービスです。しかし、実際に実装し始めると、大きな手直しは少ないものの、細部では直したい部分が続々と出てきます。 それをどのようにメンバー間で伝えるかというと、モバイルでスクリーンショットを撮影してPCに送り、スプレッドシートやパワーポイントで指摘部分の説明資料を作る必要がありました。この方法では、1回のフィードバックに60秒くらい時間を要し、かつ単純作業なので、繰り返していくとフィードバックが億劫になっていきます。 そうすると細かいフィードバックをつい放置してしまい、結局

    Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • Goodpatchのプロダクトマネージャーに聞く!プロトタイピングツール「Prott」を使ったプロトタイピングの重要性とは

    Goodpatchのプロダクトマネージャーに聞く!プロトタイピングツール「Prott」を使ったプロトタイピングの重要性とは 話題のプロトタイピングツール「Prott」を開発した株式会社グッドパッチ(Goodpatch, Inc.)の岡田麻里さんへのインタビュー。Prottの新機能に関するお話から、プロトタイピングの重要性について詳しくお伺いしています。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 今日では、ソフトウェアやサービス、アプリ

    Goodpatchのプロダクトマネージャーに聞く!プロトタイピングツール「Prott」を使ったプロトタイピングの重要性とは
  • Prott Blog - Prottで高速レビューサイクルを実現してクオリティアップ!HOME’Sアプリのプロトタイピング - ネクスト

    Prottで高速レビューサイクルを実現してクオリティアップ!HOME’Sアプリのプロトタイピング - ネクストProttインタビュー Vol.14 2017年1月に取材させていただいた記事です。 ※株式会社ネクスト様は、2017年4月1日より社名を「株式会社LIFULL」に変更されました。 (詳細:http://lifull.com/news/9088/) 株式会社ネクスト HOME’S 事業部サービス推進部 デバイスソリューションユニット ディレクション・デザイングループ 小林武蔵さん 小泉貴奈未さん 島田真寿美さん 五十嵐祐真さん Prottを導入しようと思ったワケ ──まずは現在の職種と仕事内容を教えてください。 小林 職種はデザイナーです。もともとはウェブデザインをやっていて、現在はAndroidアプリの担当です。 小泉 私も小林と同じくデザイナーです。iOSアプリを担当していま

  • 1