タグ

2014年9月9日のブックマーク (6件)

  • ニーソを履いた水中女子が進化! 『水中ニーソプラス』ガンダムBFメカデザイナー参戦

    ニーハイソックスを履いた水の中の女の子の写真集『水中ニーソプラス』が、10月20日(月)にポット出版より刊行される。 これは、2013年8月に刊行された『水中ニーソ』の続編。今回は、水の中の女の子+ニーハイソックスという組み合わせに、さらなる新要素を追加。 水中専用のメカニーソやうさ耳、タコの触手、水中での傘にレインコート、浮き輪、水鉄砲などなど、水の中の女の子がより神秘的になるアイテムが新たに追加された。 水中専用のメカニーソには、10月より放送開始となるTVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』のメカデザイナー・NAOKIさんがデザインとプロデュースを手がけている。 さらに創業50周年を迎えたフィギュアメーカー・海洋堂が手がけるヒョウモンダコとのコラボレーションも実現している。 水中での機動性に優れた女の子を起用 水の中の女の子という神秘的な存在に、ニーハイソックスという全国の男性

    ニーソを履いた水中女子が進化! 『水中ニーソプラス』ガンダムBFメカデザイナー参戦
  • 財務大臣になって財政改革を進めよう :: ゲームコーナー :: 日本の財政を考える

    あなたの仕事は、財務大臣になって財政改革を行い、基礎的財政収支を黒字にすることです。 ゲームでは、10の支出項目を増やしたり減らしたりして、また、最後に税収の増減も考えて、黒字化にチャレンジしてみましょう!

  • 評価経済社会が実装された世界を描いたアニメ“フラクタル” - orangestarの雑記

    昨日、評価経済社会の実装について思考実験した記事を上げたのですが 評価経済社会(岡田 斗司夫 )についてそろそろ言っとくか - orangestarの日記 (そしてそれに反応も貰いまして、 旧teruyastarはかく語りき: 「仕事のやりがい」を絶対視しない社会) それをもとによくよく脳内を検索すると、評価経済社会を実装したアニメがありました。 Fractale フラクタル (Blu-ray/DVD Combo)(全11話収録)北米版 [Import] メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (1件) を見る 当時、色々話題になったのですが、編の内容に触れる人はあまりなく、語られることのなかったアニメなので覚えてる人は少ないかと思いますが、なかなか、面白いアニメでした。自分は今でも作業中のBGVとして結構見ます。最初は“なんか普通だなー”としか思わなかったのですが、何度も見てる

    評価経済社会が実装された世界を描いたアニメ“フラクタル” - orangestarの雑記
    d-stand
    d-stand 2014/09/09
    「フラクタル」がベーシックインカムと評価経済社会のありかたを描いた話だった、という観点からのあらすじの紹介。東浩紀氏が原作者として名を連ねていたのは伊達ではなかったようだ。
  • 独創短編シリーズ 野崎まど劇場 | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト

    名物企画を凝縮! 編集部の正気を疑う1冊がここに! 「電撃文庫MAGAZINE」 連載のユニークすぎる短編が待望の(?)文庫化。著者:野崎まどの謎センスが電撃文庫で大暴れする! 死体を探しに行く検死官、勇者を何とかしたい魔王、若頭、サンダーファルコン、ビームサーベル、ライオン、喋る牛、電撃文庫の妖精など、変態的キャラクター(?)たちが繰り広げる抱腹絶倒の物語の数々をお届け! このを許せた時、君はひとつ大人になる ──。

    独創短編シリーズ 野崎まど劇場 | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト
  • 大炎上「TVタックル」アニメ規制特集、規制賛成派から見た「オタク」の姿 - エキサイトニュース

    9月1日深夜に放送された「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)に批判が集中している。テーマは「ロリコン&暴力 アニメに規制は必要か?」。 アニメの中のロリコン描写や暴力描写を取り上げ、犯罪につながるのではないか、規制は必要ではないかと議論した。 規制賛成派として、土屋正忠・平林都・大竹まこと・出口保行が出演。規制反対派には江川達也・犬山紙子・岡田斗司夫・ミッツ・マングローブが並んだ。 規制賛成派と規制反対派、そしてアニメオタク3人を交えての討論は、最後まで実のあるものにはならなかった。両者とも相手の話をさえぎり、単発的な反論や感情的な反駁がみられ、テレビ的に都合のいい〈ちょっと面白くて過激な発言〉でトピックが強制的にまとめられる。 まあ、それは悲しいですが日の議論番組ではよくあること。 もともと「TVタックル」は取り上げたテーマに対して建設的な意見を作り上げる番組ではなく、テーマ

    大炎上「TVタックル」アニメ規制特集、規制賛成派から見た「オタク」の姿 - エキサイトニュース
  • アニメ「Under the Dog」のネット資金調達が成功! 6600万円以上を集めて支援はさらに増加中

    クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で、日発のアニメーション作品「Under the Dog」の資金調達が無事成功し、制作が決まりました! サクセス!! 昨日(9月4日)お伝えしたとおり、同プロジェクトは募集期限が残り3日の段階でまだ目標金額に届いておらず、支援の無効化も危ぶまれていましたが……なんのなんの! 1日で10万ドル以上を集めて1日で目標の58万ドルを突破しました。この記事を執筆している時点ですでに63万ドル(約6600万円)以上の支援金を集めています。すごい金額だ……! こうなれば次の目標は、ストレッチゴールの達成ですね。もし116万ドルが集まると、もう1話分のエピソードが加わって合計2話48分の作品になります。それ以上のお金が集まれば、さらなる展開も期待できますよ。 ストレッチゴールの設定はこんな感じ 残り2日、果たしてどんなドラマが待っているのか──とに

    アニメ「Under the Dog」のネット資金調達が成功! 6600万円以上を集めて支援はさらに増加中