タグ

コスプレと北九州に関するd-standのブックマーク (3)

  • コスプレ写真館開設 埼玉の企業が北九州市若松区に 「映えるスポット近くに凝縮」 | 西日本新聞me

    アニメや漫画の登場人物の衣装をまとうコスプレ専門の写真スタジオ「フォトスタジオフィル福岡店」が若松区のエスト町商店街にオープンした。運営するのは埼玉県のイベント企画会社。「海辺や神社といった野外撮影のスポットがある」との理由で、4店舗目の進出地に若松を選んだ。 スタジオは3階建てで、かつては家電量販店だった空き店舗を改装。白や黒で統一された一般的な撮影スペースだけではなく、教室や和室、ライブステージなどに見立てた撮影部屋も設けた。スモークや水で演出する特殊撮影も可能。広い更衣室もあり、予約をすれば、近くの若松恵比須(えびす)神社や南海岸通りで撮影することもできる。 運営会社のイブテックは2012年設立で、東京都北区を皮切りに、愛知県一宮市、宮城県名取市でスタジオを営んでいる。通行人や車を気にせずに屋外で撮影したいというコスプレ愛好家のニーズに応えようと、商店街アーケード付近に出店してきた

    コスプレ写真館開設 埼玉の企業が北九州市若松区に 「映えるスポット近くに凝縮」 | 西日本新聞me
    d-stand
    d-stand 2018/02/21
    若松にはもう一軒あったようにも聞いていたけど自分の勘違いかな?
  • コスプレ公務員「バナナ姫ルナ」に聞く北九州の“レトロ可愛い”観光スポット - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    バナナの髪飾りに明るい黄色のドレス。手にするスティックの先端には、バナナが三日月のように輝きます。バナナ姫ルナさんは福岡県北九州市の観光課職員です。「コスプレ公務員」として広告塔となり故郷をPRします。“北九州”に派手な成人式や物騒なイメージがつきまとう筆者に、20代の目線で街の魅力を語ってもらいました。 たまたま仮装大会でグランプリバナナ姫は、北九州市が発祥とされる「バナナのたたき売り」を基に「バナナの妖精」という設定です。もともとコスプレイヤーとして活動していなかったルナさん。プライベートで友人と出場した地元の仮装イベント・こくらハロウィンで、グランプリ獲得がきっかけでした。この経験を仕事に活かせればいいなと考える中、たまたま観光PRの主担当になったので、特技を活かすことになりました。最初は勇気が要りましたが、いったんバナナ姫ルナに変身すると、私の元に寄って来て声を掛けてもらえたり、握

    コスプレ公務員「バナナ姫ルナ」に聞く北九州の“レトロ可愛い”観光スポット - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    d-stand
    d-stand 2017/03/06
    皿倉山はさらくらやまと読むのでは?
  • 北九州市の「本気過ぎるコスプレ」観光課職員、PR活動開始

    北九州市観光課は7月21日、課内の職員の1人を「気過ぎるコスプレ職員」として任命し、イベントなどでのPR活動を始めた。 井上さんがグランプリ獲得した「こくらハロウィーン2015」 気過ぎる職員は同課に配属されて2年目の井上純子さんで、「以前からコスプレが趣味」といい、毎年10月開催される「小倉ハロウィーン」にも3年連続の出場。昨年、念願の「グランプリ」を獲得した。市では、小倉駅北口の「あるあるCity」や「北九州市漫画ミュージアム」など、サブカルチャー拠点が多く存在することや、今年3回目を予定する「北九州ポップカルチャーフェス」開催などを踏まえ、サブカル層の誘客に力を入れている。 この日、門司港に新しく開設された「門司港バナナ資料室」(門司区西海岸)の開館記念イベントに「バナナ姫ルナ」の衣装で現れた井上さん。「観光課の職員として、各地で(北九州市を)PRしてきたが、どこの地域も着ている

    北九州市の「本気過ぎるコスプレ」観光課職員、PR活動開始
    d-stand
    d-stand 2016/07/24
    本名さらしになってるけどいいのか?
  • 1